
詳しくはページ後半をご覧ください。
ページ内目次
- 1 秋田県住宅リフォーム推進事業開始
- 2 秋田県で外壁塗装工事の助成金を出している市町村
- 2.1 秋田市住宅リフォーム支援事業
- 2.2 大館市住宅リフォーム支援事業
- 2.3 男鹿市助成金情報
- 2.4 雄勝郡羽後町子育て世帯住宅リフォーム促進事業
- 2.5 雄勝郡東成瀬村助成金情報
- 2.6 潟上市住宅リフォーム補助制度
- 2.7 鹿角郡小坂町住宅リフォーム支援事業
- 2.8 鹿角市民間住宅リフォーム補助金
- 2.9 北秋田郡上小阿仁村住宅リフォーム支援事業
- 2.10 北秋田市住宅リフォーム支援事業
- 2.11 仙北郡美郷町助成金情報
- 2.12 仙北市住宅リフォーム促進事業補助金
- 2.13 大仙市住宅リフォーム支援事業
- 2.14 にかほ市住宅リフォーム推進事業
- 2.15 能代市住宅リフォーム助成制度
- 2.16 南秋田郡井川町助成金情報
- 2.17 南秋田郡大潟村助成金情報
- 2.18 南秋田郡五城目町住宅リフォーム推進事業
- 2.19 南秋田郡八郎潟町助成金情報
- 2.20 山本郡八峰町住まいづくり応援事業
- 2.21 山本郡藤里町助成金情報
- 2.22 山本郡三種町住宅リフォーム助成事業
- 2.23 湯沢市助成金情報
- 2.24 由利本荘市住宅リフォーム資金助成事業
- 2.25 横手市助成金情報
- 3 外壁塗装で助成金をもらう為の注意点
- 4 秋田県でお得に外壁塗装するなら火災保険を使う
秋田県住宅リフォーム推進事業開始
秋田県では、人口減少・少子化対策の一環として外壁塗装を含む住宅のリフォームで助成金の支給が開始されました。
助成対象工事例 | 屋根の張替・塗装、外壁の張替 外壁の塗装 部屋の新設・間仕切りの変更 壁紙や床の張替などの内装工事 耐震補強・改修工事 窓・ガラス・網戸の取付・交換 室内の建具等の交換 外壁、屋根、天井又は床の断熱化工事 屋根の融雪工事 バリアフリー改修 風呂、台所、トイレ等の水回り改修 バルコニーや雪止めの設置 畳の取替え(表替え含む) 上下水道への接続(浄化槽設置工事含む) |
---|---|
助成対象者 |
|
受付期間 | 令和2年5月7日~令和3年3月18日 |
助成金 |
子育て世帯(持ち家型):助成対象額の20%(上限40万円) 子育て世帯(中古住宅購入型):助成対象額の30%(上限60万円) 移住・定住世帯(定着回帰型):助成対象額の20%(上限40万円) 移住・定住世帯(中古住宅購入型):助成対象額の30%(上限60万円) 災害復旧(持ち家):助成対象額の10%(上限8万円) |
問い合わせ先 | 建設部 建築住宅課 秋田県秋田市山王四丁目1番1号 TEL:018-860-2561 FAX:018-860-3819 https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/47708 |
秋田県で外壁塗装工事の助成金を出している市町村
市区町村の頭文字を選択すると、該当箇所へ移動します。
あ | か | さ | た | な | ま | や
あ
秋田市住宅リフォーム支援事業
助成対象工事例 |
---|
屋根の葺替・塗装、外壁の張替・塗装など ※増改築やリフォームに要する費用(消費税等含む)が50万円以上の工事が対象です。 |
受付期間 |
令和2年4月1日~令和3年3月18日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
一律5万円 ※中心市街地活性化基本計画事業区域内の住宅は10万円 ※対象予定戸数1,600件 |
問い合わせ先 |
秋田市都市整備部(住宅整備課) 秋田市山王一丁目1番1号本庁舎4階 電話:018-888-5770 ファクス:018-888-5771 |
大館市住宅リフォーム支援事業
助成対象工事例 |
---|
屋根の葺替・塗装、外壁の張替・塗装など 部屋の新設・増築・間仕切りの変更 壁紙や床の張替などの内装工事 玄関ドア、サッシの交換・取付(断熱改修など) 室内の建具等の交換・取付 外壁、屋根、天井の断熱化工事 風呂、台所、トイレなどの水回り改修工事 バルコニーの改修・新設工事 畳の取替え、襖・障子の張替 住宅敷地内の住宅用車庫・物置の新築及び増改築 下水道・上水道への接続工事 住宅用太陽光発電システムの設置 給湯設備機器の設置 アルミ製風除室、サンルームなどの設置 |
受付期間 |
令和2年4月1日~令和3年3月22日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
