
ページ内目次
日本eリモデルの口コミ・評判一覧
良い経験になりました
当初、飛び込み営業の方が来て「今、この周辺でこの塗装をして宣伝に協力してもらえるなら特別価格で200万のところ120万円で施工出来ます」との事でした。
宣伝というのは30年のメンテナンスフリーの耐久年数を確認してもらって、どこで施工したのかと聞かれたらeリモデルで施工した言ってもらえたら良いと。ただ我々は今ノリに乗っていて忙しいので即決してもらえなければならない。もし判断に時間がかかるようなら他の方にも話しているので、他の方が決めてしまったらこの価格で施工する事はもうできない、大変お得ですと言われました。
私たちもちょうど築10年目だったのでハウスメーカーを通してお願いしようかと思っていたとこでしたので、そんなに画期的な塗装ならという事で契約しました。
その後も何かというと「私たちは他にも案件を抱えて忙しいので」という口癖でしたが数人の担当の人が来て塗装工事が終了。
最後に担当の方が他にもエクステリア等で気になる事があれば相談に乗りますとの事でしたので、バルコニーの屋根が雪の重みで割れたので新しくしてもらえますか?とお願いしたところ、「ご存知のとおり、我々は今忙しいので落ち着いたら連絡しますね」とお帰りなりました。今だに忙しいらしく7年経っても連絡はありません。
2年目の時に壁に苔らしきもので目立って来たので、サービスに連絡しました。すぐに下請け業者の方が来て、話を聞くとこの塗装は直接私たちに言えばもっと安く出来たし、今回のクレームを取り下げてくれれば無料で塗り直しますよ、と仰ってくださったのでそのようにしました。
その後何の対応もありません。
今現在、外壁はというと、遠目なら分からないかもしれませんが、汚れ、苔も目立ち始めてきました。1年に2回程ホースで壁全体に水かけをしてくださいと説明を受けましたが途中からしていないのでそのせいなのかは分かりません。
他との見積もり下調べが大切だという事で勉強になりました。それ以降は飛び込み営業が来ても、即決はお断りして、他との見積もりや下調べして、よく考えて答えを出すようにしています。
支払った120万円は私たちの戒めと勉強代と考えます。ありがとうございます。
アトモスを施工
営業の方から「30年以上の耐久性がある」と言われ、空気を通しても水は通さないという実験のような模型を見て、築7年の戸建てにアトモスを施工しました。
5年補償でしたが施工後6年頃になると雨のシミが目立つようになり、剥がれはなないものの雨が降ると見た目もひどい状態になりました。
状態を見てほしいとお願いしたところ不在の時に来られ後に電話で
「南向きで太陽がよく当たるため紫外線の影響でコーティングの劣化が考えられますが建物内部には影響はなさそう。再度施工が必要だが保証期間も切れているので有償となります。」「30年もつ事はないです」返答をもらいました。
営業担当と施工担当が違うのはしょうがないですが、食い違いが大きすぎて正直再施工をお願いしようとは思えず、悩むことろです。
外壁塗装
30年以上の耐久性があると言われ5年補償で築9年の戸建てに施工する事になりました。
一年経たずにヒビが入り補償で修理してもらう事に。
まだまだ補償期間内であるはずの3年であちこちにヒビが入り補償修理を依頼すると見に来る事も無く、自分ところの施工は、完璧で建物自体に問題があると補償修理を断られました。話し合いにならず弁護士を通して話をしたいと伝えると渋々、ヒビの上にローラで、ペンキで線を引いただけの補修をして帰って行きました。
8年経った頃、壁が剥がれ落ちて危険な状態になり他社で外壁塗装工事をしました。
スレートの壁の割れ
約220万で外壁、屋根を自然石調塗料とセラミック
塗材で5年前に塗装しました
営業マンは、👩💼外壁塗装は、30年持つ自然石塗装が良いと勧めて来たので、それにしました
