
福岡県朝倉市では、定住促進の一環で外壁塗装工事に助成金の支給が受けられます。(朝倉市あさ暮らし住宅リフォーム補助金交付事業)
このページでは、受付期間・受付場所・募集件数・対象工事・対象者・助成金額・助成金申請の流れなどをわかりやすく紹介しています。
助成金に関するよくある質問、計算例、その他お得な制度に関しては『外壁塗装の助成金(補助金)都道府県別一覧』ページをご覧ください。
受付期間(先着順)
令和7年度の予算がなくなるまで。
補助金交付を希望される方は、必ず住宅リフォーム工事着手前に申請してください。
予算が終了次第受付を終了します。
他の住宅補助制度等との併用できません。
対象工事
(1) 住宅リフォームに要する費用(併用住宅に係る住宅リフォームについては、自己の居住の用に供する部分に要する費用に限る。)の額(消費税及び地方消費税相当額を除く。)が10万円以上であること。
(2) 補助金交付決定前に住宅リフォームに着手していないこと。
(3) 補助金交付決定の日の属する年度の3月20日(その日が閉庁日に当たる場合は直前の開庁日)までに第12条の規定による報告書の提出ができること。
(4) 朝倉市内業者が施工するものであること。
(5) 他の補助制度等を受けていないものであること。
対象者
(1) 次の1と2のいずれかに該当する世帯であること。
1.市内居住者(市内3世代居住者)
2.市外からの転入予定者
(2)補助対象住宅の所有者又はそれに準ずると認められる者
(3)補助対象住宅の所有者及びその同一世帯に属する者全員について、市税等の滞納がないこと。
(4)過去に「あさ暮らし住宅リフォーム補助金」の交付を受けたことがないこと。
(5)補助対象住宅の所有者及びその同一世帯に属する者全員が、暴力団の構成員でないこと。
助成金の額:10%(上限30万円)
補助対象工事に要する費用の額に10%の割合を乗じて得た額。
補助対象世帯に転入者があるときは、転入者1人につき5%の割合で加算
ただし30万円を限度とします。(千円未満端数切り捨て。)
申請時に必要な書類
- あさ暮らし住宅リフォーム補助金交付申請書
- 世帯全員の住民票(続き柄がわかるもの)
- 世帯全員の市税等の滞納がないことの証明書
- 住宅リフォームを行う住宅の所有者がわかる書類
- 補助対象工事の見積書の写し(工事の詳細な内容が分かるものとします。)
- 補助対象工事の内容がわかる図面等
- 補助対象住宅の位置図
- 補助対象工事施工箇所の着工前の写真
- 朝倉市内居住者・市内居住予定者に関する調書
- 同意書
- その他市長が必要と認める書類
助成金申請の注意点
□補助の対象となる者の直系親族3世代の方が市の住民基本台帳に記録されていること。
□自己の居住の用に供する建築物で、朝倉市内に存すること。
□一つの建築物に自己の居住用部分及び店舗又は事務所の部分があり、それらが一体として利用される建築物で、朝倉市内に存すること。
□補助金額の算出は消費税を含む総工事費で行います。
□補助金交付申請日の属する年度中に市の住民基本台帳に記録される予定の方(朝倉市の住民基本台帳に記録される日から遡る3年間において朝倉市の住民基本台帳に記録されていない方。)
問い合わせ先
都市建設部都市計画課
電話:0946-22-1111
ファックス:0946-22-1118
https://www.city.asakura.lg.jp/www/contents/1426490483123/index.html
福岡県朝倉市菩提寺412-2