①「一般の補助」 ・居住する世帯の家族構成に条件なし 補助率:5% 上限額:10万円 ②「子育て支援」 ・18歳以下の子ども(平成13年44月2日以降生まれ)と同居していること 補助率:10% 上限額:20万円 ③「三世代同居」 ・18歳以下の子どもと親と祖父母等が同居していること 補助率:10% 上限額:30万円 |
問い合わせ先 |
大館市 建設部 都市計画課 建築指導係 秋田県大館市比内町扇田字新大堤下93番地6 TEL:0186-43-7083 FAX:0186-55-1018 |
男鹿市助成金情報
※現在、男鹿市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
男鹿市役所 秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1 電話:0185-23-2111 FAX:0185-23-2424 |
外壁塗装にも火災保険を使う事ができます。
詳しくは下記をご覧ください。
火災保険が適用されるか見る
雄勝郡羽後町子育て世帯住宅リフォーム促進事業
助成対象工事例 |
---|
屋根の葺替・塗装、外壁の張替・塗装など 間仕切りの変更 壁紙や床の張替などの内装工事 収納棚等の造作設置 耐震補強・改修工事 窓・ガラスの取付・交換(断熱改修など) 建具等の交換(ドア、襖、障子等) 外壁、屋根、天井の断熱化工事 バリアフリー改修(手すりの設置、段差解消、廊下幅の拡張など) 風呂、台所、トイレ等の水回り改修工事 バルコニーや雪止めの設置 畳の取替え |
受付期間 |
令和2年4月1日~予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
対象工事に要する経費の10%に相当する金額、ただし、助成金の額は10万円を上限とする。 「子育て世帯」は経費の20%に相当する金額、ただし、助成金の額は20万円を上限とする。 (その額に千円未満の端数が生じた場合、その端数は切り捨て) ※工事完了時に増額があっても、助成金の増額はできません。 |
問い合わせ先 |
財政課 管財担当 秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字中野177 TEL:0183-62-2111 内線:232 FAX:0183-62-2120 |
雄勝郡東成瀬村助成金情報
※現在、雄勝郡東成瀬村では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
東成瀬村役場 秋田県雄勝郡東成瀬村田子内字仙人下30-1 TEL:(0182)47-3401 FAX:(0182)47-3260 |
外壁塗装にも火災保険を使う事ができます。
詳しくは下記をご覧ください。
火災保険が適用されるか見る
か
潟上市住宅リフォーム補助制度
助成対象工事例 |
---|
屋根、外壁の張替・塗装など 部屋の新設・間仕切りの変更 壁紙や床の内装工事 耐震補強・改修工事 室内の建具等の交換 バリアフリー改修 風呂、台所、トイレ等の水回り改修 車庫・物置の設置及び増改築 |
受付期間 |
令和2年4月1日~令和3年3月31日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
一般世帯・災害復旧 補助率:10% 限度額:15万円 多子家族世帯 補助率:20% 限度額:30万円 |
問い合わせ先 |
産業建設部 都市建設課 都市計画班 秋田県潟上市天王字棒沼台226-1 電話:018-853-5337 FAX:018-853-5280 |
鹿角郡小坂町住宅リフォーム支援事業
助成対象工事例 |
---|
屋根の葺替・塗替 外壁の張替・塗替 壁紙や床の張替などの内装工事 室内建具の交換 耐震補強・改修工事 窓ガラスの交換(断熱改修など) 外壁、屋根、天井などの断熱化工事 バリアフリー改修(介護保険法関連補助との併用は不可) 浴室、台所、トイレなどの水回り改修 畳の表替え 車庫・物置の増築(農業用は除く) 住宅用太陽光発電システム設置 下水道接続工事 合併処理浄化槽設置事業に伴う住宅内改修 給湯設備機器設置 |
受付期間 |
令和2年4月1日~令和3年3月31日 ※先着順 |
対象者 |
リフォーム等工事費が50万円以上の方は秋田県のあきた安全安心住まい推進事業の交付 決定を受けた者(交付を受けられない者は除く) ○補助対象者および補助対象住宅の世帯全員が、町税等を滞納していない方 ○小坂町に住民登録または外国人登録している方(工事完了後に町内に転居する世帯を含 む)で、次のいずれかに該当する方
|
金額 |
一般世帯 補助率:15% 限度額:15万円 多子家族世帯 補助率:25% 限度額:20万円 |
