飯塚市の外壁塗装助成金情報(受付:令和7年4月1日から令和8年1月30日まで)

福岡県飯塚市では、定住促進の一環で外壁塗装工事に助成金の支給が受けられます。(飯塚市定住促進住宅改修補助金制度)

このページでは、受付期間・受付場所・募集件数・対象工事・対象者・助成金額・助成金申請の流れなどをわかりやすく紹介しています。

助成金に関するよくある質問、計算例、その他お得な制度に関しては『外壁塗装の助成金(補助金)都道府県別一覧』ページをご覧ください。

受付期間(先着順)

令和7年4月1日から令和8年1月30日まで

補助対象工事が重複する国・県・市などの補助事業との併用はできません。

飯塚市戸建て中古住宅取得補助金または飯塚市筑豊地域外からの移住者住宅取得奨励金とは併用できます。

5年以内に住民票の移動等が確認された場合、返還金が生じますのでご注意ください。

対象工事

  • 壁・床・天井等への断熱材の設置工事
  • 手すり設置工事
  • 段差解消工事
  • 滑り止め工事
  • 和式から洋式への便器交換
  • 耐久性や防水性が従来より向上する屋根全体の葺き替え、防水工事
  • 壁・天井の張替え工事
  • 防音工事
  • 外壁塗装
  • 増築
対象外工事
  • 機能性向上を伴わない工事
  • 家具(組み込み式を含む。)の設置工事
  • 食器洗浄機、調理器具(ガスコンロ、IH クッキングヒーター等)、照明器具等設備、機器等の設置又は交換
  • 外構、車庫、倉庫、ガーデニング等に係る工事
  • その他修繕、部分的な工事

対象者

  • 飯塚市の住民基本台帳に記録されており、又は対象住宅の工事完了日から90日を経過する日若しくは令和7年2月28日のいずれか早い日までに記録されることを約する者であること
  • 住宅の所有者であること
  • 住宅の所有者、住宅の居住者及びそれぞれの同一世帯に属する者全員が、市税等(国民健康保険税を含む。)を滞納していないこと
  • 工事完了日を起算として、対象の住宅に5年以上居住すること
  • 住宅の所有者、住宅の居住者及びそれぞれの同一世帯に属する者全員に、暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員をいう。)が含まれていないこと

助成金の額:10分の1(上限8万円)

工事金額(消費税等を除く。)の10分の1(千円未満端数切捨て)

但し、当該金額が8万円を超えるときは8万円になります。

申請日において、世帯員に満15歳に達する日以後最初の3月31日までの間にある者(申請者の2親等内の親族に限る。)が含まれているときは、1人につき20,000円を補助金に加算する。

申請時に必要な書類

  • 補助金交付申請書
  • 住民票
  • 登記事項証明書又は固定資産税課税台帳記載事項証明書
  • 工事見積書の写し(改修の内容が分かるもの)
  • 平面図
  • 立面図
  • 工事図面等
  • 住宅位置図
  • 住宅の所有者及び住宅の居住者の同意書
  • 施工前の写真
  • その他市長が必要と認める書類

問い合わせ先

都市建設部建設政策課住環境整備係

電話:0948-22-5515

https://www.city.iizuka.lg.jp/jyukankyo/jyuutakukaishuuhojokin.html

福岡県飯塚市新立岩5番5号