
兵庫県多可郡多可町では、町内の消費活動や地域経済の活性化、住環境の向上の一環で外壁塗装工事に助成金の支給が受けられます。(多可町住宅リフォーム助成事業)
このページでは、受付期間・受付場所・募集件数・対象工事・対象者・助成金額・助成金申請の流れなどをわかりやすく紹介しています。
助成金に関するよくある質問、計算例、その他お得な制度に関しては『外壁塗装の助成金(補助金)都道府県別一覧』ページをご覧ください。
受付期間(先着順)
令和7年度の予算がなくなるまで
予算が鳴り次第終了となります。
申請窓口は定住推進課です。
助成金申請後に工事内容に変更があり、助成金額に変更が生じる場合は、工事完了までに変更の申請を行ってください。
対象工事
- 屋根の葺き替え・塗装
- 外壁の張替・塗装
- 部屋の新設・間仕切りの変更
- 壁紙や床の張替などの内装工事
- 耐震補強・改修工事
- 窓・ガラスの取付・交換(断熱改修など)
- 室内の建具等の交換
- 外壁・屋根・天井の断熱化工事
- バリアフリーや雪止めの設置
- 畳の取り替え(表替え含む)
- 住宅用太陽光発電システムの設置
- 下水道への接続工事
対象外工事
- 家庭用電化製品などの購入(設置・取付)のみ
- 室内カーテンの取付・取替(カーテンレールの取付含む)のみ
- 電話やインターネットの配線工事
- 造園・門扉・ブロック塀等の外構工事
- 住宅の解体工事のみ
- 車庫・物置の設置及び増改築(別棟の場合も含む)
- 給湯設備機器の設置
- 公共工事の施工に伴う補償費の対象となる工事
- 屋根取合い工事
対象者
- 自己が所有し、居住する町内の住宅
- 町内の建築業者などが施工すること
- 事業費が50万円以上の住宅改修工事であること
- ほかの住宅助成事業を受けていないこと
- 市町村税を滞納していないこと
助成金の額:10%(上限10万円)
事業費の10%(上限10万円・千円未満は切り捨て)
補助金額が10万円を超えるときは10万円を限度とします。
申請時に必要な書類
- 助成金交付申請書
- 工事着工前の写真(住居の全景、改修予定箇所がわかるもの)
- 工事見積書の写し
- 町税納付状況等調査同意書
- 建物の所有者が確認できる書類(登記簿、固定資産台帳など)
問い合わせ先
兵庫県多可郡多可町中区中村町123番地
定住推進課
https://www.town.taka.lg.jp/category_guide/detail/id=22189
電話:0795-32-4776
現在いくら助成金もらえるか確認する>>