けど結論から言えば、窓枠とかスレートの継ぎ目の
コーキングに自然石塗装を塗装するので
コーキングが伸び縮みの役目を果たさず
外壁のスレート自体が、引っ張られコーナー部分とかは、割れて来ます、それと自然石は重くて
スレートの止めてる釘とかが浮いて来ました
自然石塗装は、見た目は、綺麗ですが
スレートで外壁をされてる家には、向かないと思います
後々は、修繕費が嵩むかも知れません
私の家は、今回は、全面的に、割れとか釘とかが浮いて来たので、大規模修繕するつもりです
訪問販売 外壁塗装ラピス120万
ラピスを勧められ、前回塗装して10年くらい経っていたので、施工をお願いしました。仕上がりは素人目いいと思います。でもよくよく考えたら、外壁を高圧洗浄して塗り替えただけで、コーキングの打ち替えはやっていませんでした。施工後、玄関先や家の周りに塗料が飛び散っていたり、何故か雨樋が割れていました。施工して4年位で、外壁と屋根に雨水跡が目立つようになり、5年経っていたので保証はなし。違う業者に再度塗装してもらうことにしましたが、屋根の板金を止めてる釘が出ている状態で塗装されていたことが判明。私のようなことが2度と起きて欲しくないので投稿しました。みなさん気をつけて。
保証期間短い、劣化早い
壁の塗り直しをして9年でひび割れとシミが浮き出てきた。
建築士によると、下地処理を適切にしていない、塗料を薄めていた可能性を指摘された。
保証期間も一般的には10年とか15年らしいが、ここは5年と極端に短く、建築士も驚いていた。(裏を返せば、それだけ劣化するのが早いということ)
結局また塗り直しが必要になってくるので、金額だけに捉われず、後々のことまで考えての施工をオススメします。
保証期間が短い
ラピスに120万円支払いました。
仕上がりは綺麗で問題はありませんでしたが、4年経過した頃から雨などが流れる後に白く垂れたような汚れ模様が出てきました。
問い合わせを5年過ぎてからしてしまい、見にきてくれましたが…
回答は
①南向きで太陽がよく当たるため紫外線の影響か?
②雨などが流れる後の五層目のコーティングの劣化か?
③建物には影響がない
はっきりと言いきれないが、5年過ぎてるし経過を見てもらうしかないと言われました。
1ヶ月に問い合わせのくる3%に同様があり、保証期間内であれば塗り直しもあるが、
塗り直ししたければ、料金発生とのことです。
南向きって初めからわかってましたし、そのようなことがわかっているなら、劣化しにくい色や塗料の提案をしていただきたかったです。
塗装の保証期間10年と思っていた、確認しなかった自己責任ですが、今後はしっかり調べて屋根から全てしてくださる保証期間の長い会社で今後は頼もうと思います。
作業報告など対応が良いが
毎日の作業報告などきちんとしています。しかし、見張ってないといけません。
①足場用資材を乗せたトラックが重すぎて駐車場の浄化槽の蓋を割られました。数日後に新しい蓋が来たけど、周りのコンクリートにヒビができて、再度交換とコンクリート工事をしてもらう。
②塗装予定の壁近くの柘植の木を全て根元から切断される。「壁に近いのでこの木を切っていいですか?」と担当者から言われたので.壁の近くの枝を切るのだと思って「どうぞ。」といったら、次の日見ると、植えて20年経った柘植5本の根元から上が切られてなくなってました。写真有りますけど掲載仕方が分かりません。
③「ひび割れのある石膏ボードの目地は、シリコンを打ち変えます。」と言いながら、しないで上からアトモスをしたので、やり直して打ち直しをさせた。
④数日間は、天気が良かったけど、他所の作業があったのか工事をしないで、「今夜は雨が降ります」と天気予報で言っているのにアトモスを施工したので、やっぱり流れたのでやり直しをさせました。
