福岡県の外壁塗装助成金【令和5年】

福岡県内の各市町村にメールや電話で問い合わせして確認した内容になります。

随時更新していますので、参考にしていただければと思います。

助成金支給のない自治体は火災保険を上手に使って外壁塗装するようにしましょう。(※ページ後半に詳細記載

なお、福岡県以外の助成金情報については『外壁塗装の助成金(補助金)都道府県別一覧』ページをご覧ください。

ページ内目次

令和5年度福岡県リノベーション推進事業開始

※外壁塗装に特化した助成金ではありません。(既存住宅の流通を促進させるための事業です。)

福岡県既存住宅流通・多世代居住リノベーション推進事業
福岡県既存住宅流通・多世代居住リノベーション推進事業

福岡県では、既存住宅購入後に若年世帯、又は子育て世帯が行う子育て仕様へ対応するためのリノベーション工事や親世帯と子世帯が近居・同居を行うためのリノベーション工事に併せ、「新しい生活様式」へ対応するためのリノベーション工事を行う費用の一部を補助する「リノベーション推進事業」を開始しました。

福岡県の外壁塗装工事助成金情報一覧

市区町村の頭文字を選択すると、該当箇所へ移動します。
 |  |  |  |  |  | 

朝倉郡筑前町

朝倉郡筑前町助成金情報

※現在、福岡県朝倉郡筑前町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
都市計画課 住宅政策係
窓口の場所:本庁1階
電話:0946-42-6642
朝倉郡東峰村

朝倉郡東峰村助成金情報

※現在、福岡県朝倉郡東峰村では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
東峰村役場
福岡県朝倉郡東峰村大字宝珠山 6425
TEL:0946-72-2311
朝倉市

朝倉市あさ暮らし住宅リフォーム補助金交付事業

助成対象工事例
住宅リフォームに要する費用(併用住宅については自己の居住用部分)の額(消費税等を除く。)が10万円以上であること
補助金交付決定前に住宅リフォームに着手していないこと
補助金交付決定の日の属する年度の3月20日までに完了報告書の提出ができること
市内業者が施工するものであること。
他の補助制度等を受けていないものであること
受付期間
令和5年4月1日~予算がなくなるまで
※先着順
対象者
  • 朝倉市内居住者(3世代世帯に限る)又は市内に居住を予定している者
  • 補助対象住宅の所有者又はそれに準ずると認められる者
  • 補助対象住宅の所有者及びその同一世帯に属する者全員について、市税等の滞納がないこと
  • 過去に「あさ暮らし住宅リフォーム補助金」の交付を受けたことがないこと
  • 補助対象住宅の所有者及びその同一世帯に属する者全員が、暴力団の構成員でないこと
提出書類
  • あさ暮らし住宅リフォーム補助金交付申請書
  • 世帯全員の住民票(続き柄がわかるもの)
  • 世帯全員の市税等の滞納がないことの証明書
  • 住宅リフォームを行う住宅の所有者がわかる書類
  • 補助対象工事の見積書の写し
  • 補助対象工事の内容がわかる図面等
  • 補助対象住宅の位置図
  • 補助対象工事施工箇所の着工前の写真
  • 市内居住者・市内居住予定者に関する調書
  • 同意書
金額
補助額の算出は、住宅リフォーム工事(補助対象工事)の費用(10万円以上の工事)に(1)~(2)に記載する補助率を乗じて算出します。(千円未満端数切り捨て)。また、算出額が(1)~(2)に記載する限度額を超える場合は、当該限度額となります。
(1)補助対象世帯に転入者注3があるとき
転入予定者数が1人のとき15%
転入予定者数が2人のとき20%
転入予定者数が3人のとき25%
転入予定者数が4人のとき 30%
転入予定者数が5人のとき35%
※転入予定者数が5名以上の場合においても1人あたり5%の割合で加算
ただし限度額は30万円です。
(2)補助対象世帯が3世代世帯注44であるとき10%
ただし限度額は30万円です。
(2)・(2)両方に該当する場合は、(1)の補助を受けることができます。
問い合わせ先
都市建設部都市計画課
福岡県朝倉市菩提寺412-2
電話:0946-22-1111
ファックス:0946-22-1118

受付期間が終了していても自治体によっては補正予算や受付件数に満たなかったなどの理由で助成金が受けられる可能性があります。

詳しくは下記をご覧ください。

助成金の条件を見る(ページ下部に移動)

