
このページは栃木県内の各市町村にメールや電話で問い合わせして確認した内容です。
宇都宮市、鹿沼市、塩谷町、野木町、那須烏山市、那須町、市貝町、真岡市、矢板市(矢板市は2種類)




外壁塗装助成金の流れ、条件、よくある質問は『外壁塗装の助成金(補助金)都道府県別一覧』ページをご覧ください。
記事サマリー
栃木県の外壁塗装助成金情報【市区町村別】
足利市
※現在(2025年度)、栃木県足利市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
リフォームに関する助成は『住宅改修費』があります。
住宅改修費は、要介護認定、要支援認定を受けている被保険者の方が対象の助成金です。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
なお火災保険を使う事で外壁塗装工事をお得に行うことができる可能性があります。
ページ下部の栃木県で火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もしておきましょう。
問い合わせ先 |
---|
足利市役所 栃木県足利市本城3丁目2145番地 Tel:0284-20-2222 |
市貝町
事業名 |
---|
市貝町住宅リフォーム支援補助金 |
助成対象工事例 |
増築工事 改築工事 減築工事 改修工事(外壁・屋根塗装含む) |
受付期間 |
予算がなくなるまで |
対象者 |
|
添付書類 |
|
金額 |
工事費の5分の1 上限20万円 |
問い合わせ先 |
建設課都市計画係 栃木県芳賀郡市貝町大字市塙1280番地 Tel:0285-68-1117 https://www.town.ichikai.tochigi.jp/info/772 |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の栃木県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
宇都宮市
事業名 |
---|
宇都宮市住宅改修補助制度 |
助成対象工事例 |
屋根・外壁・雨樋・バルコニーなどの改修、修繕工事 壁紙の貼替え・畳替え・建具の交換・床の改修工事・トイレ・風呂などの改修、修繕工事 システムキッチンの設置工事 |
受付期間 |
令和6年4月1日(月)~ 予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
|
提出書類 |
|
金額 |
住宅改修工事費の10%(上限10万円) |
問い合わせ先 |
都市整備部 住宅政策課 住宅政策グループ 栃木県宇都宮市旭1丁目1-5(市役所9階) 電話番号:028-632-2735 ファクス:028-639-0614 https://www.city.utsunomiya.lg.jp/kurashi/machi/jutaku/1035607.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の栃木県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
大田原市
※現在(2025年度)、栃木県大田原市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
リフォームに関する助成は『空き家改修費補助』『木造住宅耐震診断・耐震改修等補助事業』『介護予防のための住環境整備事業費補助金』『介護保険による住宅改修費支給』『重度身体障害者住宅改造費補助金』『日常生活用具給付事業による住宅改修制度』『大田原市浄化槽設置費補助事業』があります。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
なお火災保険を使う事で外壁塗装工事をお得に行うことができる可能性があります。
ページ下部の栃木県で火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もしておきましょう。
問い合わせ先 |
---|
大田原市役所 栃木県大田原市本町1-4-1 電話:0287-23-1111 |
小山市
※現在(2025年度)、栃木県小山市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
リフォームに関する助成は『木造住宅耐震対策助成制度』『民間建築物吹付けアスベスト対策助成制度』『空き家バンク利用促進補助制度』『浄化槽設置費補助金事業』『ブロック塀等安全対策助成制度』があります。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
なお火災保険を使う事で外壁塗装工事をお得に行うことができる可能性があります。
ページ下部の栃木県で火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もしておきましょう。
問い合わせ先 |
---|
小山市役所 栃木県小山市中央町1丁目1番1号 Tel:0285-23-1111 |
鹿沼市
事業名 |
---|
鹿沼市住宅リフォーム助成事業補助金 |
助成対象工事例 |
修繕工事または補強工事 間取り変更工事 水回り改修工事 防音、断熱、機密改修工事 上記工事に付随した造園や植栽、外構の工事 鹿沼建具 |
受付期間 |
令和6年4月1日(月)~予算がなくなるまで |
対象者 |
|
提出書類 |
|
金額 |
対象工事費の10%以内(上限8万円) |
問い合わせ先 |
