四街道市の外壁塗装助成金情報(受付:令和7年4月7日から12月26日まで)

千葉県四街道市では、外壁塗装工事に助成金の支給が受けられます。(四街道市住宅リフォーム補助金)

ただし、四街道市の受付期間は短く募集件数も限られています。

外壁塗装を検討中の方は注意して申請してください。

このページでは、受付期間・受付場所・募集件数・対象工事・対象者・助成金額・助成金申請の流れなどをわかりやすく紹介しています。

助成金に関するよくある質問、計算例、その他お得な制度に関しては『外壁塗装の助成金(補助金)都道府県別一覧』ページをご覧ください。

受付期間(現在先着順)

令和7年4月7日から令和7年5月7日まで

受付期間を過ぎましたが予算額を越えなかったため、抽選は行われませんでした。

対象工事

  • 内外装工事
  • 外構工事(ブロック塀、石塀及びバリアフリー対応工事)
  • 断熱・防音工事(屋根、天井、壁、床、窓・ガラスの交換)
  • 給排水・給湯・ガスの設備工事
  • 電気設備工事
  • 耐震シェルター設置工事
  • 家具転倒防止金具(器具)取付工事
  • バリアフリー対応工事

※四街道市内に本店を有する施工業者(市税等を滞納していないもの)によるリフォーム工事

※補助対象工事金額(消費税及び地方交付税を除く)が20万円以上のリフォーム工事

※本市で実施している他の補助金又は助成金の制度がない工事

対象者

  1. 申請時において、1年以上継続して本市に住所があり、かつ、住民基本台帳に記録されている者
  2. 補助対象住宅を自ら所有し、かつ、現に居住している者
  3. 補助対象住宅に10年以上居住する意思を有する者
  4. 市税等を滞納していない者
  5. 以前にこの告示による補助金を受けていない者

助成金の額:100分の10以内(上限10万円)

補助対象工事金額(消費税及び地方消費税を除く)の100分の10の額(千円未満の端数は切り捨て)とし、上限が10万円となります。

申請時に必要な書類

  • 四街道市住宅リフォーム補助金交付申請書
  • 誓約書兼同意書
  • 補助対象住宅の案内図
  • 納税確認書(申請者および市内施工業者分、市役所の収税課で記入押印がされたもの)
  • 工事前の住宅状況が分かる写真(外装工事の場合は、外観の東西南北・その他の工事の場合は、工事部分が分かる箇所4~8枚程度)
  • 工事見積書の写し(工事内容の数量および単価が確認できる詳細な見積書)
  • 工事内容が分かる図面(工事見積書の数量が確認できるもの【例:立面図・平面図など】)
  • 仕様書(メーカーおよび品名が確認できるもの【例:カタログなど】)
  • 委任状(代理者によって手続きを行う場合)

四街道市住宅リフォーム補助金申請の流れ

  • 1
    リフォーム工事の相談・見積書の依頼
  • 2
    必要書類の作成・提出
  • 3
    補助金交付決定・却下通知書の受領
  • 4
    リフォーム工事の契約締結
  • 5
    リフォーム工事実施
  • 6
    工事完了報告
  • 7
    通知書の受領
  • 8
    補助金交付請求書
  • 9
    補助金の交付

助成金申請の注意点

〇対象地が地区計画区域内の場合は、必ず工事前に都市計画課へ手続きの確認をしてください。手続きが必要にもかかわらず、手続きがされていない場合は、補助金を交付することができないことがあります。

〇住宅の増築、敷地内にカーポート・物置などが設置されている場合は、建築確認申請を行っている必要がある場合もあります。申請が必要にもかかわらず、申請がされていない場合は、補助金を交付することができないことがあります。

〇大規模なリフォームに該当する場合は、建築確認申請を行う必要がありますので、施工業者と申請の要否を確認してください。申請が必要にもかかわらず、申請がされていない場合は、補助金を交付することができないことがあります。

問い合わせ先

都市部建築課

電話:043-421-6144

https://www.city.yotsukaido.chiba.jp/smph/kurashi/sumai/kenchiku/jyuutakureform.html

千葉県四街道市鹿渡無番地