飯塚市

飯塚市定住促進住宅改修補助金制度

助成対象工事例
壁・床・天井等への断熱材の設置工事
屋根又は外壁の塗装
手すり設置工事、段差解消工事、滑り止め工事、和式から洋式への便器交換
耐久性や防水性が従来より向上する屋根全体の葺き替え、防水工事
壁・天井の張替え工事、防音工事
受付期間
令和5年4月1日~令和6年1月31日
※先着順
対象者
  • 飯塚市の住民基本台帳に記録されており、又は対象住宅の工事完了日から90日を経過する日若しくは令和6年2月29日のいずれか早い日までに記録されることを約する者であること
  • 住宅の所有者であること
  • 住宅の所有者、住宅の居住者及びそれぞれの同一世帯に属する者全員が、市税等(国民健康保険税を含む。)を滞納していないこと
  • 工事完了日を起算として、対象の住宅に5年以上居住すること
  • 住宅の所有者、住宅の居住者及びそれぞれの同一世帯に属する者全員に、暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員をいう。)が含まれていないこと
添付書類
  • 世帯全員の住民票(続柄が記載されたもの)
  • 住宅の所有者及び住宅の居住者の同意書
  • 建物に関する登記事項証明書等
  • 工事見積書の写し
  • 建物全体の平面図
  • 工事図面等
  • 住宅位置図
  • 施工前工事写真
  • 立面図
  • 確認済証の写し
金額
工事金額(消費税等を除く)の10分の1
上限8万円
問い合わせ先
都市建設部住宅政策課総務係
福岡県飯塚市新立岩5番5号
電話:0948-22-5500
ファックス:0948-22-6271

助成金の条件を見る(ページ下部に移動)

糸島市

糸島市助成金情報

※現在、福岡県糸島市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
企画部 経営戦略課
福岡県糸島市前原西1丁目1-1(本館2階)
電話: 092-323-1111
うきは市

うきは市助成金情報

※現在、福岡県うきは市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
うきは市役所(浮羽庁舎2階)
うきはブランド課地域振興係
TEL:0943-76-9059
大川市

大川市助成金情報

※現在、福岡県大川市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
大川市役所
福岡県大川市大字酒見256番地1
電話:0944-87-2101(代表)
ファクス:0944-88-1776
大野城市

大野城市助成金情報

※現在、福岡県大野城市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
大野城市役所
福岡県大野城市曙町二丁目2-1
電話:092-501-2211
大牟田市

大牟田市助成金情報

※現在、福岡県大牟田市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
産業経済部 産業振興課
福岡県大牟田市有明町2丁目3番地(大牟田市庁舎3階)
電話:0944-41-2724
ファックス:0944-41-2751
小郡市

小郡市助成金情報

※現在、福岡県小郡市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
小郡市役所
福岡県小郡市小郡255番地1
電話:0942-72-2111
ファックス:0942-73-4466
遠賀郡芦屋町

遠賀郡芦屋町助成金情報

※現在、福岡県遠賀郡芦屋町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
芦屋町役場
福岡県遠賀郡芦屋町幸町2番20号
電話:093-223-0881
ファックス:093-223-3927
遠賀郡岡垣町

遠賀郡岡垣町中古住宅リフォーム⼯事補助⾦交付制度

助成対象工事例
屋根の葺き替え
屋根又は外壁の塗装
内壁、床又は天井の改修
玄関その他の出入口の改修
台所、浴室、便所又は洗面所の改修
受付期間
予算がなくなるまで
対象者
  • 平成30年1月1日から令和2年12月31日までに中古住宅を購入した
  • 中古住宅への居住日時点で、中学生以下の子ども(2親等以内)が同居している、または夫婦の合計年齢が80歳未満である
  • 住宅の購入後1年以内に当該住所に居住している
  • 町税の滞納がない
  • 自治区に加入している
  • 暴力団員ではない
金額
20万円(中古住宅1件に対し1回限り)
問い合わせ先
都市建設課 建築住宅係
電話:093-282-1211
ファクス:093-282-3218

助成金の条件を見る(ページ下部に移動)

遠賀郡遠賀町

遠賀郡遠賀町助成金情報

※現在、福岡県遠賀郡遠賀町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
遠賀町役場
福岡県遠賀郡遠賀町大字今古賀513番地
電話:093-293-1234
ファックス:093-293-0806
遠賀郡水巻町

遠賀郡水巻町助成金情報

※現在、福岡県遠賀郡水巻町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
水巻町役場
福岡県遠賀郡水巻町頃末北1丁目1番1号
電話:093-201-4321
FAX:093-201-4423

春日市

春日市助成金情報

※現在、福岡県春日市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
春日市役所
福岡県春日市原町3-1-5
電話:092-584-1111
ファクス:092-584-1142
糟屋郡宇美町

糟屋郡宇美町助成金情報

※現在、福岡県糟屋郡宇美町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
宇美町役場
福岡県糟屋郡宇美町宇美5丁目1番1号
Tel:092-932-1111
Fax:092-933-7512
糟屋郡粕屋町

糟屋郡粕屋町助成金情報

※現在、福岡県糟屋郡粕屋町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
粕屋町役場
福岡県糟屋郡粕屋町駕与丁1丁目1-1
電話:092-938-2311
FAX:092-938-3150
糟屋郡篠栗町

糟屋郡篠栗町助成金情報

※現在、福岡県糟屋郡篠栗町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
篠栗町役場
福岡県糟屋郡篠栗町中央一丁目1番1号
電話:092-947-1111
糟屋郡志免町

糟屋郡志免町助成金情報

※現在、福岡県糟屋郡志免町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
志免町役場
福岡県糟屋郡志免町志免中央1丁目1番1号
Tel:092-935-1001
Fax:092-935-9459
糟屋郡新宮町

糟屋郡新宮町助成金情報

※現在、福岡県糟屋郡新宮町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
新宮町役場
福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜一丁目1-1
電話:092-962-0231
糟屋郡須惠町