都市建設部 建築課 住宅係 住所:栃木県鹿沼市今宮町1688-1(新館 4階) 電話:0289-63-2217 https://www.city.kanuma.tochigi.jp/0555/info-0000003668-1.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の栃木県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
上三川町
※現在(2025年度)、栃木県河内郡上三川町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
リフォームに関する助成は『日常生活用具給付事業(住宅改修費)』『空き家バンクリフォーム補助金』『木造住宅耐震対策助成事業補助金』『浄化槽設置整備事業』があります。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
なお火災保険を使う事で外壁塗装工事をお得に行うことができる可能性があります。
ページ下部の栃木県で火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もしておきましょう。
問い合わせ先 |
---|
上三川町役場 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地 TEL:0285-56-9111 FAX:0285-56-6868 |
さくら市
※現在(2025年度)、栃木県さくら市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
リフォームに関する助成は『住宅改修費給付事業』『木造住宅耐震診断補助制度』『木造住宅耐震改修補助制度』『木造住宅除却補助制度』『再生可能エネルギー利用機器設置費補助金』『浄化槽設置費補助事業』があります。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
なお火災保険を使う事で外壁塗装工事をお得に行うことができる可能性があります。
ページ下部の栃木県で火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もしておきましょう。
問い合わせ先 |
---|
さくら市役所 栃木県さくら市氏家2771 電話:028-681-1111 |
佐野市
※現在(2025年度)、栃木県佐野市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
リフォームに関する助成は『浄化槽設置費補助金』があります。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
なお火災保険を使う事で外壁塗装工事をお得に行うことができる可能性があります。
ページ下部の栃木県で火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もしておきましょう。
問い合わせ先 |
---|
佐野市役所 栃木県佐野市高砂町1番地 電話番号:0283-24-5111 |
塩谷町
事業名 |
---|
塩谷町住宅リフォーム等助成金交付事業 |
助成対象工事例 |
住宅の全部又は一部を模様替え又は修繕する工事 住宅部分の一部を取り壊し、その部分に住宅部分を改めて建築する工事 住宅部分に加えて新たに住宅部分を建築し、又は既存の住宅部分以外の部分を住宅部分に変更することにより、住宅部分の床面積を増加させる工事 |
受付期間 |
予算がなくなるまで |
対象者 |
|
添付書類 |
|
金額 |
対象工事費の10%以内(上限20万円) |
問い合わせ先 |
建設水道課 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生741 TEL:0287-45-1114 FAX:0287-45-1123 https://www.town.shioya.tochigi.jp/info/2064 |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の栃木県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
下野市
※現在(2025年度)、栃木県下野市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
リフォームに関する助成は『木造住宅耐震改修等事業(耐震改修・建替)』『浄化槽設置費補助金』『住宅用太陽光発電システム設置費補助事業』があります。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
なお火災保険を使う事で外壁塗装工事をお得に行うことができる可能性があります。
ページ下部の栃木県で火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もしておきましょう。
問い合わせ先 |
---|
下野市役所 栃木県下野市笹原26番地 TEL:0285-32-8888 FAX:0285-32-8606 |
高根沢町
※現在(2025年度)、栃木県塩谷郡高根沢町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
リフォームに関する助成は『浄化槽設置整備費補助金制度』があります。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
なお火災保険を使う事で外壁塗装工事をお得に行うことができる可能性があります。