問い合わせ先 |
建設課 建設班 秋田県鹿角郡小坂町小坂字上谷地41-1 電話番号:0186-29-3910 ファックス:0186-29-5481 |
鹿角市民間住宅リフォーム補助金
助成対象工事例 |
---|
屋根の葺替・塗装、外壁の張替・塗装 部屋の新設・間仕切りの変更 壁紙、床の張替などの内装工事 室内の建具等の交換、ふすま・障子紙の張替 バルコニー、サンルームの設置 畳の新設又は表替え 住宅用車庫・物置の設置及び増改築 住宅の増改築工事(既存住宅の全部解体でないもの) 高効率給湯機の設置工事 |
受付期間 |
令和2年4月1日~令和3年2月26日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
増改築・リフォーム工事に対し、工事費の20% 最大で10万円 多子世帯のリフォーム工事に対し、工事費の20% 最大で20万円 多子世帯とは、18歳未満の子が3人以上いる世帯をいいます。 また、「18歳未満の子」には、18歳に達する日以後の最初の3月31日までの子を含みます。 |
問い合わせ先 |
都市整備課 建築住宅班 秋田県鹿角市花輪字荒田4番地1 電話:0186-30-0266 ファックス:0186-30-1130 |
北秋田郡上小阿仁村住宅リフォーム支援事業
助成対象工事例 |
---|
リフォーム 住宅の機能や性能を維持・向上させるため、住宅及び住宅の一部を修繕・補修・模様替え・更新(取替え)工事 |
受付期間 |
令和2年4月1日~令和3年3月12日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
一般世帯 補助率:10% 限度額:20万円 多子家族世帯 補助率:20% 限度額:40万円 |
問い合わせ先 |
建設課 建設班 秋田県北秋田郡上小阿仁村小沢田字向川原118番地 Tel: 0186-77-2224 Fax: 0186-77-2227 |
北秋田市住宅リフォーム支援事業
助成対象工事例 |
---|
外壁・屋根塗装 住宅の修繕・改修 |
受付期間 |
令和2年5月7日~予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
一般世帯 補助率:10% 限度額:10万円 多子家族世帯 補助率:15% 限度額:30万円 |
問い合わせ先 |
北秋田市建設部都市計画課都市計画住宅係 秋田県北秋田市米内沢字七曲23 TEL:0186-72-5246 FAX:0186-72-4747 |
さ
仙北郡美郷町助成金情報
※現在、仙北郡美郷町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
美郷町役場 秋田県仙北郡美郷町土崎字上野乙170番地10 TEL:0187-84-1111 FAX:0187-85-2107 |
外壁塗装にも火災保険を使う事ができます。
詳しくは下記をご覧ください。
火災保険が適用されるか見る
仙北市住宅リフォーム促進事業補助金
助成対象工事例 |
---|
住宅の修繕、補修および増築、改修等(屋根の葺き替え、屋根または外壁の塗り替え、トイレ・浴室台所改修等) |
受付期間 |
令和2年4月1日~令和3年3月31日 ※先着順 |
対象者 |
仙北市民(完了届提出時に仙北市に転入する方含む)で、申請者と同居家族すべてに市税や市諸収入に未納がない方 |
金額 |
一般世帯 補助率:5% 限度額:10万円 多子家族世帯 補助率:10% 限度額:20万円 |
問い合わせ先 |
建設課(西木庁舎2階) 秋田県仙北市田沢湖生保内字宮ノ後30 電話:0187-43-2294 ファックス:0187-47-2166 |
た
大仙市住宅リフォーム支援事業
助成対象工事例 |
---|
外壁・屋根に高遮熱塗料での塗装工事 |
受付期間 |
令和2年4月1日~令和3年3月19日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
子育て世帯:工事費の20%(上限30万円) 子育て世帯以外:工事費の10%(上限15万円) |
問い合わせ先 |
大仙市 建設部 建築住宅課 大仙市大曲日の出町2丁目8-4 大曲南庁舎2階 電話:0187-66-4909 ファクス:0187-63-4505 |
な
にかほ市住宅リフォーム推進事業
助成対象工事例 |
---|
屋根の葺き替え、塗装 外壁の張り替え。塗装 |
受付期間 |
令和2年4月1日~令和3年3月31日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
