
このページは徳島県内の各市町村にメールや電話で問い合わせして確認した内容です。
徳島市、阿南市、上板町、北島町、勝浦町、鳴門市、佐那河内村、つるぎ町、美馬市、石井町




外壁塗装助成金の流れ、条件、よくある質問は『外壁塗装の助成金(補助金)都道府県別一覧』ページをご覧ください。
\令和7年度の受付開始されています!/
記事サマリー
徳島県の外壁塗装助成金情報【市区町村別】
藍住町
※現在(2025年度)、徳島県板野郡藍住町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
リフォームに関する助成は『合併処理浄化槽設置整備事業補助金』『木造住宅耐震化促進事業実施及び補助金』があります。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
なお火災保険を使う事で外壁塗装工事をお得に行うことができる可能性があります。
ページ下部の徳島県で火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もしておきましょう。
問い合わせ先 |
---|
藍住町役場 徳島県板野郡藍住町奥野字矢上前52番地1 電話:088-637-3111 ファクシミリ:088-637-31 |
阿南市
事業名 |
---|
阿南市あなんぐらし支援事業補助金 |
助成対象工事例 |
外壁・屋根塗装 住宅の修繕・改修 |
受付期間 |
令和7年4月1日から令和7年5月30日(予定戸数50戸) |
対象者 |
1、次のいずれかに該当する方 ア)市内に住所を有し、かつ、現に居住する方で、リフォーム完了後も継続して当該住宅等に居住する方 イ)移住者であって、リフォーム完了後に当該住宅等に居住する者 2、市税に滞納がない方(住宅等が共有名義の場合は、共有名義者全員) 3、補助金の対象工事について、国、県又は市の他の制度による補助金等を受けていない方 4、補助金の申請日において、リフォームに着手(発注及び契約を含む。)をしていない方 5、リフォームを行おうとする住宅等において、過去に、阿南市住宅リフォーム補助金の交付を受けていない方 |
申請書類 |
|
金額 |
助成対象工事費15%(限度額15万円) |
問い合わせ先 |
建設部(住宅課) 徳島県阿南市富岡町トノ町12番地3 TEL:0884-22-3431 FAX:0884-22-2103 https://www.city.anan.tokushima.jp/docs/2025032600019/ |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の徳島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
阿波市
※現在(2025年度)、徳島県阿波市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
リフォームに関する助成は『合併処理浄化槽設置整備事業補助金』『木造住宅耐震化促進事業』があります。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
なお火災保険を使う事で外壁塗装工事をお得に行うことができる可能性があります。
ページ下部の徳島県で火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もしておきましょう。
問い合わせ先 |
---|
建設部 住宅課 徳島県阿波市市場町切幡字古田201番地1 TEL:0883-36-8731 |
石井町
事業名 |
---|
石井町住まいのリフォーム応援事業補助金 |
助成対象工事例 |
屋根瓦の取換、外壁の補修 壁紙張替等の内装工事 台所、風呂、トイレ等の改良工事 シロアリ防止等の床修理 畳の張替え ガラス(サッシ)の取替工事 |
受付期間 |
令和7年5月27日(火)まで |
対象者 |
|
金額 |
(1)補助対象工事費(税抜)の20%で、最高20万円(補助対象①のみの条件を満たす者) (2)補助対象工事費(税抜)の30%で、最高30万円(補助対象①と②の条件を満たす者) |
問い合わせ先 |
建設課 徳島県名西郡石井町高川原字高川原121-1 TEL:088-674-1117 https://www.town.ishii.lg.jp/docs/2023032000037/ |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の徳島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
板野町
※現在(2025年度)、徳島県板野郡板野町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
リフォームに関する助成は『下水道普及促進対策助成制度』があります。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
なお火災保険を使う事で外壁塗装工事をお得に行うことができる可能性があります。
ページ下部の徳島県で火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もしておきましょう。
問い合わせ先 |
---|
板野町役場 徳島県板野郡板野町吹田字町南22-2 TEL:088-672-5980 |
海陽町
※現在(2025年度)、徳島県海部郡海陽町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
リフォームに関する助成は『合併処理浄化槽の補助金』があります。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
なお火災保険を使う事で外壁塗装工事をお得に行うことができる可能性があります。
ページ下部の徳島県で火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もしておきましょう。
問い合わせ先 |
---|
