鳥取県で外壁塗装の助成金がもらえるのは6地域【2025年9月更新】

このページは鳥取県内の各市町村にメールや電話で問い合わせして確認した内容です。

鳥取県で助成金がもらえる自治体

岩美町、湯梨浜町、伯耆町、日南町、智頭町、八頭町

お客さん
鳥取県内に住んでいますが、外壁塗装工事に使える助成金はありますでしょうか?
編集部
鳥取県は6箇所の自治体で外壁塗装工事に助成金がもらえます。
お客さん
助成金支給のない地域はお得に外壁塗装できないのかしら。
編集部
安心してください。助成金支給のない地域も火災保険を使うことでお得にできる可能性があります。ページ後半の、鳥取県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域で紹介していますので、どうぞご覧ください。

外壁塗装助成金の流れ、条件、よくある質問は『外壁塗装の助成金(補助金)都道府県別一覧』ページをご覧ください。

鳥取県の外壁塗装助成金情報【市区町村別】

岩美町

岩美郡岩美町住宅新築・リフォーム資金助成

事業名
岩美町住宅新築・リフォーム資金助成
助成対象工事例
住宅の修繕、補修及び増改築
壁紙の張り替え、屋根又は外壁の塗り替え等の住宅の模様替えのための工事
受付期間
予算がなくなるまで
対象者
  • 岩美町内在住で岩美町に住民登録している方
  • 本人及び同居家族が町税がや町の使用料などを滞納していないこと
金額
工事費の10%(上限10万円)
問い合わせ先
岩美町住民生活課 住宅係
鳥取県岩美郡岩美町浦富675-1
電話:(0857)73-1415
https://www.iwami.gr.jp/2389.htm

助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の鳥取県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。

智頭町

事業名
智頭町住宅リフォーム助成事業
助成対象工事例
増築工事、減築工事
台所、浴室、洗面所、便所の修繕又は改修工事
屋根の葺き替え工事、塗装工事、防水工事
敷地内にある物置、車庫の改修工事
外壁の張替工事又は塗装工事
部屋の間仕切りの変更工事
床材、内壁材、天井材の張替工事、塗装等の内装工事
床、壁、窓、天井又は屋根の断熱改修工事、防音工事
カーテン、カーテンレール、ブラインド、ふすま紙、障子紙、畳の取付、交換など
雨どい等の取替工事又は修繕工事
建具、開口部などの取替工事又は新設工事
耐震改修工事
バリアフリー改修工事
受付期間
予算がなくなるまで
対象者
  • 智頭町内在住で本町に住民登録をしている人
  • 本人又は同居家族が町税や町の使用料等を滞納していない人
  • 過去に町が実施する移住定住支援施策である智頭町UJIターン住宅支援事業又は定住促進対策事業(住宅支援)の助成金の交付を受けていないこと
  • 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員でないこと
  • 過去に同様の補助金の交付を受けている者は、補助金を受けた年度から3カ年度経過していること
申請書類
  • 智頭町住宅リフォーム助成事業補助金交付申請書
  • 智頭町住宅リフォーム助成事業に係る個人情報の調査承諾書
  • 工事見積書および内訳の写し
  • 工事箇所等を示す平面図
  • 工事前の写真
  • 世帯全員の住民票の写し
金額
工事費の15%(上限15万円)
問い合わせ先
企画課
鳥取県八頭郡智頭町大字智頭2072-1
電話:0858-75-4112
https://www1.town.chizu.tottori.jp/chizu/town/emigration/01/n141/

助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の鳥取県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。

日南町

事業名
日南町住宅改修助成金
助成対象工事例
外壁・屋根塗装
住宅の修繕・改修
受付期間
令和7年4月1日(火)~予算がなくなるまで
対象者
  • 助成対象者が行う住宅の改修
  • 日南町内事業者による改修であること
  • 住宅の改修に要する経費(税抜き)が20万円以上の工事であること
金額
工事費の5分の1(上限40万円)
問い合わせ先
環境エネルギー課
鳥取県日野郡日南町霞800番地
0859-82-1717
ファックス:0859-82-1478
https://www.town.nichinan.lg.jp/soshikikarasagasu/kankyouenergyka/hojo_hojoseido/19394.html

助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の鳥取県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。

伯耆町

事業名
伯耆町結婚新生活支援事業
助成対象工事例
住宅の機能の維持又は向上を図るために行う修繕、増築、改築、設備更新等の工事
受付期間
令和7年5月12日(月)~令和8年3月31日(火)
対象者
  • 婚姻日が令和7年1月1日~令和8年3月31日
  • 夫婦ともに婚姻日における年齢が39歳以下
  • 夫婦の前年の所得の合計が500万円未満(世帯収入約680万円未満に相当)
  • 過去に本補助金の交付を受けたことがない
  • 住居が伯耆町内にあり、夫婦の双方または一方の住所がその住居になっている
  • 夫婦いずれも町税等の滞納がない
  • 申請時から3年以上継続して町内に居住する意思がある
金額
上限30万円(29歳以下の世帯は上限60万円)
問い合わせ先
伯耆町役場住民課・住民室
鳥取県西伯郡伯耆町吉長37番地3
TEL:0859-68-3115
FAX:0859-68-3866
https://www.houki-town.jp/new1/10/10/w256/

助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の鳥取県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。

