外壁塗装の人気色ランキング【384人のアンケート集計結果】

今回行ったアンケートが全国賃貸住宅新聞(2020/3/2号)に掲載されました。

調査対象2019年に外壁塗装を行った人
アンケート期間2020年02月10日 ~ 2020年02月13日
回答人数384人
アンケート方法webアンケート
アンケート調査概要

外壁塗装の色選びは楽しい作業の反面、最も頭を悩ませることの一つだと思います。

そして、最もトラブルの起きやすいことの一つでもあります。

そこで、当サイトでは2019年に外壁塗装を行った方を対象としたアンケートを実施し、その方々が外壁塗装・屋根塗装に何色を選んだのか調査しました。

外壁塗装・屋根塗装の人気色の最新版ということで色選びの参考にしていただければと思います。

くわえて色選びの注意点や色選びで失敗しないためのポイントもまとめましたので、色選びの参考にしていただければと思います。

このページの監修者

COCOLOR(ココカラー)代表。潜在意識から見た目までスタイリングする色の専門家。業界26年、著書12冊、フジ&TBS&NHKなどメディア出演多数。大学経営学部、ビジネス系専門職大学で色彩学講師。パーソナルカラー&骨格&顔タイプなどさまざまな診断で迷う人の救世主。今さら聞けない!プロのカラーリストやイメージコンサルタントが学び直しにくるサロン運営。AI時代に通用!CoCoカラースタイリスト養成講座。

▼《助成金》いくらもらえるか確認しましたか?

助成金算定ツール

https://www.nuri-kae.jp/

※算定結果はすぐにメールでもらえます。

外壁塗装の人気色集計結果

外壁塗装人気色アンケート円グラフ
2020年人気外壁塗装色アンケート円グラフ
人気外壁塗装色ランキング
  1. ベージュ(129人:33.59%)
  2. ホワイト(121人:31.51%)
  3. グレー(106人:27.6%)
  4. ブラック(43人:11.2%)
  5. ブラウン(38人:9.9%)
  6. イエロー(24人:6.25%)
  7. グリーン、ブルー(23人:5.99%)
  8. ピンク(15人:3.91%)
  9. オレンジ、レッド(11人:2.86%)
  10. その他(6人:1.56%)

外壁塗装での人気の色はベージュ、ホワイト、グレーの3色が人気の色という結果になりました

ベージュ、グレーは毎年人気の色ではありますが2019年においてはホワイトも人気の色としてランクインしています。

個性が目立つ色ではありませんが、汚れが目立ちにくくどんな屋根色とも比較的相性が良い色として好まれています。

その他の色では、クリア(透明)、ダークブラウン、ダークパープル、アイボリー、オフホワイトの色を選ばれた方もいらっしゃいました。

屋根塗装の人気色集計結果

屋根塗装人気色アンケート円グラフ
人気屋根塗装色アンケート円グラフ
人気屋根塗装色ランキング
  1. ブラック(75人:19.53%)
  2. グレー(63人:16.41%)
  3. ブラウン(43人:11.2%)
  4. グリーン(33人:8.59%)
  5. ホワイト(29人:7.55%)
  6. ベージュ(25人:6.51%)
  7. オレンジ(13人:3.39%)
  8. ブルー(12人:3.13%)
  9. イエロー(7人:1.82%)
  10. レッド(5人:1.3%)
  11. ピンク(3人:0.78%)
  12. その他(1人:0.26%)
  13. 屋根塗装は行わなかった(75人:19.53%)

屋根塗装の人気の色ではブラック、グレー、ブラウンが圧倒的な人気の色という結果になりました

外壁塗装にベージュを好む人が多いですが、ベージュ外壁にはブラック・グレー・ブラウンの屋根色はベージュ外壁と相性の良い色です。

屋根は外壁とは違い四六時中太陽光を浴び続けることになりますので、劣化も外壁よりも早い傾向にあります。

なのでピンク系やブルー系、イエロー系などの明るい色(明度の高い色)を当てると汚れが目立ったり、塗装のくすみが目立ってしまうことになります。

ブラック系は比較的、何色の外壁とも相性が良いので組み合わせに関しても問題ないのも人気の理由になります。

ブラック系以外を屋根に採用する際は、明度の低い色(黒に近い濃い色)をおすすめします。

その他の色では、シルバーを選ばれた方が1人いらっしゃいました。

▼《助成金》いくらもらえるか確認しましたか?