海陽町役場 徳島県海部郡海陽町大里字上中須128 TEL:0884-73-1234 FAX:0884-73-3097 |
勝浦町
事業名 |
---|
勝浦町住宅リフォーム補助金 |
助成対象工事例 |
|
受付期間 |
令和6年5月15日(水)午前8時30分から令和6年5月24日(金)午後5時まで |
対象者 |
|
金額 |
リフォーム工事にかかる費用の3分の2以内(上限30万円)※28戸抽選制 |
問い合わせ先 |
勝浦町役場 建設課 徳島県勝浦郡勝浦町大字久国字久保田3 電話:0885-42-1506 ファクス:0885-42-3028 https://www.town.katsuura.lg.jp/docs/2024020900018/ |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の徳島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
上板町
事業名 |
---|
上板町住宅リフォーム補助事業制度(令和6年度追加分) |
助成対象工事例 |
個人住宅の修繕及び補修工事やバリアフリー対応工事 |
受付期間 |
予算が無くなり次第終了 |
対象者 |
|
金額 |
助対象工事費(税抜)の30% 最高20万円 |
問い合わせ先 |
上板町役場企画防災課 徳島県板野郡上板町七條字経塚42番地 TEL:088-694-6824 https://www.townkamiita.jp/docs/2024051700038/ |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の徳島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
上勝町
※現在(2025年度)、徳島県勝浦郡上勝町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
なお火災保険を使う事で外壁塗装工事をお得に行うことができる可能性があります。
ページ下部の徳島県で火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もしておきましょう。
問い合わせ先 |
---|
上勝町役場 徳島県勝浦郡上勝町大字福原字下横峯3-1 電話:(0885)46-0111 FAX:(0885)46-0323 |
北島町
事業名 |
---|
北島町住宅リフォーム補助事業 |
助成対象工事例 |
住宅の修繕、補修工事 壁紙の張り替え、外壁の塗り替え等住宅の模様替え工事 バリアフリー対応工事 |
受付期間 |
令和7年4月14日(月)~令和7年5月9日(金) |
対象者 |
|
添付書類 |
|
金額 |
補助対象工事費(税込み)の20%(上限20万円) |
問い合わせ先 |
まちみらい課 徳島県板野郡北島町中村字上地23番地1 電話:088-698-9806 Fax:088-698-3642 https://www.town.kitajima.lg.jp/docs/4607479.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の徳島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
小松島市
※現在(2025年度)、徳島県小松島市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
リフォームに関する助成は『木造住宅耐震改修奨励リフォーム補助金』があります。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
なお火災保険を使う事で外壁塗装工事をお得に行うことができる可能性があります。
ページ下部の徳島県で火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もしておきましょう。
問い合わせ先 |
---|
小松島市役所 徳島県小松島市横須町1番1号 電話:0885-32-2111 |
佐那河内村
事業名 |
---|
佐那河内村住宅リフォーム補助金 |
助成対象工事 |
現在居住している個人住宅などの修繕、補修、増築(床面積10平米以内)工事などのリフォーム工事 |
受付期間 |
令和7年4月1日~令和7年12月26日(金) |
対象者 |
|
金額 |
20万円~100万円:20% 100万円を超える場合:40%に相当する額より20万円を引いた額 それぞれ上限30万円 |
問い合わせ先 |
佐那河内村役場建設課 徳島県名東郡佐那河内村下字西ノハナ31番地 TEL:088-679-2970 https://www.vill.sanagochi.lg.jp/docs/2019021300011/ |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の徳島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
つるぎ町
事業名 |
---|
つるぎ町住宅リフォーム補助金 |
助成対象工事例 |
老朽化、災害、その他住宅の機能向上のために行う修繕、補修、模様替え、改造及び設備改善工事 |
受付期間 |
予算がなくなるまで |
対象者 |
|
金額 |
補助対象経費の100分の20に相当する金額(上限20万円) |
問い合わせ先 |
つるぎ町役場 住宅環境課 徳島県美馬郡つるぎ町貞光字東浦1番地3 TEL:0883-62-3112 https://www.town.tokushima-tsurugi.lg.jp/iju/live/support/ |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の徳島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
徳島市
事業名 |
---|
徳島市住宅リフォーム支援事業 |
助成対象工事例 |