八頭町

事業名
八頭町住宅リフォーム等支援事業補助金
助成対象工事例
住宅の新築、修繕、補修及び増改築工事
壁紙の張り替え、屋根⼜は外壁の塗り替え等の住宅の模様替えのための工事
受付期間
令和7年4月1日(火)~予算がなくなるまで
対象者
  • 【若 者 世 帯】いずれかが40歳以下の夫婦のみの世帯
  • 【多世代同居世帯】いずれかが40歳以下の夫婦でその親等と同居する(しようとする)世帯
  • 【子 育 て 世 帯】18歳以下の子どもを養育する世帯
  • 助成⾦の交付を受けてから5年以上町に定住しようとする場合
  • 市町村税を完納していること
提出書類
  • 補助金交付申請書
  • 事業計画書及び収支予算書
  • 補助対象経費の内訳が記載された見積書の写し
  • リフォーム内容の分かる図面
  • リフォーム前の写真
  • 住民票(世帯全員)の写し
  • 誓約書
  • 市町村税の納税証明書
金額
リフォーム工事に係る費用の10分の2(上限20万円)
問い合わせ先
企画課 地域戦略室地域戦略室
鳥取県八頭郡八頭町郡家493番地
電話:0858-76-0213
ファックス:0858-76-0222
https://www.town.yazu.tottori.jp/soshiki/11/1276.html

助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の鳥取県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。

湯梨浜町

事業名
湯梨浜町三世代同居世帯等支援事業補助金
助成対象工事例
住宅の機能若しくは性能を維持又は向上させるため、一部を修繕、補修、模様替え及び取替え工事
受付期間
予算がなくなるまで
対象者
  • 新たな三世代同居世帯等として居住しようとしている者
  • 補助金の交付を受けてから5年以上町に定住しようとする者
  • 町税等を滞納していない者
  • 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号から第5号に規定する暴力団の構成員に所属していない者
申請書類
  • 事業計画書及び収支予算書
  • 補助対象経費の内訳が記載された契約書または見積書の写し
  • 位置図、平面図、立面図及び増改築またはリフォームにあっては工事内容のわかる図面
  • 補助対象事業着手前の現場写真
  • 登記事項証明書など対象住宅の所有者が分かる書類及び対象住宅の所有者と入居者が異なる場合にあっては確認書
  • 市町村税の納税証明書
  • 三世代同居世帯等を予定している者が確認できる書類
金額
補助対象経費に100分の5
上限50万円
問い合わせ先
湯梨浜町役場
鳥取県東伯郡湯梨浜町大字久留19-1
Tel:0858-35-3111
Fax:0858-35-3697
https://www.yurihama.jp/soshiki/7/14390.html

助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の鳥取県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。

鳥取県で外壁塗装の助成金をもらうための条件

助成金の条件
  1. 自治体で定められた業者で行うこと
  2. 受付期間内(補正予算や受付件数に満たない場合は延長アリ)で、かつ工事着工前の申請をすること
  3. 遮熱・断熱塗装であること
  4. 税金を滞納なくきちんと支払っていること
  5. 必要書類を揃えること
  6. 助成を受ける回数が制限内であること

助成金をもらうためには各自治体が定める施工実績や資格等を満たした認定施工業者であることが条件になります。

どこの業者でも助成金がもらえるわけではないので注意が必要です。

その他、塗料の種類・税金の支払い状況・必要書類が揃っているかなどの条件があります。

なお、助成金は各自治体の予算の範囲内での支給になります。

毎年のことですが外壁塗装の助成金は受付期間終了を待たずに予算に達してしまうので、できるだけ早く確認することをおすすめします。

受付期間を過ぎていても補正予算などの影響で受付けが延長されていることもありますので諦めずに確認してください。

鳥取県でお得に外壁塗装するなら火災保険を使う

令和6年台風第10号経路図
令和6年台風第10号経路図

令和6年(2024年)鳥取県は、台風10号(中心気圧980hPa)の影響で各地に被害が発生しました。

これらの災害によって建物が損害を被った場合には、火災保険を使って建物をリフォームする事ができます。

特に境港市は被害が大きかったので火災保険が適用される可能性の高い地域です。

火災保険とは、火災や風災、水災、落雷などによって損害が発生した際に一定額を補償してくれる保険になりますが『コケが生えた屋根』『サビがあるトタン屋根』『雨樋のチョーキング現象サビついた板金』『外壁へのクラックが見られる』などの症状(風災として)でも火災保険が適用された例もあります。

ちなみに火災保険は過去3年まで遡って建物の損害を報告することができます。

最大で工事費用全額保険金でまかなえたとの声もありますので、是非とも有効に使う事をおすすめします。

▼まずは確認してください!

火災保険もわかる相場算定ツール

https://www.nuri-kae.jp/

鳥取県は助成金がもらえる地域が少ないので火災保険も併用して考える

鳥取県は他県と比較すると、助成金が出る地域は少ないですが、火災保険も使ってお得に外壁塗装できる可能性があります。

助成金がある地域も火災保険を使うことでさらにお得に外壁塗装することができます。

助成金は自治体の予算内での支給になりますので、予算が尽きてしまえば受付期間内であっても早期に終了です。

もらえるものはしっかりともらって、お得に外壁塗装してください。

外壁塗装を行う際は助成金、火災保険両方を視野に入れて検討することをおすすめします。

#外壁塗装助成金 #屋根塗装助成金 #外壁塗装補助金 #屋根塗装補助金 #鳥取県