助成金算定ツール

https://www.nuri-kae.jp/

※算定結果はすぐにメールでもらえます。

毎年人気の色はベージュの外壁塗装

今回の外壁塗装の人気色アンケート1位のベージュは毎年人気の色です。

ベージュは、シンプルな色で近所の景観とも喧嘩しませんし、白に比べて汚れが目立ちずらいというのが人気の理由となっています。

ただし、一口にベージュと言っても、様々な種類があるので業者に発注する際は注意が必要です。

発注時には色番号で発注することで失敗が少なくなります。

なお、ベージュの外壁塗装と相性の良い屋根色については別ページでまとめましたので、ベージュの外壁塗装を検討している方はそちらのページもご覧ください。

関連外壁塗装をベージュにする時のおすすめ屋根色5選

後悔したくないならグレーが一番無難な色

毎年人気の色としてグレーがありますが、グレーは比較的イメージ通りの仕上がりとなってくれるのでおすすめの色です。

外壁塗装でよくあるトラブルの一つに仕上がりイメージの不一致があります。

仕上がりイメージの不一致とは、業者に発注した色と実際に仕上がった色のイメージが違う事です。

外壁塗装の場合、一度仕上がってしまうと『もうちょっと薄くして』などと言った微調整はできません。

このような仕上がりイメージの不一致が一番少ない色がグレーです。

グレーにも他の色同様にいくつもの種類がありますが基本的には『濃いグレー』と『薄いグレー』になりますので、仕上がりイメージの不一致が少なく後悔の少ない色です。

その他、汚れが目立ちずらいなどのメリットもありグレーは毎年人気の色となっています。

関連外壁塗装をグレー系で仕上げた施工画像集

関連外壁塗装で汚れ(劣化)が目立たない色と目立つ色を紹介

鮮やかな色味(濃いブルー・グリーン・オレンジ)の外壁塗装には注意が必要

鮮やかな色味には注意が必要
鮮やかな色味には注意が必要

今回のアンケート結果で外壁塗装の色にイエローやグリーン、レッドなどもランクインしていますが、このような鮮やかな色を使う際は注意が必要です。

原色は近所との景観との差が強調されてしまい、浮いた建物となってしまう可能性があります。

目安は3軒両隣の建物の色になります。

自分で選んだ色が3軒隣を含んだ印象で馴染んでいるのであればOKです。

反対に自分の建物だけが極端に目立ってしまうようだと、塗装後にも悪評が立つことがあります。

また、鮮やかな色はどうしても色あせが目立つ色でもありますので、塗装後のメンテナンスはこまめに行う必要があります。

静かな住宅街ではグレー系、ベージュ系がおすすめですし、緑が多い地域では自然の緑と調和するようにナチュラルなアースカラー(土や石などの素材色)がおすすめです。

原色を検討されている方は、近隣とのかねあい、塗装後のメンテナンスも視野に入れて検討するようにしましょう。

関連外壁塗装のグリーン(緑色)注意点まとめ

関連ブルー(青色)の外壁塗装は色あせが激しいから気を付けて!

薄いピンクは建物が優しいイメージになるのでおすすめ

オシャレな外壁塗装画像【薄ピンク色】
ピンク色外壁塗装施工例

今回のアンケートではピンクは9位となりましたが、薄いピンクは建物が優しいイメージになるのでおすすめの色です。

中でもフレッシュピンク(日塗工番号 07-80H)は薄いピンクの中でも人気のある色です。

2色塗りのツートンでも薄いピンクは人気ですが、組み合わせる色には注意が必要です。

黄色などを選んでしまうと目がチカチカする仕上がりとなってしまいますので、薄いピンクにはグリーン系、ブルー系、ホワイト系などを選びましょう。

ベージュやグレーなどで他の建物と被るのが嫌という方は薄いピンクを検討されてはいかがでしょうか?