糟屋郡須惠町助成金情報

※現在、福岡県糟屋郡須惠町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
須惠町役場
福岡県糟屋郡須恵町大字須恵771番地
Tel:092-932-1151
Fax:092-933-6579
糟屋郡久山町

糟屋郡久山町助成金情報

※現在、福岡県糟屋郡久山町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
久山町役場
福岡県糟屋郡久山町大字久原3632
電話:092-976-1111
Fax:092-976-2463
嘉穂郡桂川町

嘉穂郡桂川町住宅改修事業

助成対象工事例
  • 屋根のふき替え
  • 屋根及び外壁の塗装
  • 壁、床及び天井の工事
  • 玄関等出入口の工事
  • 基礎部分の補強
  • 壁の増設
  • 筋かい、構造用合板等による壁の補強
  • 柱とはり、土台と柱、筋かいとはり等の金物による固定の強化
  • 窓等の開口部の二重サッシ又はペアガラスへの変更
  • 壁、床、天井等への断熱材の設置
  • 玄関又はアプローチの段差の解消
  • 階段、廊下、浴室又はトイレの手すりの設置
  • 車椅子で使用できる出入口又はトイレへの改修
  • 廊下又は浴室の床の滑りにくい床材への変更
受付期間
予算がなくなるまで
対象者
  • 桂川町の住民基本台帳に記録され、又は外国人登録原票に登録されていること。
  • 申請者は補助の対象となる住宅の所有者であって、かつ、当該住宅に現に居住していること。
  • 補助の対象となる住宅の申請者及び同一世帯に属する者全員が、町税の滞納がないこと。
  • 当該年度に、この補助金の交付を受けたことがないこと。
金額
改修工事費用(消費税別)の1/10に相当する金額(上限10万円)
問い合わせ先
桂川町役場産業振興課商工統計係
福岡県嘉穂郡桂川町大字土居424番地1
電話:0948-65-1106
ファクス:0948-65-3424

助成金の条件を見る(ページ下部に移動)

嘉麻市

嘉麻市商業店舗リフォーム補助金制度

助成対象工事例
改築・塗装・修繕・模様替え・外壁塗装・増築工事・看板サイン等の設置
受付期間
令和4年6月1日~令和4年7月15日
対象者
  • 嘉麻市内に本社もしくは本店所在地を有する法人又は市内に住所を有する個人事業者であること
  • 風営法事業者でないこと
  • 申請者が市税などを滞納していない人(生計を一にする同一世帯の人を含む)
  • 暴力団関係者でないこと
  • リフォーム後に継続して営業する見込みがあること
  • 中小企業基本法で定める小規模企業者であること。ただし、製造業・その他の業種においては、小規模企業振興基本法での小企業者(おおむね常時使用する従業員数が5人以下の事業者)であること
金額
改修工事費用(消費税別)の1/2に相当する金額(上限50万円)
問い合わせ先
嘉麻市役所産業振興課商工係
嘉麻市岩崎1180番地1
電話:0948-42-7450
ファクス:0948-42-7096

助成金の条件を見る(ページ下部に移動)

北九州市

北九州市助成金情報

※現在、福岡県北九州市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

令和5年度の北九州市内の住宅に利用できるリフォーム補助制度は下記になります。

  • 住宅・建築物耐震改修工事費等補助事業
  • 空き家リノベ補助
  • 介護保険制度(住宅改修費の給付)
  • すこやか住宅改造助成事業

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
北九州市役所
北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2525
鞍手郡鞍手町

鞍手郡鞍手町商業店舗リフォーム補助金

助成対象工事例
  • 店舗の内装工事
  • 店舗の外装工事
  • 建物と一体的な什器、備品の購入に係る経費
  • 店舗の看板設置工事
  • 店舗の駐車場整備工事
受付期間
令和4年8月31日(水)まで
対象者
  • 鞍手町商工会の支援を受けて、決算書・収支内訳書等を基に事業計画書及び収支予算書を作成すること。
  • 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号 )第2条第5項及び13項に規定する営業及び当該事業に係る接客業務受託営業を行う事業者でないこと。
  • 鞍手町商業店舗リフォーム補助金交付要綱(第2条第1項第4号)に規定する町税等及び町外に住所を有する事業者にあっては当該住所地における市町村税に滞納がないこと。
  • 鞍手町暴追条例に規定する暴力団関係団体、暴力団員及び暴力団関係者でない者、又は暴力団員等であった者で暴力団員等でなくなった日から5年を経過した者であること。
  • 賃借物件をリフォームする場合は、所有者から同意を得ることができること。
金額
補助対象工事に要する経費(消費税別)の1/2に相当する金額(上限25万円)
問い合わせ先
産業振興課商工振興係担当
福岡県鞍手郡鞍手町大字中山3705番地
電話:0949-42-2111
ファクス:0949-42-5693

助成金の条件を見る(ページ下部に移動)

鞍手郡小竹町

鞍手郡小竹町助成金情報

※現在、福岡県鞍手郡小竹町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
小竹町役場
福岡県鞍手郡小竹町大字勝野3349番地
Tel:09496-2-1212
Fax:09496-2-1140
久留米市