⑤ 一年後、シリコン部分にひび割れがあったので、イーリモデルに連絡して「五年保証の保証書にビビ割れって書いてあるのですけど」と言うと、「アトモスは、ひび割れが出ることがあるので、保証しません。」との回答だった。
⑥最初の営業マンが「目地のシリコンにひび割れがあるので塗装をしませんか?」と持ちかけてたので契約したけど、「アトモスは、目地にひび割れがすぐ発生しても保証しないなんて、ひどい会社なのですね。」とアトモスの本社の留守電にいれていたら、「年末が忙しいので年明けに責任持ってやり直します。」と本社の人が電話してきた。けども、その後、連絡が無く2月も終わりそうです。
微妙
・営業は典型的モニター商法です。
「モニターとしていまなら、こんなに安くできます。」といって、推してきます。
安くなって相場より少し高い価格。だから安いとは感じなかったです。
価格は業者側でどうとでも設定できるので「たくさん値引きされたから安い」と勘違いしないように注意が必要。
・塗料は営業が一番良い塗料を勧めてきますが、スペックはメーカーが提示している値なので、家の構造や状態、環境、実際の施工作業の質など、いろいろ関連するので、営業の話(夏は涼しく、冬は暖かいなど)を鵜呑みにしてはいけません。
・施工はどこの会社も同じと思いますが、作業の出来は現場の人間の質次第です。アタリハズレがあるので運任せです。
壁についてるエアコン配管とか何かの金具とか、壊されやすいので気を付けた方がいいです。
あと塗装完了の報告がきたとき、念のため自分で確認したら、塗り忘れを見つけたので、びっくりしました。
もし自分で見つけなければ、塗り残しがあっても施工完了とされてました。
塗り忘れを指摘したら「ほんとですかぁ?あぁほんとですね、塗りますので安心してください。」って、無責任な現場監督でした。後片付けも雑な感じで、ハズレを引いたと思う。これだと、施工全般に疑問を感じてしまう。
これらのことから、印象は悪いです。価格に施工結果が見合うか本当に微妙。
塗装して約2年ですが、今のところ見た目には問題はないです。でも5年もつのか不安ですね。
5年保証があっても、施工による不良ということが証明されないと保証されないでしょう。
この業者に限らず、施工中に何かを壊される話をよく聞きます。
作業を監視したくても、そんな暇ないし、現場の人間がいい加減だと、ろくなことがありません。
良い人もいればそうでない人も
足場を組みにきた若い人達。私語が多く、仕事の事ならまだしもプライベートなことを大きな声でうるさかった。
塗装時期は冬。その年の夏にすだれを掛けようとしたら片側が外れてしまったので確認したら、フックが割れていました。知らない間に接着剤を付けてガムテープで修復した跡がありました。
塗装直前までは割れてなかったので、塗装のどこかの段階で誰かがうっかり壊してしまったのだと思います。
一言正直に申し出てくれたら全然良かったのに。たったこれだけのことですが、一気に不信感がわきました。
塗装に関しては今の所満足。あとは数年経ってみないと何とも言えませんが。
口コミを投稿する
日本eリモデルの価格
日本eリモデルは大阪府にある塗料メーカー株式会社アペティーの塗料を使用しています。
アペティーの塗料は実績もあり耐久性にも優れいているセラミック塗材になります。
平米当たりの相場で言うと、大手塗料(エスケー化研、日本ペイント、関西ペイント)よりも安いです。
ちなみにラピスの全国的な相場は7,300円~12,000円/㎡と高めに設定されていますが、日本eリモデルでは比較的安価で提供してくれています。
日本eリモデルではラピスの他に自然石調系の塗料アトモスも取り扱っています。
ただ、アトモスはラピスよりも高く設定されているので、価格重視の方にはラピスをおすすめします。
助成金もわかる相場算定ツール
日本eリモデルの訪問販売営業はしつこい?