天井・壁紙・床・タイル等の張替え工事、部屋の間取り変更工事 外壁の張替え・塗装・補修工事、屋根のふき替え工事、防水工事 バリアフリー工事、防火・耐火工事、補強工事 システムキッチン工事、床暖房工事、断熱工事、防音工事、窓や扉などの取替え工事 ユニットバス・洗面台等の取替え工事、トイレの改修工事 門扉・門柱、塀等の設置工事、カーポートの設置工事 |
受付期間 |
令和7年5月7日(水曜日)から令和7年6月3日(火曜日)まで |
対象者 |
|
添付書類 |
|
金額 |
【区分A:工事費の12%】 徳島市内に現に所有し、自ら居住している住宅(申請者が登記簿上の所有者であり、かつ、申請者の住民票の住所に存する住宅) 【区分B:工事費の20%】 ・徳島市立地(りっち)適正化計画で定める居住促進区域に移住するため、令和6年4月1日以降に購入した同区域内の中古住宅 ・自らが居住し所有している住宅で、この補助金の実績報告の日から3年以上定住する予定の住宅。ただし、事前申込時に所有者でなくても、この補助金の実績報告書提出時までに所有者の移転登記及び住民登録を済ませることができる場合 【区分C:工事費の30%】 ・徳島市中心市街地活性化基本計画で定める中心市街地の区域内にある徳島市立地適正化計画で定める居住促進区域に移住するため、令和6年4月1日以降に購入した同区域内の中古住宅 ・自らが居住し所有している住宅で、この補助金の実績報告の日から3年以上定住する予定の住宅。ただし、事前申込時に所有者でなくても、この補助金の実績報告書提出時までに所有者の移転登記及び住民登録を済ませることができる場合 |
問い合わせ先 |
住宅課 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館4階) 電話:088-621-5286 ファクス:088-621-5273 https://www.city.tokushima.tokushima.jp/smph/kurashi/house/house_keikaku/jyutaku_reform.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の徳島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
東みよし町
※現在(2025年度)、徳島県三好郡東みよし町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
なお火災保険を使う事で外壁塗装工事をお得に行うことができる可能性があります。
ページ下部の徳島県で火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もしておきましょう。
問い合わせ先 |
---|
東みよし町役場 徳島県三好郡東みよし町加茂3360 TEL:0883-82-6303 |
那賀町
※現在(2025年度)、徳島県那賀郡那賀町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
リフォームに関する助成は『那賀町空き家改修費等補助金』があります。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
なお火災保険を使う事で外壁塗装工事をお得に行うことができる可能性があります。
ページ下部の徳島県で火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もしておきましょう。
問い合わせ先 |
---|
那賀町役場 徳島県那賀郡那賀町和食郷字南川104番地1町 TEL:0884-62-1121 FAX:0884-62-1177 |
鳴門市
事業名 |
---|
鳴門市住宅安心リフォーム支援事業 |
助成対象工事例 |
外壁・屋根塗装 住宅の修繕・改修 |
受付期間 |
令和7年4月1日(火) ~令和7年12月12日(金) 募集戸数は66戸 |
対象者 |
|
添付書類 |
|
金額 |
助成対象工事費の20%(限度額15万円) |
問い合わせ先 |
経済建設部 まちづくり課建築担当 (共済会館2階) 徳島県鳴門市撫養町南浜字東浜170 TEL:088-684-1164 FAX:088-684-1339 https://www.city.naruto.tokushima.jp/kurashi/sumai/joho/sumai/anshin.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の徳島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
松茂町
※現在(2025年度)、徳島県板野郡松茂町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
リフォームに関する助成は『危険ブロック塀等安全対策支援事業』『木造住宅耐震化促進事業』があります。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
なお火災保険を使う事で外壁塗装工事をお得に行うことができる可能性があります。
ページ下部の徳島県で火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もしておきましょう。
問い合わせ先 |
---|
松茂町役場 徳島県板野郡松茂町広島字東裏30番地 TEL:088-699-2111 |
美波町
※現在(2025年度)、徳島県海部郡美波町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
リフォームに関する助成は『木造住宅耐震改修費補助金』『定住促進事業』があります。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
なお火災保険を使う事で外壁塗装工事をお得に行うことができる可能性があります。
ページ下部の徳島県で火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もしておきましょう。
問い合わせ先 |
---|
