
埼玉県久喜市では、外壁塗装工事に助成金の支給が受けられます。(久喜市ゼロカーボン推進補助金)
このページでは、受付期間・受付場所・募集件数・対象工事・対象者・助成金額・助成金申請の流れなどをわかりやすく紹介しています。
助成金に関するよくある質問、計算例、その他お得な制度に関しては『外壁塗装の助成金(補助金)都道府県別一覧』ページをご覧ください。
受付期間(抽選)
令和6年6月10日(月曜日)~令和6年12月27日(金曜日)まで
予算額:1,972万円
抽選日時:令和7年1月20日(月曜日)10時00分から10時13分
抽選方法:一連番号方式
一連番号方式とは、少ない抽選回数ですべての受付番号について当選順位を決める方法です。
対象工事
- 太陽光発電システム
- 太陽熱利用システム
- 家庭用燃料電池コージェネレーションシステム(エネファーム)
- 自然冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)
- 潜熱回収型ガス給湯器及びハイブリッド給湯器(エコジョーズ等)
- 定置型リチウムイオン蓄電池
- 家庭用エネルギー管理システム(HEMS)
- 電気自動車等充給電設備(V2H)
- 屋根用高遮熱塗装
- ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
- 電気自動車またはプラグインハイブリッド車
屋根用高遮熱塗装とは、太陽光を反射させ屋根温度の上昇を防ぎ、室内の温度上昇を抑える塗料です。
JIS K5675適合品または、日射反射率が別表のとおりである塗料を用いた工事が対象となります。
対象者
- 久喜市内に自ら(または生計を一にする方)が居住または新築する住宅に対象機器を設置する方。
- 久喜市内に存する対象機器が設置された新築の建売住宅を、自らが居住するために購入する方。
- 過去に同じ機器の補助を受けていない方。
- 前年度までの市税を滞納していない方。
- 令和7年3月11日(火曜日)時点で久喜市内に住民票がある方。
助成金の額
太陽光発電システム:60,000円
太陽熱利用システム:15,000円
家庭用燃料電池コージェネレーションシステム(エネファーム):40,000円
自然冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート):20,000円
潜熱回収型ガス給湯器及びハイブリッド給湯器(エコジョーズ等):10,000円
定置型リチウムイオン蓄電池:65,000円
家庭用エネルギー管理システム(HEMS):5,000円
電気自動車等充給電設備(V2H)50,000円9屋根用高遮熱塗装1平方メートルあたり:400円(最大20,000円)
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス):200,000円
電気自動車またはプラグインハイブリッド車:50,000円
必要書類
- 交付申請書
- 申請機器の契約書(写し)
- 設備・機器・車の機能や型式等が判別できるカタログ(写し)
- 使用する塗料の日射反射率が明記された書類
- 塗装面積が明記された書類(契約書の写しに明記されていない場合)
- BELS評価書(写し)(ZEHを申請する方)
助成金申請の注意点
□補助対象は未使用品に限ります。中古機器は対象外です。
□新築建売住宅に設置されている省エネ設備等は未使用品に限り補助の対象となります。
□リース物件は対象外です。(ZEHにリース物件が含まれる場合は、申請前に環境課にお問い合わせください。)
□対象機器の設置費用または購入費が補助金額に満たない場合は補助対象外です。
□二世帯住宅に対象機器を設置する場合は、申請前に環境課までお問い合わせください。
問い合わせ先
環境経済部 環境課
TEL:0480-85-1111
https://www.city.kuki.lg.jp/kurashi/kankyo_animal/hojokin/zerocarbon.html
埼玉県久喜市菖蒲町新堀38番地