福島県で外壁塗装の助成金がもらえる市町村59箇所一覧2025年

このページは福島県内の各市町村にメールや電話で問い合わせして確認した内容です。

その結果、福島県で外壁塗装・屋根塗装工事に助成金がもらえる自治体はいわき市、浅川町、玉川村、天栄村、昭和村、会津美里町、柳津町、湯川村、伊達市、桑折町、三春町、中島村、棚倉町、矢祭町、浪江町、下郷町、磐梯町でした。

上記以外の自治体は現時点(2025年1月15日時点)では助成金の支給がありませんでした。

ただし、補正予算や事前のアナウンスなしに受け付けが開始される自治体もあります。

現在もらえる助成金額の確認には助成金確認ツール(無料)を使ってください。

福島県以外の助成金情報や助成金支給までの流れ・よくある質問については『外壁塗装の助成金(補助金)都道府県別一覧』ページをご覧ください。

助成金の支給がない自治体は火災保険を使うことで安く外壁塗装できる可能性があります。

ページ後半では、助成金支給の条件と福島県の災害状況や火災保険が適用される可能性の高い地域も紹介していますので、どうぞ最後までご覧ください。

\助成金で10万円~20万円得します!/
※算定結果はすぐにメールで届きます。

福島県空き家対策総合支援事業

空き家対策総合支援事業
空き家対策総合支援事業

福島県では、自ら居住するため空き家の外壁塗装・屋根塗装に関して市町村に対して助成金が支給されています。

3ヶ月以上空き家であること(空家住宅)が確認できれば対象です。

助成対象工事例 建物の購入・賃借した空き家のリフォーム費用・ハウスクリーニング費用・ 残置物の処分等
助成対象者 移住者・二地域居住者・子育て世帯・新婚世帯・避難者・被災者等
受付期間 予算がなくなるまで
助成金 各市町村によって変動あり
問い合わせ先 福島県土木部建築指導課 民間建築担当
福島県福島市杉妻町2-16
TEL:024-521-7528
https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/648089.pdf

あ行

会津坂下町

※現在(2025年度)、福島県河沼郡会津坂下町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
会津坂下町役場
福島県河沼郡会津坂下町字市中三番甲3662番地
電話:0242-84-1503

会津美里町

事業名
会津美里町結婚新生活支援事業補助金
助成対象工事
住宅の機能の維持又は向上を図るために行う修繕、増築、改築、設備更新等の工事費用
受付期間
令和6年8月1日(木曜日)から令和7年3月14日(金曜日)まで
対象者
  • 令和6年3月1日から令和7年3月31日までの間に婚姻届を提出し、受理された世帯であること。
  • 婚姻日(婚姻届の届出日をいう。以下同じ)における年齢が、夫婦共に39歳以下であること。
  • 夫婦の直近過去1年間(令和5年1月1日から令和5年12月31日)の所得額の合計が500万円未満であること。
  • 補助金の申請時に夫婦の双方が本町に住民登録があり、住民票の住所が申請に係る住宅の所在地であること。
  • 申請日より3年以上継続して町内に居住する意思があること。
  • 他の公的制度による補助等を受けていないこと。
  • 町税等を滞納していないこと。
  • 過去にこの制度に基づく補助制度を受けていないこと。
金額
婚姻日における年齢が夫婦ともに29歳以下の世帯…上限60万円
婚姻日における年齢が夫婦ともに39歳以下の世帯…上限30万円
問い合わせ先
政策財政課 人口減少対策係
福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
電話:0242-55-1171
ファックス:0242-55-1139

会津若松市

※現在(2025年度)、福島県会津若松市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
会津若松市役所
福島県会津若松市東栄町3番46号
電話:0242-39-1111

浅川町

事業名
石川郡浅川町生活環境改善サポート事業
助成対象工事例
汲取りトイレから水洗トイレへの改修工事
和式便器から洋式便器への取替え工事
下水道への接続工事
井戸水から上水道への工事
各室間の段差や玄関アプローチの段差を解消する工事
手すり及びスロープの設置及び改修工事
屋根、壁、床及び建具の修繕工事
受付期間
令和6年5月1日(木)午前9時~令和7年1月31日(金)午後5時
対象者
  • 浅川町に住所があり1年以上居住している者
  • 現に居住している住宅の工事を行う者
  • 町内施工業者に工事を発注する者
  • 世帯員全員が公租公課、水道料金、住宅使用料などを滞納していない者
提出書類
  • 補助金交付申請書
  • 工事計画書
  • 申請工事の内容が分かる図面
  • 補助対象工事の見積書及び内訳明細書
  • 施工前の現場写真及び対象建物の外観全景写真
  • 町税等完納証明書
金額
助成対象工事費の50%(限度額20万円)
問い合わせ先
浅川町役場 建設水道課
福島県石川郡浅川町大字浅川字背戸谷地112-15
TEL:0247-36-1184