ページ下部の栃木県で火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もしておきましょう。
問い合わせ先 |
---|
高根沢町役場 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053 代表電話:028-675-8100 |
栃木市
※現在(2025年度)、栃木県栃木市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
リフォームに関する助成は『障がい者等日常生活用具給付等事業』『介護保険住宅改修費支給』『木造住宅耐震改修費等補助事業 』『ブロック塀等撤去改修工事費補助事業』『空き家バンクリフォーム補助制度』『浄化槽設置費補助事業』『住宅用低炭素設備設置費補助事業』『雨水貯留・浸透施設設置補助事業』があります。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
なお火災保険を使う事で外壁塗装工事をお得に行うことができる可能性があります。
ページ下部の栃木県で火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もしておきましょう。
問い合わせ先 |
---|
栃木市役所 栃木県栃木市万町9番25号 Tel:0282-22-3535 Fax:0282-21-2673 |
那須烏山市
事業名 |
---|
那須烏山市住宅リフォーム助成金 |
助成対象工事例 |
基礎、土台、柱、筋交い等を補強する工事 床、内壁、天井等を補修する工事 内装、間取りの変更等の模様替えをする工事 断熱性能、防音性能等を向上させる工事 台所、浴室、トイレ等を改修する工事 屋根、外壁、窓、雨樋等を修繕する工事 |
受付期間 |
令和5年4月1日から令和8年3月31日まで |
対象者 |
|
申請書類 |
|
金額 |
30万円以上(消費税等含む)の助成対象工事の10%(上限10万円)を助成金として交付します(1,000円未満の端数は切り捨てた額です)。 |
問い合わせ先 |
都市建設課 住宅グループ 栃木県那須烏山市中央1-1-1 電話:0287-88-7118 ファクス番号:0287-88-0572 https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/page/page004100.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の栃木県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
那珂川町
※現在(2025年度)、栃木県那須郡那珂川町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
リフォームに関する助成は『木造住宅耐震改修等事業補助金』『浄化槽設置整備事業』『低炭素まちづくり推進設備等導入補助金』『介護保険による住宅改修費支給』があります。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
なお火災保険を使う事で外壁塗装工事をお得に行うことができる可能性があります。
ページ下部の栃木県で火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もしておきましょう。
問い合わせ先 |
---|
那珂川町役場 栃木県那須郡那珂川町馬頭555番地 電話:0287-92-1111 FAX:0287-92-2406 |
那須町
事業名 |
---|
那須町空き店舗等リフォーム補助金 |
助成対象工事例 |
天井、壁、床、塗装、電気、給排水、外装、サイン等のリフォーム工事 |
受付期間 |
予算がなくなるまで |
対象者 |
|
金額 |
対象となる経費(税抜き)の2分の1 上限50万円 |
問い合わせ先 |
観光商工課 商工係 栃木県那須郡那須町大字寺子丙3-13 電話:0287-72-6918 https://www.town.nasu.lg.jp/0037/info-0000000457-1.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の栃木県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
那須塩原市
※現在(2025年度)、栃木県那須塩原市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
リフォームに関する助成は『木造住宅耐震診断・耐震改修等補助事業』『生活扶助世帯水洗トイレ設置費補助制度』『空き家バンク登録建物リフォーム補助金』『浄化槽設置整備事業』『危険ブロック塀等改善補助事業』があります。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
なお火災保険を使う事で外壁塗装工事をお得に行うことができる可能性があります。
ページ下部の栃木県で火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もしておきましょう。
問い合わせ先 |
---|
総務部財政課 電話:0287-62-7118 ファックス:0287-62-7220 |
日光市
※現在(2025年度)、栃木県日光市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
