長柄町の外壁塗装助成金情報(受付:令和7年4月1日~)

千葉県長生郡長柄町では、外壁塗装工事に助成金の支給が受けられます。(長柄町住宅リフォーム補助金)

長柄町はセルフリノベーション(DIY)によるリフォームも助成金対象である点が特徴です。

このページでは、受付期間・受付場所・募集件数・対象工事・対象者・助成金額・助成金申請の流れなどをわかりやすく紹介しています。

助成金に関するよくある質問、計算例、その他お得な制度に関しては『外壁塗装の助成金(補助金)都道府県別一覧』ページをご覧ください。

受付期間(先着順)

令和7年4月1日~予算がなくなるまで

補助金の申請は、リフォーム工事をする14日前までにしてください。

補助金の適用は、1住宅につき1回限りです。

対象工事

工事金額が30万円以上

個人住宅(町内にある建築1年以上経過した住宅)の改修・増築・設備改善等(併用住宅の場合は住宅部分のみ対象とし、共用部分は床面積で案分して算出します。)

住宅敷地の外構物(門、門扉、堀、柵等)及び敷地の舗装の整備、改修工事。

セルフリノベーション型 材料費3万円以上。

対象者

  • 長柄町内に住所を有していること
  • 徴税を完納していること(課税されている世帯全員)
  • 年度内に工事を完了すること
  • 町が実施している他の同様の補助金等を受けていないこと

助成金の額:10%(上限30万円)

長柄町内業者上限30万円

長柄町外業者上限20万円

(1)業者請負型

補助率:工事費の10分の1(ブロック塀、門柱及び擁壁の改修、更新は10分の3)

限度額:町内業者30万円、町外業者20万円

(2)セルフリノベーション型

補助率:工事の3分の2

限度額:10万円

申請に必要な書類

  • 住民票の写し
  • 町税(国民健康保険税を含む。)の納税証明書
  • 住宅の固定資産税課税明細書の写し若しくは建物の登記事項証明書又はこれらに代わる書面
  • リフォーム工事前の住宅状況を明らかにする写真
  • リフォーム工事見積書の写し
  • リフォーム工事の内容を明らかにする図面
  • セルフリノベーション見積書(該当の場合)
  • り災証明書又は被災証明書(復旧工事の場合)
  • 保険給付関係書類(復旧工事で該当する場合)

問い合わせ先

企画財政課企画広報統計係

TEL:0475-35-2110

FAX:0475-35-4732

https://www.town.nagara.chiba.jp/soshiki/2/12314.html

千葉県長生郡長柄町桜谷712