石川町

※現在(2025年度)、福島県石川郡石川町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

住宅確保要配慮者専用賃貸住宅改修事業費補助金は、子育て世帯、新婚世帯、高齢者世帯、障がい者世帯、移住者世帯が対象の助成金ですが外壁塗装工事は対象外です。

リフォームに関する助成は『住宅確保要配慮者専用賃貸住宅改修事業費補助金』があります。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
石川町役場
福島県石川郡石川町字長久保185-4
TEL:0247-26-2111
FAX:0247-26-0360

泉崎村

※現在(2025年度)、福島県西白河郡泉崎村では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

リフォームに関する助成は『住宅改修支援制度』があります。

住宅改修支援制度は、60歳以上の方が対象の助成金です。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
泉崎村役場
福島県西白河郡泉崎村大字泉崎字八丸145番地
電話:0248-53-2111
FAX:0248-53-2958

猪苗代町

※現在(2025年度)、福島県耶麻郡猪苗代町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
猪苗代町役場
福島県耶麻郡猪苗代町字城南100番地
電話:(0242)62-2111

飯舘村

※現在(2025年度)、福島県相馬郡飯舘村では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

リフォームに関する助成は『住宅修繕等補助金』がありますが、定住のために空き家を購入することが条件です。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
飯舘村役場
福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字伊丹沢580番地1
Tel:0244-42-1611
Fax:0244-42-1601

いわき市

事業名
いわき市個人住宅優良ストック形成支援事業(個人住宅のリフォーム補助)
助成対象工事例
バリアフリー工事
省エネルギー工事
増築・改築工事
リフォーム、増改築工事で、住宅の構造、下地又は仕上げの材料にいわき産木材を使用する工事
※外壁塗装単体では対象外で、上記工事と併せて外壁塗装を行うのが条件です。
受付期間
令和6年7月1日(月)~ 令和6年9月30日(月)
対象者
  • いわき市に住民登録を行っている方
  • 補助対象となる個人住宅の所有者本人、またはその親族であり、かつ、その住宅に居住している方
  • 世帯全員が市税(市民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税)を滞納していないこと
  • 昭和56年5月31日以前に工事着手した木造住宅のリフォーム等を行う場合は、併せて、いわき市木造住宅耐震診断者派遣事業等への申込みを行うこと。
  • 以前に同一の住宅に対する市の補助金、交付金その他これに類するものの交付を受けていないこと。
  • いわき市暴力団排除条例第2条第1号に規定する暴力団、同条第2号に規定する暴力団員または、同条第7号に規定する社会的非難関係者でないこと。
金額
助成対象工事費の10%(限度額15万円)
問い合わせ先
都市建設部 住まい政策課
福島県いわき市平字梅本21番地
電話:0246-22-1178
ファクス:0246-22-1291

大熊町

※現在(2025年度)、福島県双葉郡大熊町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

リフォームに関する助成は『省エネリフォーム助成金』があります。

省エネリフォームは、住宅のエネルギー消費性能の向上に資するリフォームの場合に支給される助成金です。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
大熊町役場
福島県双葉郡大熊町大字大川原字南平1717
電話:0120-26-3844
FAX:0240-23-7845

大玉村

※現在(2025年度)、福島県安達郡大玉村では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

大玉村には、『住宅取得支援事業補助金』がありますが、リフォームは対象外です。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
大玉村役場
福島県安達郡大玉村玉井字星内70番地
電話: 0243-48-3131

小野町

※現在(2025年度)、福島県田村郡小野町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

リフォームに関する助成は『住宅改修費等助成事業』がありますが、下肢、体幹、乳幼児期以前の非進行性の脳病変による移動機能障がいで3級以上の身体障害者手帳の交付を受けた方が対象です。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
小野町役場
福島県田村郡小野町大字小野新町字舘廻92番地
Tel:0247-72-2111
Fax:0247-72-3121

か行

鏡石町

※現在(2025年度)、福島県岩瀬郡鏡石町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

リフォームに関する助成は『高齢者住宅改修費助成』があります。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
鏡石町役場
福島県岩瀬郡鏡石町不時沼345
TEL:0248-62-2111