リフォームに関する助成は『単独処理浄化槽撤去費補助金制度』『浄化槽設置費補助制度』『木造住宅耐震診断等経費補助制度(耐震診断)』『木造住宅耐震診断等経費補助制度(改修・建替え)』『空き家バンクリフォーム補助金』があります。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
なお火災保険を使う事で外壁塗装工事をお得に行うことができる可能性があります。
ページ下部の栃木県で火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もしておきましょう。
問い合わせ先 |
---|
建設部建築住宅課建築指導係 電話:0288-21-5197 ファクス:0288-21-5176 |
野木町
事業名 |
---|
野木町定住促進補助金・空き家バンクリフォーム補助金 |
助成対象工事例 |
基礎、柱、外壁、屋根、床、内壁、天井等の修繕又は補強工事 間取りの変更等の模様替えを行う工事 屋根、外壁、天井、内壁、床、外建具等の断熱改修工事 バリアフリー改修工事(手すり設置、段差解消等) 屋外修繕工事(バルコニー、雨樋等) 屋内修繕工事(壁紙張替え、畳替え、内建具、トイレ、風呂等) 設備改修(システムキッチン、洗面台、トイレ等) 給排水管の修繕工事 |
受付期間 |
予算がなくなるまで |
対象者 |
|
申請書類 |
|
金額 |
対象工事費の2分の1 上限50万円 |
問い合わせ先 |
未来開発課(移住定住係) 栃木県下都賀郡野木町大字丸林571 電話:0280-57-4178 https://www.town.nogi.lg.jp/ijyu/ijyu_live/live_shien/page002789.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の栃木県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
芳賀町
※現在(2025年度)、栃木県芳賀郡芳賀町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
リフォームに関する助成は『木造住宅耐震対策事業助成制度』『空き家バンクリフォーム補助金』『合併処理浄化槽設置補助事業』『生け垣づくり補助事業』『雨水浸透施設設置補助金制度』があります。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
なお火災保険を使う事で外壁塗装工事をお得に行うことができる可能性があります。
ページ下部の栃木県で火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もしておきましょう。
問い合わせ先 |
---|
芳賀町役場 栃木県芳賀郡芳賀町祖母井1020 電話番号:028-677-1111 |
真岡市
事業名 |
---|
真岡市空き家バンクリフォーム等補助制度 |
助成対象工事例 |
基礎、柱、外壁、屋根、床、内壁、天井等の修繕又は補強工事 間取りの変更等の模様替えを行う工事 屋根、外壁、天井、内壁、床、外建具等の断熱改修工事 バリアフリー改修工事(手すり設置、段差解消等) 屋外修繕工事(バルコニー、雨樋等) 屋内修繕工事(壁紙張替え、畳替え、内建具、トイレ、風呂等) 設備改修(システムキッチン、洗面台、トイレ等) 給排水管の修繕工事 |
受付期間 |
予算がなくなるまで |
対象者 |
|
提出書類 |
|
金額 |
工事費の2分の1 上限50万円 |
問い合わせ先 |
建設部 建設課 建築係 栃木県真岡市荒町5191番地(建設部棟2階) 電話:0285-83-8150 ファックス:0285-83-6240 https://www.city.moka.lg.jp/kakuka/kurashi_anzen/gyomu/jutaku_koen/akiya/akiya_bank/5284.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の栃木県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
益子町
※現在(2025年度)、栃木県芳賀郡益子町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
リフォームに関する助成は『木造住宅耐震改修費補助事業』『住宅用太陽光発電システム等設置費補助事業』『浄化槽等設置費補助金』があります。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
なお火災保険を使う事で外壁塗装工事をお得に行うことができる可能性があります。
ページ下部の栃木県で火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もしておきましょう。
問い合わせ先 |
---|
益子町役場 栃木県芳賀郡益子町大字益子2030番地 TEL:0285-72-2111 FAX:0285-72-6430 |
壬生町
※現在(2025年度)、栃木県下都賀郡壬生町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
リフォームに関する助成は『木造住宅耐震改修補助制度』『浄化槽設置整備費補助金』『介護保険住宅改修費支給』『空家バンクリフォーム補助金』があります。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
なお火災保険を使う事で外壁塗装工事をお得に行うことができる可能性があります。
ページ下部の栃木県で火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もしておきましょう。
