外壁塗装の足場代無料のカラクリ

外壁塗装の価格のうちおよそ10%~15%を占めているのが足場代になります

そんな足場代がキャンペーンなどで無料となっているケースを時々目にしますが、足場代無料には業者側の意図もしっかりとあることをよく理解しておきましょう。

足場代無料が出来る業者のカラクリと無料にできる業者の仕組みを紹介します。

▼実際の業者の見積もりを掲載してます!

足場代無料が出来る業者はそもそもの価格が高い

外壁塗装業者の中で足場代無料を掲げて集客を行っている所があります。

施主からしたらお得感がありますから心が揺らいでしまいますが、適正価格かどうかは冷静な判断が必要です。

一般的に外壁塗装の利益率は20%~50%の範囲に定められている所が多いです。

例えば、外壁塗装の費用が100万円だった場合、業者の利益は20万円~50万円ということですね。

足場代無料が単純に、この業者の利益の中から出ていくものであればかなり利益を圧迫するものだということが分かるかと思います。

利益率20%程度で外壁塗装を行っている業者であれば赤字になるかもしれません。

もうお分かりかと思いますが、足場代無料で見積もりを提示できる業者はそもそもの利益率が高い、いわゆる相場よりも価格が高い業者である可能性が非常に高いということが言えるわけです。

自宅の概算見積もりが見たい方は、弊社オリジナル見積もりシミュレーションツール『相場わかるくん』を活用ください。

無料で何度でも使えます。

足場代無料分が他の工程に上乗せされている可能性がある

樹脂相場単価(1㎡)
アクリル塗料1,400~1,600円
ウレタン塗料1,700~2,200円
シリコン塗料2,300~3,000円
ラジカル制御型塗料2,500~3,000円
フッ素塗料3,800~4,800円
光触媒・無機系塗料4,500~5,500円
高圧洗浄費100円~300円
養生費300~500円

足場代無料でよく見られるのが、足場代が他の工程に上乗せされているケースです。

一見すると足場代が無料なのでお得な印象ではありますが、その他の塗装代や高圧洗浄費、諸経費、養生費の価格が相場よりも高くなっていて全体の価格で見るとそう安くはなっていないことがあります。

足場代だけでなく全体の価格で判断することが大切になります。

上記の各工程における平均的な相場をよく確認しておくことをおすすめします。

足場を安くできる業者もある

足場代が外壁塗装業者にとって大切な利益となっていることがお分かりになっていただけたかと思いますが、それでも企業努力によって足場代を安く設定してくれるところもあります。

そもそも塗装業者は足場を以下の4つの方法によって用意しています。

  1. 業者自身が足場を持っていて、自社職人を使ってで組む
  2. 業者が足場屋から足場をリースして、自社職人を使って組む
  3. 業者が足場屋さんに頼んで組んでもらう
  4. 業者が足場屋さんに頼んで、足場屋さんがリースして組んでもらう

企業努力によって足場代を安くできるのは1の自社の足場を自社の職人を使って組むケースのみになります。

塗装業者にとって足場はなくてはならない設備ではありますが、自社で保有するとなると保管スペースが別途必要になります。

また、足場も自社で組むとなると、2階建ての建物の外壁塗装をする際には、足場の組立て等作業主任者の資格が必要になりますから(足場の組立て等作業主任者)、資格取得費や人員の確保も必要になるわけです。

このような理由から足場はリースして使う業者が多いです。

反対に足場を保有している業者はある程度の仕事量も確保できることの証明にもなります。

足場代無料は難しくても安く設定している所もありますから、自社で足場を保有している業者であれば足場代が安くなっている可能性があります。

外壁塗装の費用の内訳

品名規格・寸法数量単価金額
架設足場組払い単管足場190㎡800152,000円
養生費ロールマスカー・ブルーシート130㎡30039,000円
高圧洗浄代ガソリン式160㎡15024,000円
下塗り1回水性シーラー130㎡40052,000円
上塗り2回水性シリコン130㎡1,400182,000円
諸経費一般管理費30,000円
479,000円
消費税(10%)47,900円
合計526,900円

上記の内訳を見てもらっても分かるかと思いますが、外壁塗装の費用でも足場代に占める割合が大きいのが分かります。

実際にはこの費用に加えて、付帯部(軒天・樋・破風板・ベランダなど)の塗装が加わることになるかと思いますが、それでも足場代が占める割合は全体価格の15%~20%になるでしょう。

業者利益の中から足場代を無料にすることがいかに大変かが分かりますね。

ちなみに足場代は、足場架面積×平米単価で求めることができます。

足場架面積とは、実際に足場をかける面積のことで建物の外周(プラス8m)×高さになります。

詳しい足場代の計算方法や足場の種類については別ページで紹介していますので、そちらのページをご覧ください。

足場代無料でもしっかりと費用の比較はしましょう

足場の種類は?
単管足場
くさび緊結式足場
脚立足場
足場代の計算方法は?
足場架面積×平米単価=足場代です。
35坪あたりの2階建ての建物の足場代相場は25万円~30万円です。

足場代無料や足場代キャンペーンなどと言った釣り文句は今ではかなり見られるようになりましたが、今回紹介したカラクリを理解してしっかりと業者の価格の見極めをするようにしましょう。

中には本当に地域の実績作りの為にキャンペーンを行っている所もありますから、安易に怪しいと判断せずに全体の価格から判断してください。

また、モニター価格として足場代を無料としている業者もあるので注意しましょう。

外壁塗装における業者の利益率は20%~50%です。

足場代無料の提案を受けたら、このあたりを確認するようにしましょう。

おすすめ相場算定ツール

当サイトでは、外壁塗装の相場算定ツール『ヌリカエ』をおすすめしています。

ヌリカエは選択式の質問にタップしていくだけで、自宅相場を算定してくれる無料ツールです。

地域の助成金の予算確認・自宅に適した塗料・火災保険使用の有無も一発で算定してくれます。

算定結果はメールでもらえるので、気軽に使ってみてください。

⇒ ヌリカエ公式ホームページ
ヌリカエ