金山町

※現在(2025年度)、福島県大沼郡金山町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

リフォームに関する助成は『空き家改修補助事業』があります。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
金山町役場
福島県大沼郡金山町大字川口字谷地393
電話:0241-54-5111
FAX:0241-54-2117

葛尾村

※現在(2025年度)、福島県双葉郡葛尾村では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
葛尾村役場
福島県双葉郡葛尾村大字落合字落合16
電話:0240-29-2111
ファックス:0240-29-2123

川内村

※現在(2025年度)、福島県双葉郡川内村では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
川内村役場
福島県双葉郡川内村大字上川内字早渡11-24
電話:0240-38-2111
ファックス:0240-38-2116

川俣町

※現在(2025年度)、福島県伊達郡川俣町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
川俣町役場
福島県伊達郡川俣町字五百田30番地
電話:024-566-2111
FAX:024-566-2438

喜多方市

※現在(2025年度)、福島県喜多方市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
喜多方市役所
福島県喜多方市字御清水東7244-2
Tel:0241-24-5206
Fax:0241-25-7073

北塩原村

※現在(2025年度)、福島県耶麻郡北塩原村では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
北塩原村役場
福島県耶麻郡北塩原村大字北山字姥ケ作3151番地
電話:0241-23-3111
ファックス:0241-25-7358

国見町

※現在(2025年度)、福島県伊達郡国見町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

リフォームに関する助成は『空き家改修等支援事業補助金』があります。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
国見町役場
福島県伊達郡国見町大字藤田字一丁田二1番7
電話:024-585-2111
FA:024-585-2181

桑折町

事業名
桑折町若者定住促進事業補助金(住宅取得支援事業・住宅リフォーム支援事業)
助成対象工事
内装、屋根、外壁等の改修工事
受付期間
令和6年4月1日~予算がなくなるまで
対象者
  • 町に10年以上定住することを前提に、次の要件をすべて満たす人。
  • 申請者本人または配偶者が申請日において45歳未満である人
  • 新たに住宅取得(新築や購入、建替え)、または新たに住宅リフォーム(400万円以上)を行い入居した人
  • 申請日の前年度において、申請者および同一世帯の人全員が、納付すべき市町村民税の滞納がない人
  • 本人および同居する世帯員が、暴力団員(桑折町暴力団排除条例(平成23年桑折町条例第21号)第2条第2号に規定する暴力団員をいう。)に該当しないこと
金額
一律20万円(町内建築業者を利用した場合は10万円)
問い合わせ先
建設水道課 都市整備係
福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22番地7
電話:024-582-2127
ファクス:024-582-2479

郡山市

※現在(2025年度)、福島県郡山市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
郡山市役所
福島県郡山市朝日一丁目23-7
電話:024-924-2491

さ行

鮫川村

※現在(2025年度)、福島県東白川郡鮫川村では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
鮫川村役場
島県東白川郡鮫川村大字赤坂中野字新宿39番地5
電話:0247-49-3111
FAX:0247-49-2651

下郷町

事業名
下郷町結婚新生活支援事業補助金
助成対象工事例
住宅の機能の維持又は向上を図るために行う修繕、増築、改築、設備更新等の工事費用(ただし、倉庫、車庫に係る工事費用、門、フェンス、植栽等の外構に係る工事費用、エアコン、洗濯機等の家電購入・設置に係る費用については対象外)
受付期間
予算がなくなるまで
※先着順
対象者
  • 令和5年3月1日から令和6年3月31日までの間に婚姻届を提出し、受理された夫婦の世帯
  • 婚姻日において、夫婦の年齢がいずれも39歳以下である世帯
  • 前年の世帯の所得(夫婦の所得を合算した額)が500万円未満である世帯
金額
夫婦ともに29歳以下:一世帯当たり最大60万円
30~39歳:一世帯当たり最大30万円
問い合わせ先
健康福祉課 福祉係
福島県南会津郡下郷町大字塩生字大石1000番地
電話:0241-69-1199
ファックス:0241-69-1134