一般世帯 補助率:5% 限度額:10万円 多子家族世帯 補助率:10% 限度額:20万円 |
問い合わせ先 |
金浦庁舎 農林水産建設部 建設課 都市整備班 秋田県にかほ市象潟町字浜ノ田1 電話:0184-38-4307 |
能代市住宅リフォーム助成制度
助成対象工事例 |
---|
屋根の葺替・塗装、外壁の張替・塗装など 部屋の新設・間仕切りの変更 壁紙や床の張替などの内装工事 耐震補強・改修工事 窓・ガラスの取付・交換 室内の建具等の交換 外壁、屋根、天井の断熱工事 手すりの設置、段差解消、廊下幅の拡張など 風呂、台所、トイレ等の水廻り改修工事 バルコニーや雪止めの設置 畳の表替え・取替えなど 車庫・物置の設置及び増改築(住宅と別棟の場合も含む) 上下水道・浄化槽への接続工事 造園・門扉、ブロック塀等の外構工事 住宅用太陽光発電システムの設置 給湯設備機器の設置 |
受付期間 |
令和2年4月1日~令和3年3月19日 ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
◆ 一般制度 ・補助対象工事に要する費用の10%に相当する額(千円未満切捨て) ただし、補助金の額が20万円を超える場合は20万円を限度とします。 ◆ 多世代同居、多子世帯、空き家のリフォーム等工事 一般制度に加え、各々加算します。 ・補助対象工事に要する費用の10%に相当する額(千円未満切捨て) ただし、補助金の額が20万円を超える場合は20万円を限度とします。 |
問い合わせ先 |
市役所新庁舎2階 都市整備課 建築係 秋田県能代市上町1番3号 電話:0185-89-2940 FAX:0185-89-1779 |
ま
南秋田郡井川町助成金情報
※現在、南秋田郡井川町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
井川町役場 秋田県南秋田郡井川町北川尻字海老沢樋ノ口78-1 電話:018-874-4426 ファックス:018-874-2894 |
南秋田郡大潟村助成金情報
※現在、南秋田郡大潟村では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
大潟村役場 総務企画課 秋田県南秋田郡大潟村字中央1-1 Tel:0185-45-2111 Fax:0185-45-2162 |
外壁塗装にも火災保険を使う事ができます。
詳しくは下記をご覧ください。
火災保険が適用されるか見る
南秋田郡五城目町住宅リフォーム推進事業
助成対象工事例 |
---|
屋根の改修工事(張り替え・塗装) 外壁の張替工事 |
受付期間 |
令和2年5月7日~予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
◎子育て世帯(持ち家型) 持ち家型で、18歳以下の子供が2人以上いる場合のリフォーム工事が対象 ⇒ 補助対象工事費の10%(最大20万円)を補助します。 |
問い合わせ先 |
五城目町役場 建設課 建設担当 秋田県南秋田郡五城目町西磯ノ目1丁目1-1 TEL:018-852-5252 FAX:018-852-5368 |
南秋田郡八郎潟町助成金情報
※現在、南秋田郡八郎潟町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
八郎潟町役場 総務課 秋田県南秋田郡八郎潟町字大道80番地 TEL:018-875-5800 FAX:018-875-3096 |
外壁塗装にも火災保険を使う事ができます。
詳しくは下記をご覧ください。
火災保険が適用されるか見る
や
山本郡八峰町住まいづくり応援事業
助成対象工事例 |
---|
外壁・屋根塗装 建物の修繕 |
受付期間 |
令和2年5月15日~予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
【一般世帯】 対象工事費用の15%(上限30万円) 【子育て世帯】 対象工事費用の15%(上限100万円) 【 支え合い世帯】 対象工事費用の15%(上限50万円) |
問い合わせ先 |
建設課(建設係) 秋田県山本郡八峰町峰浜目名潟字目長田118 電話:0185-76-4610 |
山本郡藤里町助成金情報
※現在、山本郡藤里町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
藤里町役場 秋田県山本郡藤里町藤琴字藤琴8番地 電話:0185-79-2111 FAX:0185-79-2293 |
外壁塗装にも火災保険を使う事ができます。
詳しくは下記をご覧ください。
火災保険が適用されるか見る
山本郡三種町住宅リフォーム助成事業