日本eリモデルは主に訪問販売営業によって業績を伸ばしてきた企業です。
日本訪問販売協会への登録(正会員)も行っています。
日本訪問販売協会では、実践指導や訪問販売による電話相談も行っていることから、悪質な営業を行う企業は登録することができません。
日本eリモデルが真っ当に営業を行っている証明でもありますね。
ただ、きちんと断らなければ営業マンも何度も営業に訪問することになるので、人によってはしつこいと感じる人もいるかもしれません。
当サイトへの口コミでもいくつかしつこさを感じる旨の投稿が見受けられました。
曖昧に『じゃ~、検討してみます』なんて言えば、営業マンは検討した結果を聞きに来ます。
外壁塗装のサービスが必要ないのであればきちんと断るようにしましょう。
施工は地元の業者へ外注
日本eリモデルは全国に支店がある企業ですが、施工に関しては提携している地元の業者が行う為、外注による施工になります。
提携している業者も数多くあるわけですが、業者によってスキルがまちまちなのは注意が必要です。
万が一塗装によるトラブル(剥がれ、浮き、ひび割れなど)が起きた際には、日本eリモデルの営業マンが窓口になってくれます。
ただし、アフターサポートにあたるのも地域の施工業者になりますので、施工業者の実績も合わせて確認することをおすすめします。
今年の10月に、実際に施工しました。
結構高かったのですが、塗装の仕上がりとしては、満足しています。…ただし、そのあとに問題がありました。塗装の仕上がりが良かったので、足場代がかからないということで、屋根の張り替えもお願いしました。これがとにかくひどかった…。屋根に穴が空いていたり、仕上がりがずれていたり、コーキングがぐちゃぐちゃだったり…。
状況を伝えると、営業が「納得いくまでやり直しをさせます」ということだったので、信頼してそのままやり直しをお願いしました。でも、やり直し後は何の連絡もなく、こちらから電話すると、「職人から終了の報告は受けていますので、これで終わりです」とのこと。
ひどいからやり直しをさせたのに、確認をせずに終わったことに、不安があります。また、自分で屋根を確認したところ、やっぱり不備があり(ネジがはまっていない、下地が見えている、等)、他の業者に点検をお願いしようかと思っています。
その他、営業の説明がその都度変わったり、説明書と営業の説明が異なる所が何カ所があったりしました。結局は、職人(外注でした)の腕にかかっていると思います。また、業者としても、信頼はできないな、という感想です。塗装は高いけれど、よかったのですが…。
日本eリモデル日本eリモデルの営業の方から、アペティーというメー... - Yahoo!知恵袋
主な取り扱い塗料
- アトモス
- ラピス
会社概要
会社名 | 日本eリモデル株式会社 |
---|---|
業務内容 | エクステリア用品販売及び施工 システムキッチン システムバス オール電化 カーポート ウッドデッキ 太陽光発電 建築工法の開発 製品の製造販売 建築材料の研究開発 |
設立 | 平成19年12月 |
資本金 | 3,000万円 |
加盟団体 | 公益社団法人 日本訪問販売協会 一般社団法人 全国直販流通協会 |
本社所在地 | 兵庫県神戸市中央区御幸通4丁目2番15号三宮米本ビル8F |
日本eリモデル口コミ・評判まとめ
日本eリモデルは兵庫県神戸市に本社がある(支店は全国に25あります)リフォームと太陽光発電の営業会社です。
採用活動にも積極的で新卒者の採用も行っています。
訪問販売営業を主な販促にしている為、『しつこい』などの声ももありましたが悪質な業者ではありません。
業績も調子がよく、2020年度の売り上げは約70億円と毎年順調に成長しています。
ただ、訪問販売を行っている企業は離職率が高いのは否めません。
担当してもらう営業マンには注意が必要になります。
時期によってはキャンペーンも行っていますので、他社との比較の意味でも日本eリモデルの価格やサービスを見てもよいでしょう。

自宅付近の優良業者をお探しなら外壁塗装業者検索ツール『ヌリカエ』を使ってみてください。
ヌリカエは選択型の質問をタップしていくだけで全国4,000社の中から希望に合った業者(口コミ・予算・サービス内容・コストパフォーマンスなどで絞込可能)をピックアップしてくれます。
業者間の価格やサービスの比較も手軽にでできるので非常に便利です。
無料で使えて比較結果はメールでもらえますので気軽に使ってみてください。