昭和村

事業名
昭和村住宅リフォーム補助金制度
助成対象工事例
屋根の葺き替え・防水・塗装、その他の屋根工事
外壁の張替え・塗装、その他の外装工事
雨樋の取替え・改修、その他の樋工事
サッシ及びガラスの取付け・取り替え、その他の建具工事
バルコニー・ベランダ・テラス等の設置工事
床・壁・天井の張替え、その他の内装工事
床・壁・天井の塗替え、その他の塗装工事又は左官工事
ドアの取替え、襖・障子の張替え、その他の建具工事畳の入替え・表替え
畳の入替え・表替え
ユニットバス化、浴槽の取替え、その他の浴室工事
システムキッチンの取替え、その他の厨房工事
洗面台・便器の取替え、その他の衛生設備工事
給水管・配水管及びガス管の取替え、その他の配管工事
配線・コンセント設置、その他の電気設備工事
二重サッシの設置、断熱材の設置、その他断熱化のための工事
基礎・土台・柱・壁・その他の構造部分の補強工事
受付期間
予算がなくなるまで
対象者
  • 昭和村に住民登録(外国人登録を含む。)があり、対象住宅を所有している方
  • 住宅所有者および全世帯員に村税等の滞納がない方
  • 工事について、村の他の助成制度等を受けない方
金額
助成対象工事費の10%(限度額20万円)
問い合わせ先
昭和村役場建設課
福島県大沼郡昭和村大字下中津川字中島652
電話:0278-24-5111

白河市

※現在(2025年度)、福島県白河市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

リフォームに関する助成は『空き家改修等支援事業』があります。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
白河市ホームページ
白河市役所
福島県白河市八幡小路7-1
電話:0248-22-1111
FAX:0248-27-2577

新地町

※現在(2025年度)、福島県相馬郡新地町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
福島県新地町役場
福島県相馬郡新地町谷地小屋字樋掛田30
電話:0244-62-2111
ファックス:0244-62-3194

須賀川市

※現在(2025年度)、福島県須賀川市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

リフォームに関する助成は『空家リフォーム補助金』があります。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
須賀川市役所
福島県須賀川市八幡町135番地
電話:0248-75-1111

相馬市

※現在(2025年度)、福島県相馬市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

リフォームに関する助成は『合併処理浄化槽補助金制度』『住宅用太陽光発電システム設置費補助金』があります。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
福島県相馬市役所 企画政策部 情報政策課
福島県相馬市中村字北町63-3
電話:0244-37-2120

た行

玉川村

石川郡玉川村住宅リフォーム支援事業補助制度

事業名
石川郡玉川村住宅リフォーム支援事業補助制度
助成対象工事例
増改築・リフォームに要する費用(消費税及び地方消費税の額を含む。)が、20万円以上であること
村内に事務所を置く建築業者等が施工するものであること
受付期間
予算がなくなるまで
対象者
  • 玉川村内にお住まいの方で、持ち家住宅を増改築・リフォームする方
  • 1年以内に本事業の交付を受けていない方
添付書類
  • 補助対象工事内訳見積書の写し
  • 補助対象工事を行う場所の位置図
  • 領収書の写し
  • 補助対象工事内訳請求書の写し(工事内容のわかる書類)
  • 補助対象工事の施工箇所を示した平面図
  • 補助対象工事を行う住宅又は住宅の部分の工事着手前及び着手後の写真
  • 村税等完納証明書
金額
助成対象工事費の20%(限度額20万円)
問い合わせ先
産業振興課(商工観光係)
福島県石川郡玉川村大字小高字中畷9
電話:0247-57-4629

只見町

※現在(2025年度)、福島県南会津郡只見町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
只見町役場
福島県南会津郡只見町大字只見字雨堤1039番地
TEL:0241-82-5210
FAX:0241-82-2117

伊達市

事業名
だて結婚新生活支援事業
助成対象工事
住宅の機能又は性能を維持又は向上させるために行う修繕、増築、改築、設備更新等の工事費用
受付期間
令和6年6月3日(月曜日)午前8時30分から令和7年3月31日(月曜日)まで
対象者
  • 令和6年1月1日から令和7年3月31日までに婚姻届を提出またはパートナーシップを宣誓し受理された夫婦等
  • 夫婦の合計所得額が500万円未満
  • 対象となる住宅が伊達市内にあること
  • 夫婦ともに婚姻日における年齢が39歳以下であること
  • 申請日より3年以上継続して居住する意思があること
  • 市税の滞納がないこと
金額
【過疎地域(旧梁川町・旧霊山町・旧月舘町)】
夫婦どちらも29歳以下:最大90万円
30歳~39歳:最大60万円
【過疎地域以外(旧伊達町・旧保原町)】
夫婦どちらも29歳以下:最大60万円
30歳~39歳:最大30万円
問い合わせ先
協働まちづくり課 協働推進係
福島県伊達市保原町字舟橋180番地 東棟3階
電話:024-575-1177
ファクス:024-575-2570