助成対象工事例 |
---|
基礎、土台、柱、屋根等の修繕工事または補強工事 間取りの変更等の模様替えを行う工事 台所、浴室、便所等下水道関連工事 断熱改修工事、気密改修工事、遮音工事 |
受付期間 |
令和2年4月1日~予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
|
金額 |
対象工事費用の10%(上限15万円) |
問い合わせ先 |
建設課 管理係 秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8 電話:0185-85-4820 FAX:0185-85-2178 |
湯沢市助成金情報
※現在、湯沢市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
湯沢市役所 秋田県湯沢市佐竹町1番1号 電話:0183-73-2111 FAX:0183-73-2117 |
外壁塗装にも火災保険を使う事ができます。
詳しくは下記をご覧ください。
火災保険が適用されるか見る
由利本荘市住宅リフォーム資金助成事業
助成対象工事例 |
---|
住宅及び住宅用付属建物の老朽や経年劣化による修繕、補修、増改築及び内外装の模様替え工事 |
受付期間 |
令和2年4月1日~予算がなくなるまで ※先着順 |
対象者 |
①申請者は、次のいずれかに該当し、②及び③の要件を満たす方 ・対象住宅に居住する所有者または同一世帯員(子供数の要件がある場合は、子の親) ・親または子が居住する対象住宅の所有者(別居している所有者が申請者する場合) ・親または子が所有する対象住宅の居住者(所有していない居住者が申請する場合) ・親または子が所有及び居住する対象住宅をリフォームする者 (対象住宅の所有及び居住をしていない親又は子が申請する場合) ②由利本荘市内に住民登録をしている個人 ③申請者及び対象住宅に居住する世帯員全員が市税等を滞納していないこと |
金額 |
対象となる工事に要する経費の10%(15%)に相当する額(千円未満切捨) ただし、補助金の額が10万円(20万円)を超えるときは、10万円(20万円)が上限 |
問い合わせ先 |
建築住宅課 秋田県由利本荘市尾崎17番地 電話:0184-24-6334 FAX:0184-24-1599 |
横手市助成金情報
※現在、横手市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
なお、最新の情報に関しては下記問い合わせ先でご確認ください。
問い合わせ先 |
---|
総務企画部経営企画課 秋田県横手市中央町8番2号 電話:0182-35-2164 ファックス:0182-33-6061 |
外壁塗装にも火災保険を使う事ができます。
詳しくは下記をご覧ください。
火災保険が適用されるか見る
外壁塗装で助成金をもらう為の注意点
外壁塗装でも助成金はもらえますが、注意点がいくつかあります。
- 受付期間内で、かつ工事着工前の申請をすること
- 遮熱・断熱塗装であること
- 税金を滞納なくきちんと支払っていること
- 必要書類を揃えること
- 自治体で定められた業者で行うこと
- 助成を受ける回数が制限内であること
助成金は各自治体の予算の範囲内での支給になります。
助成金をもらって外壁塗装する為にも、できるだけ早く申し込みすることをおすすめしています。
秋田県でお得に外壁塗装するなら火災保険を使う
地域によっては外壁塗装への助成金が実施されていないところもありますが、助成金以外でもお得に外壁塗装を行うことは可能です。
その一つが火災保険を使って外壁塗装を行うことです。
火災保険とは、火災や風災、水災、落雷などによって損害が発生した際に一定額を補償してくれる保険になりますが『コケが生えた屋根』『サビがあるトタン屋根』『雨樋のチョーキング現象サビついた板金』『外壁へのクラックが見られる』などの症状(風災として)でも火災保険が適用された例もあります。
もちろん全ての建物で火災保険が適用されるわけではありませんが、最大で半額も保険金がおりたとの声もありますので、是非とも有効に使う事をおすすめします。
【45秒】無料で診断する
当サイトでは、外壁塗装業者のインターネット紹介サービス『ヌリカエ』(登録業者2000社以上)をおすすめしています。
ヌリカエを使うことで、わずか45秒で自宅から近い実績のある業者をピックアップして紹介してくれます。
あくまでも見積りサービスとなっていますので、価格相場やサービスの比較として使ってみるとよいでしょう。
利用は無料(土日祝も対応してくれます)なので興味のある方は下記公式サイトから、自宅から近い業者を見てみてください。