久留米市助成金情報

※現在、福岡県久留米市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
久留米市役所
福岡県久留米市城南町15番地3
電話番号:0942-30-9000
古賀市

古賀市助成金情報

※現在、福岡県古賀市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
古賀市役所
福岡県古賀市駅東1-1-1
電話:092-942-1111

田川郡赤村

田川郡赤村助成金情報

※現在、福岡県田川郡赤村では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
赤村役場
福岡県田川郡赤村内田1188
電話:0947-62-3000
田川郡糸田町

田川郡糸田町助成金情報

※現在、福岡県田川郡糸田町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
糸田町役場
福岡県田川郡糸田町1975番地1
TEL:0947-26-1231
田川郡大任町

田川郡大任町助成金情報

※現在、福岡県田川郡大任町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
大任町役場
福岡県田川郡大任町大字大行事3067
TEL:0947-63-3000
田川郡川崎町

田川郡川崎町助成金情報

※現在、福岡県田川郡川崎町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
川崎町役場
福岡県田川郡川崎町大字田原789-2
電話:0947-72-3000
田川郡香春町

田川郡香春町助成金情報

※現在、福岡県田川郡香春町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
香春町役場
福岡県田川郡香春町大字高野994
電話:0947-32-2511
ファクス番号:0947-32-4815
田川郡添田町

田川郡添田町助成金情報

※現在、福岡県田川郡添田町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
添田町役場
福岡県田川郡添田町大字添田2151
TEL:0947-82-1231
FAX:0947-82-2869
田川郡福智町

田川郡福智町住宅改修工事(リフォーム)補助事業

助成対象工事例
外壁・屋根塗装
住宅の修繕・改修
受付期間
予算がなくなるまで
対象者
  • 福智町の住民基本台帳に記録されていること
  • 補助の対象となる住宅の所有者であって、かつ、当該住宅に現に居住していること
  • 補助の対象となる住宅の所有者が町税等を滞納してないこと
  • この補助金の交付を受けたことがないこと
提出書類
  • 住宅改修工事補助金交付申請書
  • 申請者の住民票の写し
  • 個人住宅又は併用住宅に関する登記事項証明、固定資産評価証明書又は売買契約書の写し等所有者を明らかにする書類
  • 申請者の完納証明書
  • 工事見積書の写し
  • 補助対象工事の概要が分かる図面
  • 物件の位置図
金額
建築物の維持や機能向上を目的に、町内業者により施工された改修工事費の10%を補助金として交付。(上限10万円)
問い合わせ先
住宅課 住宅係
福岡県田川郡福智町金田937番地2
電話:0947-22-7768

助成金の条件を見る(ページ下部に移動)

田川市

田川市住宅リフォーム工事補助金制度

田川市住宅リフォーム工事補助金制度

助成対象工事例
段差解消工事、階段・廊下・トイレ等の手摺取付工事
壁、床、天井等への断熱材設置工事、二重サッシ又はペアガラスへの変更工事
屋根及び外壁塗装、壁・床・天井改修工事
基礎部分の補強、筋かい、柱とはり・土台の固定の強化工事
受付期間
令和5年4月1日~令和6年3月29日
※先着順
対象者
  • 田川市内に住民登録があること。または、田川市に転入予定であること
  • 住宅の所有者であり、かつ、当該住宅に現に居住していること。または、工事完了後3か月以内に居住する予定であること
  • 世帯全員に、現在居住している市区町村税の滞納がないこと
  • 田川市内の業者を利用すること
  • 過去5年以内に、当該制度の補助金の交付を受けたことがないこと
  • 過去に同じ内容の工事によって、当該制度の補助金の交付を受けたことがないこと
  • 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員でないこと
提出書類
  • 住宅改修工事補助金交付申請書
  • 申請者の住民票
  • 現在居住している市区町村における税の滞納がない証明
  • 住宅の所有者を明らかにする書類
  • 工事見積書
  • 工事図面
  • 物件の位置図
  • 施工予定箇所の写真
  • 宣誓書
  • アンケート
金額
リフォーム工事費のうち補助金の対象となる経費(消費税を除く)の10%(千円未満切捨て)
ただし補助金は、20万円を上限とします。
問い合わせ先
建設経済部 建築住宅課 住宅政策係
田川市中央町1番1号
電話:0947-85-7152
ファックス:0947-42-5352

助成金の条件を見る(ページ下部に移動)

太宰府市

太宰府市助成金情報

※現在、太宰府市では外壁塗装に関する助成金の支給はありませんが『だざいふ得とく商品券』を使う事で30%お得に外壁塗装する事ができます。

以下、『だざいふ得とく商品券』の概要です。

だざいふ得とく商品券

対象工事例

住宅等のリフォーム工事や内装、 水回り(台所・トイレ・風呂・洗面所)、畳、壁、屋根、内・外壁の塗装、車庫、造園、土木、測量、下水工事、太陽光発電、オール電化、床暖房工事、アンテナ工事

販売価格

1枚50,000円(65,000円プレミアム分含む)

(10枚まで購入可能)