関連ピンク系の外壁塗装をする時の注意点まとめ

外壁塗装のポイントにレンガ色を使うのもおしゃれ

レンガ色の外壁塗装例【ポイント塗り】
レンガ色施工例

外壁塗装のポイントにレンガ色を使うのも人気があります。

レンガ色はサイディングの目地を活用することでその風合いを出すことができます。(目地出し施工)

また費用はかかりますが、グレードの高いレンガ色を希望される方は多彩色仕上げでレンガ色にグラデーションをかける施工方法もあります。

レンガ色は、汚れが目立たない、高級感が演出できるなどの特徴がありますが、施工に手間がかかるので費用は一般的な外壁塗装と比較すると高くなります。

よりおしゃれで特徴的な建物に仕上げたい方にレンガ色は人気です。

関連外壁塗装でおしゃれなレンガ色にするためのポイント

外壁塗装の色で失敗しない為にカラーシミュレーションを使う

カラーシミュレーション
カラーシミュレーション
外壁塗装色選びのよくある失敗例
  • 仕上がりがイメージと違う
  • 奇抜すぎる色を選んでしまう
  • 色の組み合わせを間違える
  • 汚れが目立つ色を選んでしまう
  • 色あせする色を選んでしまう
  • 近隣や景観を気にせず外壁塗装してしまう

より詳しい外壁塗装の失敗例は別ページで紹介していますので、そちらのページをご覧ください。

⇒ 外壁塗装の色選び失敗例一覧

外壁塗装の色選びで失敗する方が多いのが現状ですが、上記の6つのことを意識するだけでイメージ通りの色に仕上がる可能性が高くなります。

ただし色見本帳では建物全体のイメージが分かりづらかったり、ツートンを希望していた時に色の組み合わせを確認したかったりするケースがあります。

その場合には業者が無償で提供しているカラーシミュレーションを使うとイメージが湧きやすいです。

カラーシミュレーションとは、現在お住いの建物に雰囲気に近い建物を選んで、パソコンやタブレットから好きな色の組み合わせを確認することができるアプリケーションソフトです。

カラーシミュレーションは建物の種類や色を簡単に組み合わせることができますが、デバイスによって色の出方が変わることがあります。

あくまでも参考程度に使うことをおすすめします。

別ページで無料で使えるカラーシミュレーションツールをまとめましたので、そちらのページもご覧ください。

関連外壁塗装カラーシミュレーションサイト・アプリ比較13選

色の持つ心理的感覚を理解する

色の持つ感覚はあくまでも個人的な感覚なので、自分がどのように感じるかということが大切になってきます。

ただ、比較的沢山の人はある程度共通した感覚を持っていることも認識しておくと後々失敗したと感じることは少なくなります。

温度感暖かい:暖色系
涼しい:寒色系
重量感軽い:白っぽい色や透明感のある明るい色
重い:黒っぽい色のものやくすんだ暗い色
大小感大きい:明るく鮮やかな色は膨張して見える(暖色系はなおさら)
小さい:暗めで濁った色は縮小して見える(寒色系はなおさら)
質感軟らかい:明るく薄い色はソフトに感じる
硬い:暗く深い色はハードに感じる
距離感明るい色や暖色系は近く『進出色』
暗い色や寒色系は遠く『後退色』
クラシック重厚感/豪華な落ち着き/優雅な美しさ
ダークブラウン・オリーブ色・セピア色等
モダン現代的/機能的/シンプルさの中の個性
ダークグレー・ブラック・ブルー・ホワイト・レッド等
カジュアル軽快で寛げる雰囲気/遊び心
オレンジ・イエロー・グリーン等
和風日本の伝統的な基調色/自然素材色
モスグリーン・ベージュ・辛子色等

外壁塗装人気色まとめ

外壁塗装の人気の色は?
外壁塗装を行った方にアンケートした結果です。
  1. ベージュ(129人:33.59%)
  2. ホワイト(121人:31.51%)
  3. グレー(106人:27.6%)
  4. ブラック(43人:11.2%)
  5. ブラウン(38人:9.9%)
屋根塗装の人気の色は?
屋根塗装を行った方にアンケートした結果です。
  1. ブラック(75人:19.53%)
  2. グレー(63人:16.41%)
  3. ブラウン(43人:11.2%)
  4. グリーン(33人:8.59%)
  5. ホワイト(29人:7.55%)

外壁の色は一度塗装したら10年程度は付き合うことになりますので、今回紹介した外壁塗装・屋根塗装の人気の色を参考に選んでみることをおすすめします。

外壁の色だけでなく、屋根色、付帯部の色などトータルなイメージで色を選ぶようにしましょう。

ただ、外壁塗装の色によってイメージと違ったなどと失敗したと感じる方が多いのも事実です。

カラーシミュレーションツールを使ったり実際の建物の配色を参考にするなどして、楽しみながら色を選んでみてください。

#外壁塗装色 #屋根塗装色 #おしゃれ