棚倉町

事業名
棚倉町結婚新生活支援補助金事業
助成対象工事
住宅の機能の維持又は向上を図るために行う修繕、増築、改築、設備更新等の工事費用をいう。ただし、倉庫、車庫や外構に係る工事費用、家電購入・設置に係る費用は対象外。
受付期間
令和7年3月31日まで
対象者
  • 令和6年1月1日から令和7年3月31日までに婚姻届を提出し、受理された世帯
  • 直近の夫婦の所得を合算した世帯所得が500万円未満の世帯
  • 補助申請日に夫婦で棚倉町内に居住していること。
  • 他の公的制度による家賃補助等を受けていないこと
  • 過去にこの制度に基づく補助を受けたことがないこと。
  • 町税等を完納していること。
  • 婚姻時の夫婦の双方又は一方の年齢が45歳未満であること。
金額
最大30万円
問い合わせ先
地域創生課
福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字中居野33
電話:0247‐33‐2112

田村市

※現在(2025年度)、福島県田村市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

リフォームに関する助成は『空き家改修支援事業補助金』があります。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
田村市役所
福島県田村市船引町船引字畑添76番地2
Tel:0247-81-2111
Fax:0247-81-2522

天栄村

事業名
天栄村結婚新生活支援事業補助金
助成対象工事
住宅の機能の維持又は向上を図るために行う修繕、増築、改築、設備更新等の工事
受付期間
令和6年4月1日~令和7年3月31日
対象者
  • 令和6年1月1日~令和7年3月31日に婚姻届を提出し、受理された夫婦
  • 婚姻届出現在において、夫婦ともに年齢が39歳以下であること
  • 夫婦の合算所得額が500万円未満であること
  • 対象となる住居が本村にあること
  • 申請時に夫婦の双方又は一方の住民票が対象となる住居にあること
  • 村税等を滞納していないこと
金額
夫婦共に婚姻日における年齢が29歳以下の世帯:60万円 ※それ以外の世帯は30万円
問い合わせ先
企画政策課
福島県岩瀬郡天栄村大字下松本字原畑78番地
電話:0248-82-2333

富岡町

※現在(2025年度)、福島県双葉郡富岡町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

リフォームに関する助成は『空き家改修費等助成金』があります。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
富岡町役場
福島県双葉郡富岡町大字本岡字王塚622番地の1
電話:0240-22-2111
ファクス:0240-22-0899

な行

中島村

事業名
中島村結婚新生活支援事業補助金
助成対象工事
婚姻を機に住宅をリフォームする際に要した費用のうち、住宅の機能の維持又は向上を図るために行う修繕、増築、改築、設備更新等の工事(倉庫、車庫に係る工事費用、門・フェンス、植栽等の外構に係る工事費用、エアコン、洗濯機等の家電購入・設置に係る費用は対象外)
受付期間
令和7年3月31日まで(郵送の場合は令和7年3月14日必着)
対象者
  • 令和6年1月1日~令和7年3月31日の間に婚姻届を提出し、受理された夫婦であること。
  • 中島村内に住所があること。
  • 対象となる住居が中島村内にあること。
  • 婚姻の日の時点において、年齢が夫婦ともに満40歳未満であること。
  • 世帯の所得(所得証明書をもとに、申請日が属する年の前年中における夫婦の所得を合算した額をいう。)が500万円未満であること。ただし、貸与型奨学金の返済を現に行っている場合にあっては、世帯の所得から貸与型奨学金(公的団体又は民間団体から学生の修学や生活のために貸与された資金)の年間返済額を控除した額が500万円未満であること。 
  • 他の公的制度による家賃補助を受けていないこと。
  • 過去にこの補助を受けたことがないこと。
  • 村税を完納していること。
金額
夫婦ともに婚姻日における年齢が29歳以下の世帯は60万円。
それ以外の世帯は30万円。
問い合わせ先
企画振興課 企画振興係
福島県中島村大字滑津字中島西11-1
電話:0248-52-2113
ファクス:0248-52-2170