有効期間
令和4年9月1日~令和5年1月31日
対象者
  • 太宰府市在住の方
  • 太宰府市内工事であること
注意事項
  • 令和4年9月1日以降に発注し、令和5年1月31日までに完了・支払いをする工事が対象となります。
  • 加盟店より施工前後の写真を頂きます。事前に工事券を利用される旨をお伝えください。
  • 工事を依頼する本人、または家族にかぎり購入できます。
  • 1世帯10枚まで購入可能です。
  • 1つの物件について最大10枚まで使用可能です。
  • 商品券のご購入後・ご利用後はいかなる理由があっても返品できません。
  • 商品券額面以下の場合おつりはでません。
  • 代理購入は不可となります。
  • 有効期限を過ぎると無効となります。
利用店舗

太宰府市内の加盟店並びに、太宰府市くらしのサービスセンターでご利用いただけます。

問い合わせ先
太宰府市商工会
福岡県太宰府市観世音寺1-2-1
電話:092-922-4345
ファックス:092-922-4579

『だざいふ得とく商品券』以外に、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。
詳しくは下記をご覧ください。
火災保険が適用されるか見る(ページ下部に移動)

筑後市

筑後市住宅小規模改修事業補助金制度

助成対象工事例
防音・断熱・間取りの変更工事
浴室・台所・トイレなど水回りの改修
耐震工事など居住部分の補修工事・改善工事
屋根・壁の塗装改修工事、壁、床、天井の改修工事
受付期間
令和5年4月10日(月)~令和6年2月末頃
※先着順
対象者
  • 申込時点において、筑後市に住民登録をしている方(移住世帯を除く)
  • 補助の対象となる住宅に居住している世帯主(空き家バンク登録空き家である場合は、交付申請を行う時点において当該住宅に居住する予定である者を含む。)
  • 補助対象工事を行う住宅の所有者又は所有者の3親等以内の親族である方
  • 子育て世帯、三世代同居世帯又は移住世帯の世帯主である方
  • 過去に同一世帯の方も含め同補助制度を利用していない方
  • 対象となる改修工事について、国または県の補助金等を受ける予定がない方
  • 対象となる改修工事について、市が実施している他の補助金もしくは改修費の交付または用具の給付を受ける予定がない方
  • 市税、国民健康保険税及び市の各種資金の貸付けについて、滞納していない方
  • 過去に同一世帯の方も含め同補助制度を利用していない方
  • 暴力団員及び暴力団関係者ではない方
提出書類
  • 筑後市住宅小規模改修事業補助金交付申請書
  • 改修工事の見積書および内訳書の写し(施行業者の捺印があるもの)
  • 住宅の位置図(付近の見取図)
  • 住宅の配置図(敷地内の見取図)
  • 改修工事箇所の図面
  • 改修工事前の日付入り現場写真
  • 空き家バンク物件交渉申込書の写し(空き家バンク登録空き家の場合)
  • 筑後市住宅小規模改修事業補助金交付申請者調書
  • 補助対象経費明細書
金額
子育て世帯:補助対象工事費の10/100(上限10万円)
三世代同居世帯:補助対象工事費の10/100(上限10万円)
移住世帯:補助対象工事費の10/100(上限20万円)
問い合わせ先
建設経済部 商工観光課 商業観光担当
電話:0942-65-7024
FAX:0942-53-4234

助成金の条件を見る(ページ下部に移動)

筑紫野市

筑紫野市経済対策事業住宅改修工事等補助金制度

助成対象工事例
手すりの設置、段差解消工事、滑り止め工事
壁、床、天井等への断熱材の設置工事
基礎部分補強工事、筋かい・構造用合板等による補強工事
屋根・壁の塗装改修工事、壁、床、天井の改修工事
受付期間
令和5年4月20日(水曜日)~予算がなくなるまで
※先着順
対象者
  • 住宅の所有者であって、かつ、補助金の請求の際に当該住宅に現に居住していること
  • 世帯全員(18歳以下を除く)に市税の滞納がないこと
  • 本制度による補助金の交付を過去に受けたことがないこと
  • 暴力団関係者ではないこと
金額
住宅改修工事に要する費用(消費税等を除く10万円以上)の10%相当額で、10万円を上限とする。
ただし、他の住宅改修補助金(助成金)を受けた場合は、その補助対象となった工事費を除いた改修工事費が10 万円以上のもの。
問い合わせ先
建設部 建築課
福岡県筑紫野市石崎1-1-1
電話:092-923-1111
ファックス:092-923-7979

助成金の条件を見る(ページ下部に移動)

築上郡上毛町

築上郡上毛町助成金情報

※現在、福岡県築上郡上毛町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
上毛町役場
福岡県築上郡上毛町大字垂水1321番地1
Tel:0979-72-3111
Fax:0979-72-4664
築上郡吉富町