問い合わせ先 |
---|
壬生町役場 栃木県下都賀郡壬生町通町12番22号 TEL:0282-81-1806 FAX:0282-82-8262 |
茂木町
※現在(2025年度)、栃木県芳賀郡茂木町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
リフォームに関する助成は『住宅耐震改修費補助』『合併処理浄化槽設置補助事業』『空き家改修補助事業』があります。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
なお火災保険を使う事で外壁塗装工事をお得に行うことができる可能性があります。
ページ下部の栃木県で火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もしておきましょう。
問い合わせ先 |
---|
茂木町役場 栃木県芳賀郡茂木町大字茂木155番地 TEL:0285-63-1111 FAX:0285-63-0459 |
矢板市
事業名 |
---|
矢板市住まいるリフォーム補助金 |
助成対象工事例 |
対象住宅の新築・建替え・改築・改修 ※外構工事や介護目的の改修工事は対象外 |
受付期間 |
住宅の引渡日又は工事完了日から1年を経過するまで |
対象者 |
補助要件①(子夫婦) ⑴ 夫婦ともに39歳以下であること ※補助金の申請年度の4月1日現在 ⑵ 申請日前2年以内に転入・転居又は子の出生があること ⑶ 本市に5年以上定住を誓約すること 補助要件②(子夫婦、親共通) ⑴ 本市に住民登録のある方 ⑵ 市税に滞納がない方 ⑶ 他の住宅関連補助金を受けていない方 ⑷ 暴力団員が世帯にいない方 |
金額 |
子夫婦が転入の場合、対象工事に係る費用(上限50万円) 子夫婦が転居または出生等の場合、対象工事に係る費用(上限30万円) |
問い合わせ先 |
都市整備課 栃木県矢板市本町5番4号 電話:0287-43-6213 ファックス:0287-43-9790 https://www.city.yaita.tochigi.jp/site/kosodate/smilereform.html |
事業名 |
---|
矢板市空家等活用支援補助金 |
助成対象工事例 |
|
受付期間 |
売買契約を締結した日から1年を経過するまでの期間 |
対象者 |
⑴ 矢板市空き家バンクに登録された住宅を取得した者 ⑵ 矢板市以外の区域から転入した者 ⑶ 概ね10年以上当該住宅に定住すること ⑷ 当該住宅に入居する世帯員が2名以上であること ⑸ 市区町村が賦課する税に滞納のない者 |
金額 |
工事費の2分の1(用途地域内50万円、その他の地域30万円) |
問い合わせ先 |
都市整備課 栃木県矢板市本町5番4号 電話:0287-43-6213 ファックス:0287-43-9790 https://www.city.yaita.tochigi.jp/soshiki/toshiseibi/akiya-katuyouhojo.html |
栃木県で外壁塗装の助成金をもらうための条件
- 自治体で定められた業者で行うこと
- 受付期間内(補正予算や受付件数に満たない場合は延長アリ)で、かつ工事着工前の申請をすること
- 遮熱・断熱塗装であること
- 税金を滞納なくきちんと支払っていること
- 必要書類を揃えること
- 助成を受ける回数が制限内であること
助成金をもらうためには各自治体が定める施工実績や資格等を満たした認定施工業者であることが条件になります。
どこの業者でも助成金がもらえるわけではないので注意が必要です。
その他、塗料の種類・税金の支払い状況・必要書類が揃っているかなどの条件があります。
なお、助成金は各自治体の予算の範囲内での支給になります。
毎年のことですが外壁塗装の助成金は受付期間終了を待たずに予算に達してしまうので、できるだけ早く確認することをおすすめします。
受付期間を過ぎていても補正予算などの影響で受付けが延長されていることもありますので諦めずに確認してください。
栃木県でお得に外壁塗装するなら火災保険を使う

令和6年(2024年)栃木県は、台風10号(中心気圧980hPa)の影響で各地に被害が発生しました。
これらの災害によって建物が損害を被った場合には、火災保険を使って建物をリフォームする事ができます。
栃木県全域で被害が大きかったので火災保険が適用される可能性の高いです。
火災保険とは、火災や風災、水災、落雷などによって損害が発生した際に一定額を補償してくれる保険になりますが『コケが生えた屋根』『サビがあるトタン屋根』『雨樋のチョーキング現象サビついた板金』『外壁へのクラックが見られる』などの症状(風災として)でも火災保険が適用された例もあります。
ちなみに火災保険は過去3年まで遡って建物の損害を報告することができます。
最大で工事費用全額保険金でまかなえたとの声もありますので、是非とも有効に使う事をおすすめします。
栃木県は助成金がもらえる地域が少ないので火災保険も併用して考える

栃木県は他県と比較すると、助成金が出る地域は少ないですが、火災保険も使ってお得に外壁塗装できる可能性があります。
ただし、住宅相談統計2023によると栃木県は447件のリフォームに関する相談件数がある地域です。
そのため、助成金と同時に考えたいのは業者選定です。
また台風被害による火災保険を検討する方も火災保険適用の実績のある業者を選ぶことでより条件の良い保険金を得ることもできるため、業者選定は大切です。
自分で助成金や火災保険の申請をするのは大変です。
不備も出やすいので申請も行ってくれる優良業者をおすすめします。
#外壁塗装助成金 #屋根塗装助成金 #外壁塗装補助金 #屋根塗装補助金 #栃木県