浪江町

事業名
浪江町個人住宅再建支援補助事業
助成対象工事例
屋根の改修工事(葺き替え、塗り替え)
外壁の改修工事 (外壁材の張り替え、塗り替え)
雨樋の改修工事
バルコニー・縁側等の改修工事
天井・内壁の改修工事
床の改修工事
間取りの変更工事
建物と一体になる収納等の設置工事
照明器具等の設置工事
増築工事
受付期間
令和6年4月1日~令和7年3月18日(火曜日)まで
※先着順
対象者
浪江町内に住宅を所有している方(相続がある場合の相続人を含む)
※町税等を滞納している方を除く
提出書類
  • 個人住宅再建支援事業補助金交付申請書
  • 住宅の位置図
  • 再建工事の詳細内容が分かる書類
  • 建物の所有を証明する書類
  • 町税等に未納がないことの証明書
  • 預金通帳の写し
  • 住民票
  • 個人住宅再建支援補助事業補助金実績報告書
  • 再建工事に係る領収書の写し
  • 対象工事箇所の施工前後の現場写真
  • 個人住宅再建支援事業補助金交付請求書
金額
住宅の再建工事に要した経費(ただし最大25万円)
問い合わせ先
住宅水道課 (住宅係)
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字六反田7-2
電話:0240-34-0232
ファックス:0240-34-2145

楢葉町

※現在(2025年度)、福島県双葉郡楢葉町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

リフォームに関する助成は『既存住宅における断熱リフォーム支援事業』があります。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
楢葉町役場
福島県双葉郡楢葉町大字北田字鐘突堂5-6
TEL:0240-25-2111
FAX:0240-25-1100

西郷村

※現在(2025年度)、福島県西白河郡西郷村では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
西郷村役場
福島県西白河郡西郷村大字熊倉字折口原40番地
Tel:0248-25-1111
Fax:0248-25-2689

西会津町

※現在(2025年度)、福島県耶麻郡西会津町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
西会津町役場
福島県耶麻郡西会津町野沢字下小屋上乙3308番地
電話:0241-45-2211

二本松市

※現在(2025年度)、福島県二本松市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

リフォームに関する助成は『多世代同居住宅改修助成金支給事業』がありますが、外壁塗装は対象外工事です。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
秘書政策課 新エネルギー推進係
福島県二本松市金色403番地1
電話:0243-24-7120
ファックス:0243-22-7023

は行

塙町

※現在(2025年度)、福島県東白川郡塙町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
塙町役場
福島県東白川郡塙町大字塙字大町三丁目21番地
電話:0247-43-2111
FAX:0247-43-2116

磐梯町

事業名
磐梯町結婚新生活支援事業
助成対象工事例
婚姻を機に住宅の機能の維持又は向上を図るために行う修繕、増築、改築、設備更新等の工事費用であること。※倉庫、車庫等の工事費用や家電購入・設置に係る費用は対象外
受付期間
予算がなくなるまで
対象者
  • 令和6年1月1日から令和7年3月31日までに婚姻届を提出し、受理された世帯 
  • 夫婦共に婚姻日における年齢が39歳以下であること
  • 直近の所得証明書に基づく夫婦の所得(合算したもの)が400万円未満であること
  • 対象となる住居が本町にあり、申請時に夫婦の双方もしくは一方の住民票が対象住居にある事
  • 他の公的制度による家賃補助等を受けていないこと
  • 過去にこの制度に基づく補助を受けたことがないこと
  • 町税等を滞納していないこと
金額
婚姻日時点の年齢が夫婦ともに29歳以下の世帯:上限60万円
それ以外の世帯:上限30万円
問い合わせ先
行政経営課 政策係
福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字仁渡1018
TEL:0242-74-1211
Fax:0242-73-2115

檜枝岐村

※現在(2025年度)、福島県南会津郡檜枝岐村では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
総務課
福島県南会津郡檜枝岐村字下ノ原880番地
TEL:0241-75-2500

広野町

※現在(2025年度)、福島県双葉郡広野町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
広野町役場 建設課
福島県双葉郡広野町大字下北迫字苗代替35
Tel:0240-27-4161
Fax:0240-27-4539

平田村

※現在(2025年度)、福島県石川郡平田村では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
平田村役場
福島県石川郡平田村大字永田字切田116番地
電話:0247-55-3111
FAX:0247-55-3199

福島市

※現在(2025年度)、福島県福島市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

リフォームに関する助成は『高齢者住宅改修助成事業』があります。

高齢者住宅改修助成事業は、65歳以上の方が対象です。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
福島市役所
福島県福島市五老内町3番1号
電話:024-535-1111

双葉町

※現在(2025年度)、福島県双葉郡双葉町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

リフォームに関する助成は『来て「ふたば」住宅取得支援事業補助金 (移住に対する住宅取得支援)』があります。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
双葉町役場
福島県いわき市東田町二丁目19-4
電話:0246-84-5200
FAX:0246-84-5212