築上郡吉富町空家改修事業補助金

助成対象工事例
屋根のふき替え、塗装、補修又は防水
外壁の張替えや塗装、補修又は防水
建築物と一体のテラス、ウッドデッキ、濡れ縁等の補修又は改修
基礎、土台等の補修又は改修
玄関、サッシ、雨戸等の補修又は改修
雨どいの補修又は改修
台所、浴室及び洗面所等水回りの補修又は改修
トイレの補修又は改修(浄化槽の設置及び下水道接続工事を除く。)
給湯設備の設置又は取替
間取りの変更
内壁、床及び天井の張替え、補修又は改修
畳の取替え
ドア、ふすま、障子等建具の補修又は改修
防音、断熱等の補修又は改修
増改築(建替え及び新築は除く。)
段差解消(玄関アプローチを含む。)
手すり設置
耐震改修
スイッチ、コンセント、配線等の電気工事
受付期間
予算がなくなるまで
対象者
  • 吉富町空家・空地バンクの物件台帳に登録された空家で、年度内に改修工事の完了が見込まれる空家
  • 過去にこの補助金の適用を受けたことがない空家
提出書類
  • 空家改修事業実施計画書
  • 対象工事等に係る費用の明細書及び見積書等の写し
  • 対象工事等を行う住宅の外観及び事業実施予定箇所の写真
  • 売買契約書又は賃貸借契約書の写し
  • 誓約書
  • 町税等の調査に関する同意書
金額
対象工事等の費用の2分の1
上限50万円
問い合わせ先
企画財政課
福岡県築上郡吉富町大字広津226番地1
TEL:0979-24-4071

助成金の条件を見る(ページ下部に移動)

築上郡築上町

築上郡築上町助成金情報

※現在、福岡県築上郡築上町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
築上町役場
福岡県築上郡築上町大字椎田891番地2
電話:0930-56-0300

中間市

中間市中古住宅リフォーム補助金制度

助成対象工事例
手すりの設置工事、段差解消工事、滑り止め工事
壁、床、天井等への断熱材の設置工事
基礎部分補強工事、筋かい・構造用合板等による補強工事
屋根・外壁の改修工事、壁・床・天井の改修工事
排水管の敷設、給水管の改修
受付期間
予算がなくなるまで
対象者
  • 中間市の住民基本台帳に登録されていること
  • 住宅の所有者であって、かつ、当該住宅に現に居住していること
  • 住宅の所有者及び同一世帯に属する者全員について、市税等の滞納がないこと
  • この補助金の交付を受けたことがないこと
  • 住宅の所有者及び同一世帯に属する者全員について、暴力団員でないこと
提出書類
  • 中古住宅リフォーム補助金交付申請書
  • 住宅位置図(付近の見取り図)
  • 間取り図その他のリフォーム内容が確認できる書類
  • 建物全体と工事個所の現状写真
  • 確約書
  • 自治会加入証明書
金額
空き家バンク物件のリフォーム工事に対する30万円
問い合わせ先
建設産業部都市計画課定住促進係
中間市中間一丁目1番1号
電話:093-246-6155
ファクス:093-244-1342

助成金の条件を見る(ページ下部に移動)

直方市

直方市住宅リフォーム補助金

助成対象工事例
手すりの設置工事、段差解消工事、滑り止め工事
壁、床、天井等への断熱材の設置工事
基礎部分補強工事、筋かい・構造用合板等による補強工事
屋根・外壁の改修工事、壁・床・天井の改修工事
公共下水道に接続する場合の排水設備工事
給水管の取替工事
受付期間
令和5年4月1日~予算がなくなるまで
※先着順
対象者
  • 直方市内に住民基本台帳登録されていること
  • 住宅の所有者であって、かつ、当該住宅に現に居住していること
  • 市税等を滞納してないこと
  • 過去にこの補助金の交付を受けたことがないこと
  • 暴力団員でないこと
提出書類
  • 直方市住宅リフォーム補助金交付申請書
  • 工事見積書の写し
  • カタログ・メーカー見積もり(ユニットバス・トイレなど)
  • 工事図面等
  • 住宅位置図
  • 工事予定箇所の写真(日付入り)
  • 住宅全景の写真(日付入り)
  • 同意書
  • 債権者登録(変更)依頼書
  • 住宅リフォーム完了届
  • 住宅リフォーム完了証明書
  • 当該工事代金支払領収書の写し
  • 施工管理写真
金額
補助対象となる工事費の10%の額
上限額10万円
問い合わせ先
都市計画課 住宅政策係
福岡県直方市殿町7-1
電話:0949-25-2050

助成金の条件を見る(ページ下部に移動)

那珂川市

那珂川市住宅改修工事費補助金制度

助成対象工事例
段差解消工事、手すりの設置、滑り止め工事
壁・床・天井等への断熱材の設置工事、太陽光発電の設置工事
防犯ガラス・扉の設置工事、住宅用火災報知器設置工事
屋根・外壁の塗装、壁・床・天井の改修工事、水回り(風呂、トイレ、キッチン等)の改修工事
受付期間
令和5年4月3日~予算がなくなるまで
※先着順
対象者
  • 那珂川市の住民基本台帳に登録された住宅の所有者であり、現にその住宅に居住していること
  • 世帯員全員の市税および税外収入金に滞納がないこと
  • 世帯全員が暴力団員ではないこと、あるいは暴力団員でなくなった日から5年を経過していること
金額
工事費の10分の1
上限10万円
問い合わせ先
都市計画課
福岡県那珂川市大字安徳702番地1号
Tel:092-408-7996
Fax:092-953-4563

助成金の条件を見る(ページ下部に移動)

