記事サマリー
ラジカル塗料(ラジカル制御塗料)とは
ラジカル塗料とは、塗膜の劣化原因であるラジカルの発生を抑制する酸化チタンと光安定剤(HALS)が含まれている塗料のことを言います。
正式には、ラジカル制御塗料と言います。
価格と耐久性に対するコストパフォーマンスに優れているの最近人気の塗料となっています。
ラジカルとは、塗料に含まれている顔料と紫外線が当たる事で発生するエネルギーのことで、塗料の分解を促進させて塗膜の劣化原因にもなってしまいます。
主な塗膜の劣化症状としては、チョーキング現象(壁を触ると白い粉が付く劣化症状)があります。
ラジカル塗料では、ラジカルが発生した時に塗料から分解されないように、ラジカル制御酸化チタンと光安定剤が働きかけてくれます。
ちなみにラジカル塗料は、ラジカル制御酸化チタンと光安定剤が含有されている塗料を指しますので、シリコン塗料、フッ素塗料などに含ませると、ラジカル制御型シリコン塗料、ラジカル制御型フッ素塗料です。
ラジカル塗料のメリット・デメリット
ラジカル塗料は塗膜の耐候性を非常に強くしてくれるので、現在とても人気がある塗料です。
改めてメリットとデメリットをまとめます。
メリット
- 塗膜の耐候性が非常に強くなる
- コストパフォーマンス(総合メリット)が良い
- さまざまな下地と相性が良い
- 汚れがつきにくい
ラジカル塗料を使う一番のメリットはなんと言っても、塗膜の劣化を防いでくれる点にあります。
ラジカル塗料が発売される以前は、塗料のグレード(アクリル、ウレタン、シリコン、フッ素)によってほとんど耐用年数が決まっていました。
そして、その耐用年数に比例して価格も高い傾向にありました。
グレードを価格順に並べると下記のようです。
※かっこの中は耐用年数です。
- フッ素(15~20年)
- シリコン(10~15年)
- ウレタン(8~10年)
- アクリル(5~7年)
しかし、現在発売されているラジカル制御型の耐用年数は12~15年とされていて、価格はシリコン塗料よりも少々高い程度です。
また、ラジカル塗料は下地を選ばないのでサイディングや、モルタル・コンクリート、木部やアルミなど、建物のどの部分にも使う事ができます。
親水性も高いので汚れが付着しにくいといったメリットもあります。
ラジカル塗料は、塗料性能が良くなって価格が落ち着いたコストパフォーマンスの良い塗料だと言えます。
デメリット
- 新しい塗料のため、実績が少ない
- 製品数が少ない
- 濃い色が使えない
日本の住宅用ではラジカル制御型は2012年に日本ペイントが製造・販売されたパーフェクトトップが一番実績がある塗料です。
ラジカル塗料の耐用年数が12~15年と言われてはいますが、実際の日本の環境下での塗装の劣化具合という実績が少ないのはデメリットでしょう。
日本とは言っても東北地方と九州地方では大きく気候が違うように、その風土の特徴もありますので、そういった気候にも順応できるのかも、今のところは不明な点ではあります。
一応、各メーカーから発表されている耐用年数は、人工的に太陽光・温度・湿度・降雨などを塗料に照射させた促進耐候性試験の結果から得られた結果です。
製品自体の数も少ないです。
限られた塗料を比較するしかなく消費者側のニーズに合致しないことも出てきます。
塗料は建物に合ったものを選ぶのが基本になりますので、選ぶ数が少ないというのは、適した建物が制限されてしまうことを意味します。
またラジカル塗料は高耐候酸化チタンが主成分で顔料は白色です。
そのため、ブラックやネイビーなど濃い色にラジカル塗料を塗装してしまうとラジカル抑制効果を発揮できないというデメリットがあります。
助成金確認ツール(無料)
ラジカル塗料の単価は2,500円~3,200円
※3回塗りの合計