古殿町

※現在(2025年度)、福島県石川郡古殿町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

リフォームに関する助成は『合併処理浄化槽設置補助 』『新エネルギー設備設置補助』『高齢者住宅改修補助』があります。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
総務課
電話:0247-53-3111
FAX:0247-53-3154

ま行

三春町

事業名
三春町結婚新生活支援事業
助成対象工事
住宅の機能又は性能を維持又は向上させるために行う修繕、増築、改築、設備更新等の工事費用(外構工事や家電設置は対象外)
受付期間
令和7年3月31日(金)まで
対象者
  • 令和6年1月1日から令和7年3月31日までの間に婚姻届を提出し、受理された世帯。
  • 婚姻日における年齢が夫婦共に39歳以下であること。
  • 直近の所得証明書に基づく夫婦の所得を合算した金額が500万円未満の世帯。
  • 対象となる住居が三春町内にあり、申請時に夫婦の双方または一方の住民票の住所がこの住宅の住所となっていること。
  • 他の公的制度に基づく家賃補助等を受けていないこと。
  • 過去にこの制度に基づく補助を受けたことがないこと。
  • 町税の滞納がないこと。
金額
住居費及び引越費用、リフォーム費用を合わせた額とし、上限額は夫婦ともに29歳以下の世帯は60万円、30歳から39歳までの世帯は30万円。
問い合わせ先
企画政策課 企画政策グループ
福島県田村郡三春町字大町1番地の2
電話:0247-62-1122
ファクス:0247-61-1110

南会津町

※現在(2025年度)、福島県南会津郡南会津町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
南会津町役場本庁舎
福島県南会津郡南会津町田島字後原甲3531番地1
TEL:0241-62-6100
ファクス:0241-62-1288

三島町

※現在(2025年度)、福島県大沼郡三島町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

リフォームに関する助成は『空き家・住宅取得改修費等補助金』『空き家等解体費補助金』『空き家家財処分費等補助金』があります。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
三島町役場
福島県大沼郡三島町大字宮下字宮下350
Tel:0241-48-5511
Fax:0241-48-5544

南相馬市

※現在(2025年度)、福島県南相馬市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

リフォームに関する助成は『空き家利活用推進事業補助金』『自家消費型太陽光発電促進支援事業』『浄化槽設置整備事業補助金』があります。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
南相馬市役所
福島県南相馬市原町区本町二丁目27番地
電話:0244-22-2111
ファクス:0244-24-5214

本宮市

※現在(2025年度)、福島県本宮市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

リフォームに関する助成は『高齢者住宅改修支援事業』があります。

高齢者住宅改修支援事業は、65歳以上で介護保険の要介護認定を受けていない方の世帯が対象です。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
本宮市役所
福島県本宮市本宮字万世212
電話:0243-33-1111
Fax:0243-34-3138

や行

矢吹町

※現在(2025年度)、福島県西白河郡矢吹町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。

最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。

問い合わせ先
矢吹町役場
福島県西白河郡矢吹町一本木101
電話:0248-42-2111

矢祭町

事業名
矢祭町個人住宅改良支援事業補助金
助成対象工事例
  • 屋根の改修、修繕(葺き替え、塗り替え等)
  • 外壁の改修、修繕(塗り替え、サイディングの取付等)
  • 雨どいの改修、修繕
  • バルコニー、縁側の改修工事
  • 各部位の塗装工事
  • 庇、下屋等の設置工事
  • 建築等工事を伴う物置、車庫、自転車置場の改修、修繕
  • 塀、門扉の改修、修繕
  • 雨漏りの修繕
  • 排水溝等の改修、修繕
受付期間
予算がなくなるまで
対象者
  • 矢祭町に住民登録・外国人登録をしている方
  • 個人住宅の所有者本人又はその親族であり、かつ、その住宅に居住している方
  • 世帯の全員が町税等を滞納していないこと
添付書類
  • 世帯全員が記載されている住民票、又は外国人登録証明書
  • 世帯全員の納税証明書
  • 改良工事の内容がわかる見積書等の写し
  • 施工前の現場写真
金額
工事代金50万円以上で、補助金額はその10%(上限は20万円)
問い合わせ先
事業課 事業グループ
福島県東白川郡矢祭町大字東舘字舘本66
電話:0247-46-4577
ファックス:0247-46-3025

柳津町

事業名
河沼郡柳津町住まいづくり支援事業補助金
助成対象工事例
修繕、改修、模様替え、間取りの変更、屋根替え、屋根・外壁の塗装、畳替え、壁塗替え、タイル張替え、ふすま・壁紙の張替え、建具の入れ替え工事
受付期間

