
埼玉県比企郡吉見町では、外壁塗装工事に助成金の支給が受けられます。(吉見町住宅リフォーム補助金制度)
このページでは、受付期間・受付場所・募集件数・対象工事・対象者・助成金額・助成金申請の流れなどをわかりやすく紹介しています。
助成金に関するよくある質問、計算例、その他お得な制度に関しては『外壁塗装の助成金(補助金)都道府県別一覧』ページをご覧ください。
受付期間(先着順)
予算がなくなるまで(令和7年度)
着工前に申請し、交付決定を受ける必要があります。
リフォーム工事が完了した日から1月以内又は完了日の属する年度の3月31日のいずれか早い日までに、吉見町住宅リフォーム補助金工事完了報告書を提出ください。
対象工事
- 屋根の修繕・葺替・塗装、雨樋の補修・架替
- 外壁の修繕・張替・塗替
- 内壁、天井の修繕・張替・塗替
- クロスの張替(下地材を含む)、仕上材の塗替
- 床の張替、畳一式の交換
- 建具(ドア、ふすま、障子等)の交換
- システムキッチン等既製品又は準既製品の設置、交換
- システムバス(ユニットバス)、洗面台等既製品又は準既製品の設置交換
- 雨戸、サッシの設置・交換
- 家庭用燃料電池(エネファーム)の設置・交換
- 耐震改修(耐震効果が確実に上がるものに限る)
- 耐熱改修(外壁、屋根、天井、窓・ガラスの交換等)
- 玄関・居室・台所・浴室・便所等の間取りの変更
- リフォーム補助対象工事箇所の廃材の処理費用
対象外工事
- ブロック塀、石塀等の除却及び除却後のフェンス、生垣等の設置
- バルコニー、ベランダの増築・設置
- 給湯設備(追い炊き釜含む)の設置、交換
- 便器の設置・改修
- 冷暖房設備の設置、換気扇、全熱交換器の設置
- 火災報知器、防犯装置(監視カメラ、赤外線防犯システム)の設置
- テレビドアホンの設置
- エレベーターの設置
- 照明器具の交換
- スイッチ、コンセント、配線の設置等の電気工事(配電盤は除く)
- アンテナの設置、電話やインターネットの配線工事
- 太陽光発電装置、太陽熱温水装置の設置
- 浄化槽の設置、給水・排水・ガス等の配管工事
- ウッドデッキの設置
- 門・塀・フェンス等の外構工事
- 車庫、物置の設置
- 造園工事
- シロアリ駆除及び防除費用
対象者
- 申込時において、吉見町に住民登録のある方
- 吉見町内に住宅を所有し、現在生活をしている方
- 住民税及び固定資産税の滞納がない方
助成金の額:10%(上限10万円)
工事費(税抜き)の10パーセント以内(上限10万円)
過去にこの補助金の交付を受けたことがある場合でも、合計金額が限度額に達するまで複数回の申請ができます。
限度額に達している場合でも、初回の申請から10年を経過した場合は、申請ができます。
吉見町住宅リフォーム補助金制度申請の流れ
-
- 1
- 吉見町住宅リフォーム補助金交付申請書提出
-
- 2
- 申請内容の審査
-
- 3
- 補助金交付決定
-
- 4
- 工事開始
-
- 5
- 工事完了
-
- 6
- リフォーム工事完了の報告
-
- 7
- 完了報告の審査
-
- 8
- 補助金の確定
-
- 9
- 吉見町住宅リフォーム補助金請求書提出
-
- 10
- 補助金の交付
申請時に必要な書類
- 吉見町住宅リフォーム補助金交付申請書(様式1号)
- 同意書
- 改修工事の見積書の写し
- 設計図
- 案内図(対象住宅の位置図)
問い合わせ先
地域振興課 商工観光係
電話:0493-54-5027
https://www.town.yoshimi.saitama.jp/soshiki/chiikishinkoka/4/764.html
埼玉県比企郡吉見町大字下細谷411