
埼玉県川越市では、外壁塗装工事に助成金の支給が受けられます。(川越市住宅改修補助金制度)
このページでは、受付期間・受付場所・募集件数・対象工事・対象者・助成金額・助成金申請の流れなどをわかりやすく紹介しています。
助成金に関するよくある質問、計算例、その他お得な制度に関しては『外壁塗装の助成金(補助金)都道府県別一覧』ページをご覧ください。
受付期間(抽選)
※令和7年度は、事前申請による抽選方式です。
前期:令和7年4月9日(水曜)から令和7年4月16日(水曜)まで
中期:令和7年7月9日(水曜)から令和7年7月16日(水曜)まで
後期:令和7年11月5日(水曜)から令和7年11月12日(水曜)まで
対象工事
- 1 既存住宅の増築、改築、減築工事
- 2 屋根の改修(塗装、葺き替え、防水工事)
- 3 外壁の改修(塗装・張替え)
- 4 雨樋の修繕・架け替え工事
- 5 壁紙、床の張替え、窓、天井等の内装工事
- 6 断熱・防音改修工事
- 7 台所・洗面所・浴室・トイレ等の改修
- 8 床組みの補修工事
- 9 建具、開口部の修繕、新設工事
- 10 バルコニー・ベランダの設置、修繕
- 11 バリアフリー解消工事
- 12 基礎・壁等の補強工事
- 14 ビルドインガレージの改修
対象外工事
- 給湯器の交換
- 家具・家電・照明器具等の購入、取付、設置工事
- ハウスクリーニング、排水管清掃等
- 合併処理浄化槽の設置工事
- 太陽光発電、太陽熱高度利用設備の設置工事
- 電話、アンテナ交換、インターネット回線の引き込み工事
- 防蟻工事(防腐剤含む)
- 給湯器、アンテナ、カーポート等の脱着
- 住宅の新築・建替え工事
- 店舗、工場、事務所等のリフォーム
- 外構工事
- 併用住宅の店舗部分に関する工事
- 離れの修繕・改築・模様替え等の工事
- 樹木の剪定、植樹等の植栽工事
- カーポート・ウッドデッキ等の設置工事
- 母屋の玄関ポーチの改修工事
対象者
- 川越市に住民登録があること
- リフォームする住宅の所有者であり、かつ、その住宅に居住していること
- 市税(市県民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税等)に滞納がないこと
- 過去にこの制度の補助金を利用していないこと
- 実績報告書の提出時に、市内施工業者が発行した領収書の写しを提出できること
助成金の額:5%(上限5万円)
- 改修工事費用(税抜)の5パーセント(千円未満切捨て)
- 限度額 5万円
※補助対象工事の見積額と実際に要した工事金額が異なる場合、金額の低い方が補助金計算の対象額となります。
申請時に必要な書類
- 川越市 住宅改修補助金交付申請書
- 納税証明請求書兼証明書
- 所有者の確認ができる書類
- 改修工事箇所の図面
- 改修工事前の現場写真
- 委任状 (原本)
- 見積書
産業振興課窓口(市役所本庁舎5階)にて申請書類一式をご提出ください。
なお、郵送での申請は原則受け付けていませんのでご注意ください。
交付決定前に着工した場合、補助金は交付できませんのでご注意ください。
本申請に不備があった場合は交付決定が工事着工に間に合わない場合がありますので、余裕をもったご申請をお願いします。
交付申請後、交付決定通知書を送付します。
必ず、交付決定通知書をお受け取り後に着工してください。
問い合わせ先
産業観光部 産業振興課 商業振興担当
TEL:049-224-5934(直通)
FAX:049-224-8712
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/kurashi/jyutaku/1003030.html
埼玉県川越市元町1丁目3番地1