
埼玉県秩父郡小鹿野町では、外壁塗装工事に助成金の支給が受けられます。(小鹿野町店舗・住宅リフォーム助成金)
このページでは、受付期間・受付場所・募集件数・対象工事・対象者・助成金額・助成金申請の流れなどをわかりやすく紹介しています。
助成金に関するよくある質問、計算例、その他お得な制度に関しては『外壁塗装の助成金(補助金)都道府県別一覧』ページをご覧ください。
受付期間(先着順)
令和7年4月7日(月)から予算がなくなるまで
予算がなくなり次第、令和7年度の申請受付は終了となります。
対象工事
- 小鹿野町内施工業者が実施する工事
- 毎年度4月1日以降に着手し、当該年度の3月末日までに完了する工事
- 助成金の交付の申請時に未着工の工事
- 公共工事等に伴う工事又は他の補助金等を受けて行う工事
- 太陽光発電システム設置、改修工事
- 薪ストーブ・蓄熱暖房機等の設置、改修工事
- 家電製品の購入、設置
- 家具、調度品の購入、設置
- 外構工事
- 造園工事
- リフォーム以外の工事
- 解体工事
- 過去に町の助成制度を受けて行った工事箇所と同一箇所への工事
対象者
(1)町内に住所を有する者
(2)町税を滞納していない世帯の世帯主又は法人
【店舗】
(1)助成対象者が所有し、自ら経営している店舗
(2)助成対象者が所有し、貸し出している又は、貸し出そうとする店舗
(3)助成対象者が賃借し、自らが経営するための店舗
【住宅】
(1)助成対象者が所有し、自らが居住するための住宅
(2)助成対象者が賃借して居住し、リフォーム工事の施工に関して所有者の承諾がある住宅
助成金の額:10分の1(上限10万円※店舗は20万円)
店舗:上限を20万円とし、10分の1の額
住宅:上限を10万円とし、10分の1の額
併用住宅:上限を30万円とし、店舗・住宅の補助額の合算額
※千円未満の端数切捨て
申請時に必要な書類
- 店舗・住宅リフォーム助成事業店舗事業調書(店舗の場合のみ)
- 建築物の所有者が確認できる書類
- 登記事項証明書(法人が店舗のリフォーム工事を行う場合のみで履歴事項全部証明書又は現在事項証明書)
- 確定申告書の写し(個人が店舗のリフォーム工事を行う場合のみ)
- 施工費の内訳の分かる見積書の写し
- リフォーム工事部分を記載した図面
- 工事前の現場写真
- 所有者の承諾書(賃借物件の場合)
- その他町長が必要と認める書類
助成金申請の注意点
○休日の申請の受付は行いません。
○郵送での申請書類の提出はできません。
○原則として、書類が全て揃っていることが確認できた申請書類から受付をさせていただきます。
○受付後、審査を通過した方には、順次、決定通知の発送を行いますので、通知を受け取った後に工事着手をお願いします。
○申請から決定まで10日前後かかります。
○受付期間内で申請金額が予算残額を上回った場合は、予算残額内で助成金を交付させていただきます。
○町から検査・報告の求めがあった場合は、ご対応いただくことがございます。
○完了届は毎年度3月25日までにご提出ください。
問い合わせ先
小鹿野町役場 産業振興課
TEL:0494-75-5061
FAX:0494-75-2819
https://www.town.ogano.lg.jp/tenpo-rifoomujyosei/
埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2906番地