
埼玉県児玉郡神川町では、外壁塗装工事に助成金の支給が受けられます。(神川町住宅リフォーム資金補助事業)
このページでは、受付期間・受付場所・募集件数・対象工事・対象者・助成金額・助成金申請の流れなどをわかりやすく紹介しています。
助成金に関するよくある質問、計算例、その他お得な制度に関しては『外壁塗装の助成金(補助金)都道府県別一覧』ページをご覧ください。
受付期間(先着順)
令和7年4月1日~予算がなくなるまで
工事着工予定日の概ね2週間前までに、補助金申請書に必要書類を添えて経済観光課へご提出ください。
申請額が予算限度額に達した時点で受付を終了します。
補助金の交付は、一の住宅につき同一年度内1回限りとします。
対象工事
- 屋根、外壁、軒天の改修・塗装・コーキング
- 雨樋の取替え
- 床、壁、天井の貼替え
- ドア、ふすま、障子、建具、畳の取替え
- 間取り等の変更に伴う壁等の改修
- 建付けの棚、収納の改修
- サッシの設置・取替え
- 浴室・台所・トイレ・洗面の改修
- ユニットバス、システムキッチンの設置・取替え
- ガス給湯器、電気温水器、ボイラー、暖房設備の設置・取替え
- 換気扇、換気空清機ロスナイの設置・取替え
- 照明器具、テレビドアホン、防犯装置の取付け
- ※内装工事等を伴う場合に限る
- スイッチ、コンセント、配線等の電気工事
- 内装工事等を伴う場合に限る
- 床・扉等のバリアフリー化、手すりの設置
- 玄関フード、サンルームの増築
- 既存住宅の増改築 ※全部改築(建替え)は対象外
対象外工事
- 車庫、カーポート、物置の改修・設置
- 店舗、事務所、作業小屋の改修・設置
- 門・塀ほか外構工事
- リフォーム工事を伴わない家電製品(エアコン等)や機器(ガスコンロ等)の設置・取替え
- 太陽光発電設備の設置
- 申請者が自ら行うリフォーム工事
- 合併浄化槽への転換工事
神川町内業者が施工する工事費 20 万円以上(税抜)の住宅リフォーム工事。
補助金交付申請後、交付決定を受けてから着工し、年度内に工事完了報告書を提出できる工事。
対象者
- 神川町に居住し、住民登録をしていること
- 対象となる住宅の所有者であり、かつ居住していること
- 町税等の滞納がないこと
- 町で実施している他の同様の補助金等を受けていないこと
助成金の額:10%(上限10万円)
工事費(税抜)の10%に相当する額(千円未満は切捨て)で、10万円を限度とします。
見積金額と実際の工事金額が異なった場合は、金額の低い方を補助対象経費とします。
神川町住宅リフォーム資金補助事業申請の流れ
-
- 1
- 補助金交付申請
-
- 2
- 申請内容の審査補助金交付決定
-
- 3
- 工事変更・中止届出
-
- 4
- リフォーム工事完了の報告
-
- 5
- 完了報告の審査補助金の確定
-
- 6
- 補助金の請求
-
- 7
- 補助金の交付
助成金申請の注意点
□町内業者とは、神川町内に事業所を有する法人または住所を有する個人事業主で、工事を行う業者です。
□補助金の申請前に、工事がすでに着工されている、完了している場合は補助の対象になりません。
□交付決定を受けてから、住宅リフォームに着工してください。
□工事が完了し、支払いが済んだら、実績報告を行ってください。
問い合わせ先
経済観光課
TEL:0495-77-0703
FAX:0495-77-3915
https://www.town.kamikawa.saitama.jp/soshiki/keizaikan/sumai_kenchiku/494.html
埼玉県児玉郡神川町大字植竹909