
兵庫県加古郡稲美町では、町内の消費活動や地域経済の活性化、住環境の向上の一環で外壁塗装工事に助成金の支給が受けられます。(稲美町住宅リフォーム補助金制度)
このページでは、受付期間・受付場所・募集件数・対象工事・対象者・助成金額・助成金申請の流れなどをわかりやすく紹介しています。
助成金に関するよくある質問、計算例、その他お得な制度に関しては『外壁塗装の助成金(補助金)都道府県別一覧』ページをご覧ください。
興味ある箇所をタップ
受付期間(先着順)
令和7(2025)年度の申請は4月1日から予算がなくなるまで。
申請は工事の2週間前までに行ってください。
すでに着工した工事は申請できません。
対象工事
- 屋根の葺き替えや塗装工事
- 外壁の張り替えや塗装工事
- 間取りの変更や壁紙・床板の張り替え
- 風呂や台所など水回りの設備の改修
- オール電化工事・バリアフリー工事
- 門扉・塀の改修
対象外工事
- 店舗や事務所など営業用の施設のリフォーム
- 倉庫・車庫など住宅以外の改修工事
- 10平方メートル以上の増築をともなう改修
- 工事を伴わない除湿剤・保温材の設置、害虫等の駆除
- 電化製品等の取付け・取替え
- 災害等、保険給付金の対象になる工事
対象者
- 稲美町内施工業者とは、町内に主たる事業所がある会社、または町内に住所がある個人事業主です
- 申請時にすでに着工している工事は対象になりません
- 稲美町の他の補助を重複して受けることはできません
- 町税を滞納している人は補助を受けられません
- 工事完成・工事代金支払後、令和7(2025)年3月31日までに完了報告の提出が必要です
- 住宅リフォーム補助は、1人1回、1住宅1回限り
助成金の額:10分の1(上限10万円)
消費税等を除いた補助対象工事費の10分の1の額(補助金額に千円未満の端数があるときは切り捨てます。)
補助金額が10万円を超えるときは10万円を限度とします。
申請時に必要な書類
- 補助金交付申請書
- 事業計画書
- リフォームをする住宅の固定資産評価証明書
- 稲美町内の施工業者による工事見積書
- 工事の内容がわかる設計図面
- 工事箇所の工事着手前の写真
助成金申請の注意点
- 稲美町内施工業者とは、町内に主たる事業所がある会社、または町内に住所がある個人事業主
- 申請時にすでに着工している工事は対象になりません
- 工事が完成し代金を支払後、申請した年度の3月31日までに完了報告の提出が必要です
- 町税を滞納している人は補助を受けられません
- 稲美町の他の補助を重複して受けることはできません。
- 補助金は1人1回、1住宅1回限りです。
稲美町住宅リフォーム補助金制度申請の流れ
-
- 1
- 補助金交付申請
-
- 2
- 補助金交付決定通知
-
- 3
- 改修工事に着手
-
- 4
- 改修工事完了
-
- 5
- 工事代金の支払い
-
- 6
- 工事完了届を提出
-
- 7
- 補助金請求書を提出
-
- 8
- 補助金の支払い
問い合わせ先
兵庫県加古郡稲美町国岡1-1
稲美町 経済環境部 産業課 商工労働係
https://www.town.hyogo-inami.lg.jp/0000006975.html
電話:079-492-9141
ファックス:079-492-7792
現在いくら助成金もらえるか確認する>>