令和6年4月1日(月)~令和7年3月14日(金)

※先着順

対象者
  • 柳津町内に住所を有し、申請者が改修工事を行う住宅の所有者で自らそこに住んでいること
  • 申請者および世帯の者が、町税、使用料などの滞納が無いこと
提出書類
  • 申請書(1号、2号様式)
  • 工事見積書の写し
  • 工事前の写真
金額
助成対象工事費の2分の1(限度額10万円)
問い合わせ先
建設係
福島県河沼郡柳津町大字柳津字下平乙234
電話:0241-42-2117
ファクシミリ:0241-42-3495

湯川村

事業名
河沼郡湯川村空家改修事業補助金
助成対象工事例
台所、浴室、便所、洗面所等の改修工事
内装、屋根、外壁等の改修工事
受付期間
予算がなくなるまで
対象者
  • 20歳以上で、村内の空家を購入又は賃借した方
  • 現在、村内に住所を有していない方、又は村内に住所を有して1年を経過しない方
  • 補助金に係る改修工事を行う空家に、補助金の交付を受けた日から1年以内に入居し、引き続き5年以上定住する意思のある方
金額
助成対象経費の2/3以内(上限100万円)
問い合わせ先
産業建設課 商工観光係
福島県河沼郡湯川村大字清水田字長瀞18番地
電話:0241-27-8831

外壁塗装で助成金をもらうための条件

助成金の条件
  1. 自治体で定められた業者で行うこと
  2. 受付期間内(補正予算や受付件数に満たない場合は延長アリ)で、かつ工事着工前の申請をすること
  3. 遮熱・断熱塗装であること
  4. 税金を滞納なくきちんと支払っていること
  5. 必要書類を揃えること
  6. 助成を受ける回数が制限内であること

助成金をもらうためには各自治体が定める施工実績や資格等を満たした認定施工業者であることが条件になります。

どこの業者でも助成金がもらえるわけではないので注意が必要です。

その他、塗料の種類・税金の支払い状況・必要書類が揃っているかなどの条件があります。

なお、助成金は各自治体の予算の範囲内での支給になります。

毎年のことですが外壁塗装の助成金は受付期間終了を待たずに予算に達してしまうので、できるだけ早く確認することをおすすめします。

受付期間を過ぎていても補正予算などの影響で受付けが延長されていることもありますので諦めずに確認してください。

\助成金で10万円~20万円得します!/
※算定結果はすぐにメールで届きます。

福島県でお得に外壁塗装するなら火災保険を使う

令和6年台風第10号経路図
令和6年台風第10号経路図

令和6年(2024年)福島県は、台風10号(中心気圧980hPa)の影響で各地に被害が発生しました。

これらの災害によって建物が損害を被った場合には、火災保険を使って建物をリフォームする事ができます。

特にいわき市では暴風警報が発令されるなど被害が大きかったので火災保険が適用される可能性の高い地域です。

火災保険とは、火災や風災、水災、落雷などによって損害が発生した際に一定額を補償してくれる保険になりますが『コケが生えた屋根』『サビがあるトタン屋根』『雨樋のチョーキング現象サビついた板金』『外壁へのクラックが見られる』などの症状(風災として)でも火災保険が適用された例もあります。

ちなみに火災保険は過去3年まで遡って建物の損害を報告することができます。

最大で工事費用全額保険金でまかなえたとの声もありますので、是非とも有効に使う事をおすすめします。

▼カビ・ヒビ・色あせがある方は火災保険適用のチャンス!

火災保険・助成金の有無も分かる相場算定ツール

https://www.nuri-kae.jp/

※算定結果はすぐにメールで届きます。

福島県の外壁塗装助成金まとめ

福島県リフォーム相談者(消費者)の地域分布2023
福島県リフォーム相談者(消費者)の地域分布2023

福島県は他県と比較すると、助成金が出る地域も多く非常にお得に外壁塗装が行える可能性が高い地域です。

ただ、住宅相談統計2023によると福島県は329件のリフォームに関する相談件数がある地域です。(東北地方では宮城県に次いで二番目)

そのため、助成金と同時に考えたいのは業者選定です。

また台風被害による火災保険を検討する方も火災保険適用の実績のある業者を選ぶことでより条件の良い保険金を得ることもできるため、業者選定は大切です。

自分で助成金や火災保険の申請をするのは大変です。

不備も出やすいので申請も行ってくれる優良業者をおすすめします。

#外壁塗装助成金 #屋根塗装助成金 #外壁塗装補助金 #屋根塗装補助金 #福島県