福岡市

福岡市助成金情報

※現在、福岡県福岡市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

令和5年度の住まいに関する助成制度は下記になります。

  • 介護保険住宅改修
  • 障がい者・高齢者住宅改造助成制度
  • 住宅の耐震改修工事費補助事業
  • 木造戸建住宅の耐震建替費補助事業
  • 共同住宅の耐震診断費補助事業
  • 狭あい道路拡幅整備事業
  • 危険なブロック塀等の除去費補助事業
  • 水洗化を手助けする制度
  • 水洗便所の改造資金貸付制度
  • 私道排水設備助成・低地排水設備助成
  • 雨水流出抑制施設助成制度
  • 民間建築物吹付けアスベスト除去等対策事業
  • 緑化助成事業

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
福岡市役所
福岡市中央区天神1丁目8番1号
電話:092-711-4111
福津市

福津市助成金情報

※現在、福岡県福津市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
都市整備部 都市管理課
福岡県福津市中央1丁目1番1号
電話:0940-62-5036
FAX:0940-43-9005
豊前市

豊前市助成金情報

※現在、福岡県豊前市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
豊前市役所
福岡県豊前市大字吉木955
TEL:0979-82-1111

三井郡大刀洗町

三井郡大刀洗町助成金情報

※現在、福岡県三井郡大刀洗町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
大刀洗町役場
福岡県三井郡大刀洗町大字冨多819番地
電話:0942-77-0101
FAX:0942-77-3063
三潴郡大木町

三潴郡大木町住宅改修補助制度

助成対象工事例
屋根・天井・外壁・内壁・床の改修、畳の表替えや新調、防音・断熱・間取りの変更工事、浴室・台所・トイレなど水回りの改修、耐震工事
受付期間
令和5年4月1日~令和6年3月31日
※先着順
対象者
  • 大木町内居住(予定)者
  • 補助の対象となる住宅の所有者又は世帯主
  • 住宅の所有者又は世帯主や、その同一世帯に属する人全員が大木町に支払うべき税や使用料等を滞納していないこと
金額
町内居住者が居住する住宅:工事費の10%(上限10万円)
子育て世帯が居住する住宅:工事費の20%(上限20万円)
問い合わせ先
産業振興課 産業政策グループ
福岡県三潴郡大木町大字八町牟田255-1
電話番号:0944‐32‐1063
ファックス:0944-32-1054

助成金の条件を見る(ページ下部に移動)

京都郡苅田町

京都郡苅田町助成金情報

※現在、福岡県京都郡苅田町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
苅田町役場
福岡県京都郡苅田町富久町1丁目19-1
電話:093-434-1111
京都郡みやこ町

京都郡みやこ町助成金情報

※現在、福岡県京都郡みやこ町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
みやこ町役場本庁
福岡県京都郡みやこ町勝山上田960番地
TEL:0930-32-2511
FAX:0930-32-4563
みやま市

みやま市空き家リフォーム補助

助成対象工事例
台所、浴室、トイレ、洗面所、内装、屋根ふき替え、外壁などのリフォーム工事
受付期間
予算がなくなるまで
対象者
  • 空き家バンクに物件登録を行い、売却または賃貸の契約を結んだ物件登録者
  • 空き家バンクに登録された物件を購入または賃借した利用者
提出書類
  • 申請書
  • 住宅の売買または賃貸借契約書の写し
  • リフォーム工事に係る見積書の写し
  • リフォーム工事の対象となる住宅の平面図および改修予定箇所の写真
  • 申請者の住民票の写し
  • 市税納税証明書
  • 空き家所有者のリフォーム承諾書
金額
工事費の20%
上限20万円
問い合わせ先
総務部(企画振興課)
みやま市瀬高町小川5番地
電話:0944-64-1504
FAX:0944-64-1507

助成金の条件を見る(ページ下部に移動)

宮若市

宮若市外壁塗装助成金情報

助成対象工事例
手すりの設置工事、段差解消工事、滑り止め工事
壁・床・天井などへの断熱材の設置工事
基礎部分補強工事、筋かい構造用合板などによる補強工事
水洗化に伴うトイレの改修工事
屋根・外壁の塗装改修工事、壁・床・天井の改修工事など、太陽光発電システムの設置工事に係る補強工事
間取りの変更工事、浴室・台所など水回りの改修
受付期間
予算がなくなるまで
対象者
  • 宮若市の住民基本台帳に記録していること
  • 申請者が住宅の所有者(生計を一とする同一世帯の人を含む)であって、かつ、改修工事を行う住宅に現に居住していること
  • 対象となる改修工事について、市で実施している他の制度による補助金の交付を受けたことがないこと
  • 同居している人を含めて、市税などの滞納がないこと
  • この補助金の交付を受けたことがないこと
  • この補助金の交付を受けたことがない地域公民館
金額
住宅の改修工事に要した工事費(消費税を含む)の10分の1に相当する金額で、10万円を限度(千円未満切捨て)とします。
問い合わせ先
建築都市課 住宅管理係
電話:0949-32-0955
ファクス:0949-32-9430

助成金の条件を見る(ページ下部に移動)

宗像市

宗像市助成金情報

※現在、福岡県宗像市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
宗像市役所
福岡県宗像市東郷一丁目1番1号
電話:0940-36-1121
ファクス:0940-37-1242

