みやま市の外壁塗装助成金情報(令和7年度)

福岡県みやま市では、外壁塗装工事に助成金の支給が受けられます。(みやま市空き家リフォーム補助金)

ただし、空き家バンクに登録されている空き家に行われたリフォーム工事、家財道具処分、引っ越し費用が対象です。

このページでは、受付期間・受付場所・募集件数・対象工事・対象者・助成金額・助成金申請の流れなどをわかりやすく紹介しています。

助成金に関するよくある質問、計算例、その他お得な制度に関しては『外壁塗装の助成金(補助金)都道府県別一覧』ページをご覧ください。

受付期間(先着順)

令和7年度の予算がなくなるまで

交付決定者は、事業が完了したときは、当該事業完了日から30日以内又は当該日の属する年度の3月20日のいずれか早い日までに、空き家リフォーム事業実績報告書に、次に掲げる書類を添えて市長に提出してください。

対象工事

台所、浴室、トイレ、洗面所、内装、屋根ふき替え、外壁などのリフォーム工事

50万円以上の工事であることが条件です。

みやま市内に本店、支店および営業所を有する住宅建築業を営んでいる業者でリフォーム工事することが条件です。

対象外工事
  • 外構設備(門、車庫、カーポート、塀、柵、垣根などの構造物、植栽等)の改修工事
  • 家具や電気製品の購入などによる付帯工事

対象者

  • 実施要綱第4条第2項の規定により空き家台帳への登録を受けた空き家の所有者又は当該空き家の利用者であって、空き家の売買又は賃貸借契約を締結した者(賃貸借契約を締結した利用者については、当該者が市民又は転入者である場合に限る。)
  • 市税等を滞納していない者
  • 補助対象者本人及びその世帯の構成員に、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に規定する暴力団、同条第6号に規定する暴力団員又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有し、若しくは社会的に非難される関係を有する者が含まれていない者
  • この告示の規定による補助金に係る空き家のリフォームについて、国、県又は市で実施している他の制度による補助金等を受けていない者

助成金の額:20%(上限20万円)

リフォームにかかる補助対象工事費の20%とし20万円が上限

1,000円未満の端数があるときは切り捨てとなります。

併用住宅において、非住宅部分(店舗等)のリフォームも併せて行う工事の場合は、住宅部分の床面積を建物全体の床面積で除して得た値に、全体のリフォーム費の額を乗じて得た額を補助対象工事費となります。

申請時に必要な書類

  • 申請書
  • 住宅の売買または賃貸借契約書の写し
  • リフォーム工事に係る見積書の写し
  • リフォーム工事の対象となる住宅の平面図および改修予定箇所の写真
  • 申請者の住民票の写し
  • 市税納税証明書(完納証明書)
  • 空き家所有者のリフォーム承諾書(空き家を賃借した場合の者)

問い合わせ先

福岡県みやま市瀬高町小川5番地

https://www.city.miyama.lg.jp/sp001/050/020/20201221185928.html

総務部(企画振興課)

電話:0944-64-1504

FAX:0944-64-1507

現在いくら助成金もらえるか確認する>>