アレスシルクウォールの評判【関西ペイント】

アレスシルクウォールの評判

良い評判

  • 我が家はリシン壁で布団を干す時にガサガサして嫌だったのでつや消し塗料のアレスシルクウォールを選びました
  • つやの出方が上品な感じで好きです
  • 安くて良い塗料(職人談)
  • 確かに汚れは付きにくい(施工から3年経過時)
  • 『ひび割れ』と『汚れの付きずらさ』2点の理由からアレスシルクウォールに決めました

悪い評判

  • 汚れに強いと言っても環境による(過度な期待は禁物)
  • 同じつや消しだったらナノコンポジットWのほうが美しい仕上がりになる
▼数百種類の塗料をジャンル別にまとめました!

耐用年数は15年程度

アレスシルクウォール促進耐候性試験(キセノランプ法)の結果
参照元:アレスシルクウォールについて | 関西ペイント建築製品技術部

アレスシルクウォールを製造・販売する関西ペイントが行った促進耐候性試験(キセノランプ法)の結果、アレスシルクウォールの耐久性はアクリルシリコン樹脂系水性つや有り塗料と同等レベルであると報告されています。

従ってアレスシルクウォールの耐用年数は15年程度だと言えます。

塗料グレードで分類すると無機系塗料になります。

アレスシルクウォールは一般的な無機系塗料とは違い、塗膜に弾力性があるのでひび割れにも強く、応力とひずみのバランスのとれた粘り強い塗膜となっているのが特徴です。

アレスシルクウォールの価格相場

※3回塗りの合計単価

3,100円~3,550円

40坪住宅の外壁(160㎡)にアレスシルクウォールを使った場合の相場は70万~90万円程度になります。

同グレードの塗料と比較すると安いです。

⇒ 自宅の相場(地域最安値)を確認する

優れた低汚染性が屋外暴露試験でも実証済

アレスシルクウォール屋外曝露試験結果

【屋外曝露試験条件】
地域:東京都大田区
期間:12カ月

アレスシルクウォールの特徴の一つとして、汚れにくさ(低汚染性)があります。

屋外曝露試験によると、12カ月経過後の汚れの付着度は雨筋汚染の付着がほとんど認められなかったと報告されています。

屋外暴露試験とは、屋外に塗料のサンプルを設置して、そのその塗料の化学的性質、物理的性質および変化を調査する試験になります。

これは従来のつや消し塗料と比較すると、アレスシルクウォールの塗膜の吸水率が低く、水に対する抵抗性が高いことが要因になっています。

仕上がりはジョリパット(つや消し)で優しい印象になる


アレスシルクウォールはつや消しのみでつや調整はできませんが、仕上がりでは落ち着いた優しい印象となります。

これはアレスシルクウォールが『マイクロパウダー技法』と呼ばれる塗膜で形成されているためです。

マイクロパウダー技法とは、樹脂の中のつや消し材(マイクロパウダー)が空隙を埋めて塗膜を密の状態に保つ塗料の生成方法です。

このマイクロパウダー技法によって、凸凹な外壁においても、つやむらの少ない落ち着いた仕上がりになってくれます。

アレスシルクウォールが人気の理由の一つに、この仕上がり感があります。

アレスシルクウォールの人気色(提案色見本)

アレスシルクウォール色見本帳
最近のアレスシルクウォールの人気の色だとグレージュ(KP-166)やバニラ(KP-110)になります。

この他にも標準色は用意されています。

ちなみに当サイトが行った屋根塗装人気色アンケートによると、人気の色はブラック・グレー・ブラウンがTOP3という結果になりました。

アレスシルクウォール基本情報

つや つや消し
ホルムアルデヒド放散等級 F☆☆☆☆
希釈剤 水道水
塗装方法 刷毛(はけ)/ローラー/エアレス
乾燥時間 2時間以上7日以内
適用下地 コンクリート/モルタル/サイディングボード/リシン/スタッコ
注意事項

軽量モルタル、ALCパネル、高断熱型窯業サイディングおよび発泡ウレタンなどを使用した壁断熱工法などの『高断熱型外壁』を塗り替える際、旧塗膜が溶剤系アクリルトップである場合は蓄熱や水の影響、塗装後の環境などいくつかの条件が重なることで、塗膜のふくれが生じることがあります。

旧塗膜をラッカーシンナー拭きして簡単に塗膜が再溶解する場合は、下塗りに「マルチタイルコンクリートプライマーEPO」を塗装してください。

濃色の場合、塗膜を強く擦ると色落ちすることがあります

アレスシルクウォールはつや消し希望の方におすすめの塗料

アレスシルクウォールはどんな塗料?
アレスシルクウォールは関西ペイントが製造・販売する高耐候1液水性アクリルシリコン樹脂つや消し塗料になります。
40坪住宅の外壁(160㎡)にアレスシルクウォールを使った場合の相場は70万~90万円程度になります。
アレスシルクウォールの耐用年数は?
アレスシルクウォールの耐用年数は15年程度です。
一般的な無機系塗料とは違い、塗膜に弾力性があるのでひび割れにも強く、応力とひずみのバランスのとれた粘り強い塗膜となっているのが特徴です。

アレスシルクウォールは、2014年に発売が開始され現在も関西ペイントで人気と塗料です。

つや消し塗料のデメリットであった汚れやすさや耐久性の面を解消した画期的な塗料と言ってよいでしょう。

価格と耐用年数とのコストパフォーマンス的にも優れた塗料です。

つや消しを希望している方であればアレスシルクウォールの検討をおすすめします。

おすすめ外壁塗装一括紹介サービス
当サイトでは、外壁塗装業者のインターネット紹介サービス『ヌリカエ』(全国対応、登録業者4,000社以上)をおすすめしています。

ヌリカエは選択式の質問に答えるだけで、自宅から近い実績のある業者を手軽にピックアップして紹介してくれます。

あくまでも見積りサービスとなっていますので、価格相場やサービスの比較として使ってみるとよいでしょう。

利用は無料(土日祝も対応してくれます)なので興味のある方は下記公式サイトから、自宅から近い業者を見てみてください。

⇒ ヌリカエ公式ホームページ
ヌリカエ