柳川市

柳川市助成金情報

※現在、福岡県柳川市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
商工・ブランド振興課商工・企業誘致推進係
福岡県柳川市本町87番地1
電話:0944-77-8762
八女郡広川町

八女郡広川町助成金情報

※現在、福岡県八女郡広川町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
八女郡広川町役場
福岡県八女郡広川町大字新代1804番地1
電話:0943-32-1111
八女市

八女市住宅改修事業補助金制度

助成対象工事例
屋根、天井、外壁、内壁、床の改修、防音、間取りの変更工事、浴室、台所、トイレなどの水回り改修、耐震工事などの居住部分のみの改修
受付期間
令和5年4月3日(月曜日)〜~予算がなくなるまで
※先着順
対象者
八女市内に住民登録している人
金額
改修工事に要した費用(消費税別)の1割に相当する金額(上限10万円で千円未満切り捨て)
問い合わせ先
定住対策課 住宅係
福岡県八女市本町647番地
電話:0943-23-2577
ファックス:0943-22-2186

助成金の条件を見る(ページ下部に移動)

行橋市

行橋市助成金情報

※現在、福岡県行橋市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

なお、火災保険を使う事で外壁塗装の費用を削減(工事費用の半額保険金が降りた事例アリ)できる可能性があります。

ページ後半で紹介している福岡県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もおすすめします。

最新の助成金情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。

問い合わせ先
行橋市役所
福岡県行橋市中央一丁目1番1号
電話:0930-25-1111
FAX:0930-25-0299

外壁塗装で助成金をもらう為の注意点

外壁塗装でも助成金はもらえますが、注意点がいくつかあります。

  1. 受付期間内(補正予算や受付件数に満たない場合は延長アリ)で、かつ工事着工前の申請をすること
  2. 遮熱・断熱塗装であること
  3. 税金を滞納なくきちんと支払っていること
  4. 必要書類を揃えること
  5. 自治体で定められた業者で行うこと
  6. 助成を受ける回数が制限内であること

助成金は各自治体の予算の範囲内での支給になります。

毎年のことですが外壁塗装の助成金は受付期間前に終了してしまうので、できるだけ早く申し込みすることをおすすめしています。

また、助成金をもらうためには各自治体が定める施工実績や資格等を満たして施工業者登録申請が済んでいることも条件になります。

どこの業者でも助成金がもらえるわけではないので注意が必要です。

見積もりは、各自治体の登録施工業者数社から取り寄せて比較するようにしてください。

※追記(2023/6/1)

新年度が始まったことを受けて助成金の申請が殺到しています。

助成金は予算の範囲内による支給で、予算が尽きてしまえば受けられなくなります。(先着順)

まずは見積依頼ツールで自宅相場を確認してください。

算定に関する連絡が担当者よりすぐに届きます。

▼助成金で10~20万円得します!

福岡県でお得に外壁塗装するなら火災保険を使う

人的・物的被害の状況(消防庁情報:9 月 28 日 09:30 現在)
人的・物的被害の状況(消防庁情報:9月28日 09:30 現在)

令和4年(2022年)福岡県は、台風14号(最大瞬間風速:50.9m/s)の影響で各地に被害が発生しました。

これらの災害によって建物が損害を被った場合には、火災保険を使って建物をリフォームする事ができます。

特に北九州市、福津市、糟屋郡志免町、太宰府市、豊前市、宮若市、久留米市は被害が大きかったので火災保険が適用される可能性の高い地域です。

火災保険とは、火災や風災、水災、落雷などによって損害が発生した際に一定額を補償してくれる保険になりますが『コケが生えた屋根』『サビがあるトタン屋根』『雨樋のチョーキング現象サビついた板金』『外壁へのクラックが見られる』などの症状(風災として)でも火災保険が適用された例もあります。

また火災保険は台風による被害にも適用されます。

福岡県を含む九州地方は台風による被害を受けやすい地域になりますので、火災保険を使ってオトクに外壁塗装が出来る可能性の高い地域になります。

台風による被害は3年まで遡って申請することができます。

最大で工事費用全額保険金でまかなえたとの声もありますので、是非とも有効に使う事をおすすめします。

福岡県の外壁塗装助成金まとめ

福岡県リフォーム相談者(消費者)の地域分布2022
福岡県リフォーム相談者(消費者)の地域分布2022

福岡県は条件によっては県からも市からも助成金が受けられる恵まれた地域になります。

ただし、残念ながら住宅相談統計2022によると福岡県は外壁塗装に関するトラブルが多い地域でもあります。(相談件数978件で九州地方で一番多い)

その為、助成金と同時に考えたいのは業者選定になります。

自分で助成金の申請をするのは大変ですし、不備も出やすいので申請も行ってくれる業者をおすすめします。

おすすめ相場算定ツール

当サイトでは、外壁塗装の相場算定ツール『ヌリカエ』をおすすめしています。

ヌリカエは選択式の質問に答えるだけで、自宅相場を算定してくれます。

希望であれば地域最安値の業者・助成金対象の業者・火災保険適用に強い業者も紹介してくれます。(相場算定のみでももちろんOK)

無料ツールなので、気軽に使ってみてください。

⇒ ヌリカエ公式ホームページ
ヌリカエ