筑紫野市の外壁塗装助成金情報(令和7年4月23日から)

福岡県筑紫野市では、地域経済の活性化と市民生活の安定を図る一環で外壁塗装工事に助成金の支給が受けられます。(筑紫野市経済対策事業住宅改修工事等補助金制度)

このページでは、受付期間・受付場所・募集件数・対象工事・対象者・助成金額・助成金申請の流れなどをわかりやすく紹介しています。

助成金に関するよくある質問、計算例、その他お得な制度に関しては『外壁塗装の助成金(補助金)都道府県別一覧』ページをご覧ください。

受付期間(先着順)

令和7年4月23日(水曜日)から(土曜日、日曜日、祝日、年末年始の閉庁日を除く)

この補助制度は、予算額に達した時点で受付を終了します。

残り予算額 7,802,000円(令和7年6月30日時点)

対象工事

  • 屋根のふき替え工事
  • 屋根、外壁の塗装工事
  • 壁、床及び天井の改修工事
  • 玄関等出入口の改修工事
  • 建具(襖、障子、畳等)の改修工事
  • 通路、塀、フェンス、門扉などの外構工事
  • 既存のウッドデッキ・ベランダ・バルコニーなどの改修工事
  • 浴室・キッチン・トイレ・洗面所等の改修工事
  • 温水・洗浄等機能付きの便座への改修工事
  • 上下水道接続に伴う改修工事
  • シックハウス対策に伴う改修工事
  • 窓等の開口部の二重サッシ又はぺアガラスへの変更工事
  • 省エネ設備(エコキュートなど)の設置、更新工事(太陽光発電設備を除く。)
  • 壁、床、天井等への断熱材の設置工事
  • 玄関、アプローチ又は浴室などの段差解消工事
  • 階段、廊下、浴室又はトイレ等への手すりの設置工事
  • 車椅子で使用できる出入口、浴室・トイレ等の改修工事
  • 廊下又は浴室の床の滑りにくい床材への変更工事
  • 基礎部分の補強工事
  • 筋かい、構造用合板等による壁の補強工事
  • 柱とはり、土台と柱、筋かいとはり等の金物による固定の強化工事
対象外工事
  • 冷蔵庫・洗濯機・エアコンなどの家電の購入及び設置
  • 改修工事を伴わないシロアリ駆除、その他の防虫・消毒等の薬剤散布・塗布
  • 剪定等の植栽工事
  • ウッドデッキの新設
  • 改修工事を伴わない窓サッシのガラスのみ修繕
  • 電話・インターネット接続に関する工事
  • 併用住宅の店舗部分や居住スペースのない単独納屋・単独車庫・倉庫の
  • 改修工事
  • 分譲マンションの共用部分
  • 協議により該当しないとされた工事

筑紫野市内の施工業者が請け負い、その工事費が10万円以上(消費税など除く)で、令和8年3月31日までに工事が終わり完了届が提出できる改修工事が対象です。

対象者

  • 住宅の所有者で、補助金の請求時に当該住宅に住んでいる。
  • 世帯全員(18歳以上)に市税の滞納がない。
  • 本制度による補助金を過去に受けたことがない。
  • 暴力団関係者ではない。
  • 筑紫野市内の施工業者が請負い、その工事費が10万円以上(消費税等除く)の工事である。
  • 令和8年3月31日までに工事が終わり、完了届が提出できる。

助成金の額:10%(上限10万円)

住宅改修工事に要する費用(消費税などを除く10万円以上)の10%相当額で、10万円を上限とする。

ただし、筑紫野市の他の補助金(助成金)を併用する場合は、他の補助金の対象となった工事費を除いた額の10%相当額。

申請時に必要な書類

  • 交付申請書
  • 委任状(代理人が提出する場合のみ)
  • 世帯全員が記載された住民票
  • 世帯全員(18 歳以上)の市税の滞納がない証明
  • 建物の所有者が確認できる書類の写し
  • 筑紫野市内施工業者が発行する改修工事見積書の写し
  • 改修工事設計書(図面等)

筑紫野市経済対策事業住宅改修工事等補助金制度申請の流れ

  • 1
    交付申請
  • 2
    交付決定通知
  • 3
    工事着手
  • 4
    工事完了
  • 5
    補助金の請求
  • 6
    補助金の交付(振込)

助成金申請の注意点

□申請書の提出を代理人が行う場合は、必ず委任状の添付をお願いします。

□市税の滞納がない証明は申請書に添付する住民票に記載された18歳以上の人(高校生を含む)全員の証明が必要です。また住民票、市税の滞納がない証明は3カ月以内に取得したものを添付してください。

□対象となる工事は居住の用に供する部分のみです。併用住宅の店舗部分や居住スペースがないガレージや納屋は対象外です。また新築や建替えの工事も対象外です。

□補助金申請後は工事費が増額となっても補助金の増額はできません。また補助金の交付決定後であっても予定していた工事を行わなかったなど、工事に変更がある場合は補助金の額が減額となる場合があります。

問い合わせ先

福岡県筑紫野市石崎1-1-1

https://www.city.chikushino.fukuoka.jp/soshiki/31/34651.html

環境経済部商工観光課

電話:092-923-1111

ファックス:092-923-9634

現在いくら助成金もらえるか確認する>>