
外壁塗装で毎年人気の色の一つにあげられるのが『ベージュ系』になりますが、もっと個性を出したいという方にピンク系の外壁塗装は人気の色になります。
ピンク系の色外壁に使う事で、大胆に建物のイメージチェンジをすることが可能になりますし、ベージュ系のように優しいイメージの建物を演出することができます。
ちなみにピンクには、『無条件の愛と気遣い』『女性らしさ』『やさしさ』『配慮』『無邪気』『甘え』『自己受容』などの意味を持つ色になります。
ただ、ピンク系を外壁に使う時にはこれから紹介する3つのことを注意して使用しないと、後々後悔することにもなりかねませんので、是非とも参考にしていただければと思います。
助成金もわかる相場算定ツール
ページ内目次
ピンクの外壁塗装は人気色アンケートで第9位

当サイトが『2019年に外壁塗装を行った384人』を対象に行ったアンケートによると、ピンクの外壁塗装は第9位(15人:3.91%)という結果になりました。
ピンクが人気の色となっている理由には、外壁塗装にイメージチェンジを求める方が多いことや建物を明るいイメージにしたいなどの要望があるためです。
現実的にもピンクは汚れが目立ちにくいなどのメリットがあります。
またツートンカラーとしてピンクは優秀で、ピンク×ホワイトは毎年人気の色の組み合わせとなっています。
なお、詳細な人気色アンケートの結果については別ページでご紹介していますので、そちらのページもご覧ください。
濃いピンクは近所の建物から浮く

ピンク系の外壁はとてもオシャレではありますが、気を付けなければ近所から浮いた建物となることがあります。
景観に厳しい地区(京都や奈良)では住民の意識も高いので、ピンク系の色を毛嫌いする方もいます。
そのような地域では、塗装前には近隣への挨拶がてらピンクの外壁についても了承を得ておくと安心ですね。
特に濃いピンクを検討している方は、近隣建物との兼ね合いもよく考えて採用するようにしましょう。
ピンクの種類はいくつもあることを念頭に置く

一口にピンクと言っても、ピンク系の色はいくつもあります。
グレーがかったピンクやオレンジに近いピンク、かなりインパクトのあるショッキングピンクもあります。
外壁塗装で使用される塗料には標準色と言われる、あらあじめ用意されている色があります。
標準色以外の色を希望する場合には、標準色に顔料を加えて希望の色に調色していくわけですのでピンク系の色も膨大にあるわけですね。
色選びは塗料の色見本帳を使って業者とすり合わせることになりますが、『もうちょっと濃いピンク』などのように感覚的な要望ではなく、色見本帳の番号で希望を伝えるようにしましょう。
なお、ピンクの加減に関しては、カラーシミュレーションツールが便利です。
別ページで無料で使えるカラーシミュレーションツールをいくつか紹介していますので、参考にしてみてください。
人気なのはフレッシュピンク


ピンクで人気なのは少しベージュがかったフレッシュピンク(日塗工番号 07-80H)になります。
フレッシュピンクはワントーンで仕上げても可愛いですし、ツートーンでは様々な色(特にベージュ系、ホワイト系など薄い色)とも相性がいいので人気です。
ツヤはそれほど出さずに外壁の風合いやデザインを残して仕上げるのがおすすめです。
組み合わせの色を間違えると大変な事になる

ワントーン(一色)でピンク外壁にする際には近所との建物の兼ね合いを気にするだけですが、ツートン(二色)で仕上げる際には、選ぶピンクと相性の良い色を選ぶ必要があります。
ピンク系の色はそれだけでもユニークな仕上がりとなる反面、組み合わせの色を間違えると大変なことになります。
ピンク系と相性の良い色はグリーン系、ブルー系、ホワイト系になります。
個人的には薄いピンクとホワイトの組み合わせが好きです。
ピンク外壁に合う屋根色はブラック系・ブラウン系

ピンク外壁ではツートンで使う色に注意しなければいけないことはご紹介しましたが、屋根色も注意して選ぶ必要があります。
ピンク外壁に合う屋根の色はブラック系やブラウン系になります。
反対に相性の悪い屋根色は、ホワイト・ベージュ・グレーなどの薄い色になります。
ピンク外壁の建物の屋根に薄い色を使ってしまうとかなり建物がボケてしまうことになります。
ちなみに屋根色の人気色は毎年ブラック系になりますが、どんな外壁の色とも相性が良いことにくわえて、汚れが目立ちにくいなどのメリットがあることなどが理由になります。
⇒ 外壁塗装で汚れが目立たない色(5色)と目立つ色(4色)を画像付きで紹介
ピンク系の外壁塗装の施工例





ピンク外壁塗装まとめ
- 近所との兼ね合いを考えること
- 業者とは色番号で色の打ち合わせをすること
- ツートンではピンクと相性の良いグリーン系、ブルー系、ホワイト系を検討すること
- 近所との兼ね合いを考えること
- 業者とは色番号で色の打ち合わせをすること
- ツートンではピンクと相性の良いグリーン系、ブルー系、ホワイト系を検討すること
反対に相性の悪い屋根色は、ホワイト・ベージュ・グレーなどの薄い色になります。
- 近所との兼ね合いを考えること
- 業者とは色番号で色の打ち合わせをすること
- ツートンではピンクと相性の良いグリーン系、ブルー系、ホワイト系を検討すること
- 近所との兼ね合いを考えること
- 業者とは色番号で色の打ち合わせをすること
- ツートンではピンクと相性の良いグリーン系、ブルー系、ホワイト系を検討すること
外壁をピンクにするのは少々勇気がいることもしれませんが、薄いピンクであればとても優しい感じになりますのでおすすめの色です。
なお、外壁塗装の色に関しては『ワントーン』『ツートン』『ベランダ』『付帯部』などに分けて画像でまとめた『おしゃれな外壁塗装カラー(戸建て)画像84事例』もありますので参考にしていただけたらと思います。
ちなみに、私個人的にもピンク系の外壁塗装は好きです。
今回ご紹介した3つの注意点を念頭に置いてピンク系の外壁塗装を検討していただければと思います。

当サイトでは、外壁塗装の相場算定ツール『ヌリカエ』をおすすめしています。
ヌリカエは選択式の質問に答えるだけで、自宅相場を算定してくれます。
地域の助成金の確認や自宅に適した塗料も一発で算定してくれます。
無料ツールなので、気軽に使ってみてください。
- 外壁塗装のグリーン(緑色)注意点まとめ
- 外壁塗装ブラウン(茶色)のメリット・デメリット!おしゃれなブラウンはこれ
- 外壁塗装で風水と相性の良い色と方角(幸せになる屋根色は何色?)
- 南欧風に外壁塗装する為の6つのポイントまとめ
- 外壁塗装でおしゃれなレンガ色にするためのポイント
- 外壁塗装をグレー系で仕上げた施工画像集
- ブルー(青色)の外壁塗装は色あせが激しいから気を付けて!
- 外壁塗装をベージュにする時のおすすめ屋根色5選
- 外壁塗装とベランダのおすすめの色の組み合わせ例
- 外壁塗装におすすめのオレンジはコレ【施工例アリ】
- 軒天塗装に迷ったらこの色!おすすめの色ベスト5
- 外壁塗装で和風住宅・和モダンにするには伝統色がおすすめ