美波町役場 徳島県海部郡美波町奥河内字本村18-1 電話:0884-77-1111 FAX:0884-77-1666 |
美馬市
事業名 |
---|
美馬市移住者向けリフォーム支援事業補助金 |
助成対象工事例 |
|
受付期間 |
令和6年4月1日(月)から令和7年2月28日(金)まで |
対象者 |
|
金額 |
対象経費の3分の2(上限40万円) |
問い合わせ先 |
ふるさと回帰推進課 徳島県美馬市穴吹町穴吹字九反地5番地 TEL:0883-52-8129 FAX:0883-55-0680 https://www.city.mima.lg.jp/iju/kurashi-docs/30292.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の徳島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
牟岐町
※現在(2025年度)、徳島県海部郡牟岐町では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
リフォームに関する助成は『耐震化に関する補助金制度』があります。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
なお火災保険を使う事で外壁塗装工事をお得に行うことができる可能性があります。
ページ下部の徳島県で火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もしておきましょう。
問い合わせ先 |
---|
牟岐町役場 徳島県海部郡牟岐町大字中村字本村7-4 TEL:0884-72-1111 FAX:0884-72-2716 |
三好市
※現在(2025年度)、徳島県三好市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
リフォームに関する助成は『三好地域木造住宅推進事業補助金』があります。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
なお火災保険を使う事で外壁塗装工事をお得に行うことができる可能性があります。
ページ下部の徳島県で火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もしておきましょう。
問い合わせ先 |
---|
三好市役所 徳島県三好市池田町シンマチ1500番地2 電話:(0883)-72-7600 FAX:(0883)-72-7203 |
吉野川市
※現在(2025年度)、徳島県吉野川市では外壁塗装に関する助成金の支給はありません。
リフォームに関する助成は『しあわせ住まいづくり支援事業』は令和6年度で廃止されています。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
なお火災保険を使う事で外壁塗装工事をお得に行うことができる可能性があります。
ページ下部の徳島県で火災保険が適用される可能性の高い地域の確認もしておきましょう。
問い合わせ先 |
---|
総務部 徳島県吉野川市鴨島町鴨島115番地1 TEL:0883-22-2203 |
徳島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件
- 自治体で定められた業者で行うこと
- 受付期間内(補正予算や受付件数に満たない場合は延長アリ)で、かつ工事着工前の申請をすること
- 遮熱・断熱塗装であること
- 税金を滞納なくきちんと支払っていること
- 必要書類を揃えること
- 助成を受ける回数が制限内であること
助成金をもらうためには各自治体が定める施工実績や資格等を満たした認定施工業者であることが条件になります。
どこの業者でも助成金がもらえるわけではないので注意が必要です。
その他、塗料の種類・税金の支払い状況・必要書類が揃っているかなどの条件があります。
なお、助成金は各自治体の予算の範囲内での支給になります。
毎年のことですが外壁塗装の助成金は受付期間終了を待たずに予算に達してしまうので、できるだけ早く確認することをおすすめします。
受付期間を過ぎていても補正予算などの影響で受付けが延長されていることもありますので諦めずに確認してください。
\令和7年度の受付開始されています!/
徳島県でお得に外壁塗装するなら火災保険を使う

令和6年(2024年)徳島県は、台風10号(中心気圧980hPa)の影響で各地に被害が発生しました。
これらの災害によって建物が損害を被った場合には、火災保険を使って建物をリフォームする事ができます。
特に吉野川市、美馬市、三好市、鳴門市、小松島市、阿南市、上勝町、神山町、牟岐町、つるぎ町、東みよし町、美波町、海陽町は被害が大きかったので火災保険が適用される可能性の高い地域です。
火災保険とは、火災や風災、水災、落雷などによって損害が発生した際に一定額を補償してくれる保険になりますが『コケが生えた屋根』『サビがあるトタン屋根』『雨樋のチョーキング現象サビついた板金』『外壁へのクラックが見られる』などの症状(風災として)でも火災保険が適用された例もあります。
ちなみに火災保険は過去3年まで遡って建物の損害を報告することができます。
最大で工事費用全額保険金でまかなえたとの声もありますので、是非とも有効に使う事をおすすめします。
火災保険もわかる相場算定ツール
徳島県は外壁塗装の助成金がもらえる自治体が多い地域

徳島県は他県と比較すると、助成金が出る地域も多く非常にお得に外壁塗装が行える可能性が高い地域です。
ただ、住宅相談統計2023によると徳島県は145件のリフォームに関する相談件数が多い地域です。
そのため、助成金と同時に考えたいのは業者選定です。
また台風被害による火災保険を検討する方も火災保険適用の実績のある業者を選ぶことでより条件の良い保険金を得ることもできるため、業者選定は大切です。
自分で助成金や火災保険の申請をするのは大変です。
不備も出やすいので申請も行ってくれる優良業者をおすすめします。
#外壁塗装助成金 #屋根塗装助成金 #外壁塗装補助金 #屋根塗装補助金 #徳島県