1平米あたり2,500円~3,200円
外壁塗装の価格は、塗装面積×塗料単価+足場代+諸経費です。
おすすめラジカル塗料【パーフェクトトップ】
メーカー | 日本ペイント |
---|---|
耐用年数 | 10年~12年 |
単価 | 3,800円~4,300円 |
つや | つや有り 7分つや有り 5分つや有り 3分つや有り つや消し |
ホルムアルデヒド放散等級 | F☆☆☆☆ |
希釈剤 | 水道水 |
希釈率 | 3%~5% |
塗装方法 | 刷毛(はけ)/ウールローラー/エアスプレー |
乾燥時間 | 30度以上:2時間以上 23℃以上:3時間以上 5℃~10℃:8時間以上 |
適合下塗剤 |
|
適用下地 | モルタル面/窯業系サイディングボード/コンクリート/ALCパネル/FRP/木部/金属パネル外壁/亜鉛メッキ/アルミ/無機やフッ素下地の高意匠サイディングボード |
注意事項 | 蓄熱されやすい建材(軽量モルタル、ALC、窯業サイディング、発泡ウレタン使用建材など)を使用した「高断熱型外壁」で、旧塗膜が弾性リシン、弾性スタッコ、アクリルトップなどの場合、塗り替え段階で既に旧塗膜が膨れていることがあります。 そのまま塗装すると膨れがさらに拡大する可能性がありますので、完全に除去してください。 また「高断熱型外壁」に塗装する場合は、蓄熱、水分、下地の状態、塗装環境など複数の条件が重なることで、建材の変形、塗膜の膨れ、はく離が生じることがあります。 |
パーフェクトトップは日本ペイントが製造・販売している1液水性ラジカル制御型ハイブリッド高耐候性塗料です。
日本ではラジカル塗料の先駆けとなる2012年から販売開始され、日本での実績もあります。
日本ペイントの商品という事で安心感もあります。
パーフェクトトップ塗料を使った方の評判・価格内訳・特徴などさらに詳しい内容は下記ページにまとめましたのでご覧ください。
最近の主流はシリコン塗料からラジカル制御型
ラジカル塗料 | シリコン塗料 | |
価格相場 | 2,500円~3,200円 | 2,300円~3,000円 |
耐用年数 | 12年~15年 | 10年~15年 |
製品数 | 少ない | 多い |
シェア | 4% | 37% |
ラジカル塗料が発売されるまでの塗料の主流は、シリコン塗料でした。
今でもシリコン塗料はコスト的にも安く、耐用年数も10年程度持つので人気の塗料ではありますが、近年ではラジカル制御型を選ぶご家庭が多い傾向にあります。
これは住宅用に関しては、コストパフォーマンスを重視する傾向が昔からあるためで、シリコン塗料よりもコストパフォーマンスで優れているラジカル制御型がシリコン塗料と並んで人気です。
塗装業者も今後の主流はラジカル制御型にあるとの意見が多いです。
ラジカル塗料は外壁塗装におすすめの塗料
コストパフォーマンス(総合メリット)が良い
さまざまな下地と相性が良い
汚れがつきにくい
製品数が少ない
濃い色が使えない
ラジカル塗料は、実績の少なさは懸念材料ではありますが、大手メーカーの公表している耐用年数から信頼性も高く、今後の塗料の主流になりそうです。
今後は大手メーカー以外でもラジカル塗料が発売されてくるかと思いますが、デメリットである実績面を解消するためにもなるべく大手メーカーのラジカル塗料を選ぶようにしましょう。
今後はさらに種類も増えることも予想されるので、業者にとってもさらに勧めやすくなりますね。
特にパーフェクトトップ、アレスダイナミックトップはコストパフォーマンスも良く信頼性も高いのでおすすめしています。
特にパーフェクトトップは日本ペイントからのメーカー保証(品質保証)が1年間付きますので、実績面を気にする方も安心してお使いになれると思います。
#外壁塗装 #ラジカル塗料