
このページは鹿児島県内の各市町村にメールや電話で問い合わせして確認した内容です。
鹿児島市、枕崎市、湧水町、奄美市、いちき串木野市、瀬戸内町、大和村、鹿屋市、十島村、龍郷町、肝付町、東串良町、錦江町、南大隅町、南種子町、薩摩川内市、さつま町、志布志市、曽於市、垂水市、西之表市、南さつま市




▼外壁塗装の助成金に関するさらに詳しい解説は専門家監修ページをご覧ください。(助成金利用に関するアンケート結果も掲載してます)
興味ある箇所をタップ
鹿児島県の外壁塗装助成金情報【市区町村別】
奄美市

| 事業名 |
|---|
| 奄美市住宅リフォーム等経済対策事業補助金 |
| 助成対象工事例 |
| 屋根の葺替・塗装 外壁の張替・塗装 部屋の新設・間仕切りの変更(増築等含む) 壁紙や床の張替などの内装工事 耐震補強・改修工事 窓・ガラスの取付・交換(断熱改修など) 室内の建具等の交換 外壁、屋根、天井の断熱化工事 風呂・台所、トイレ等の改修工事 給湯設備機器の設置 バルコニー・テラスの設置 畳の取替え(表替え含む) 車庫・物置の設置及び増改築(住宅用に限る) 白蟻防除・駆除 |
| 受付期間 |
| 1次募集:令和7年度4月10日~令和7年8月29日 2次募集:令和7年9月1日~令和8年3月25日 |
| 対象者 |
|
| 添付書類 |
|
| 金額 |
| 助成対象工事費の20%(限度額10万円) 令和7年4月1日時点で18歳未満の子供と申請時点で同居している世帯は20万円 |
| 問い合わせ先 |
| 建設部建築住宅課 鹿児島県奄美市名瀬幸町25-8 電話:0997-69-3034 ファックス:0997-52-1354 https://www.city.amami.lg.jp/kenchiku/20140408.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の鹿児島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
いちき串木野市
| 事業名 |
|---|
| いちき串木野市住宅リフォーム事業補助金 |
| 助成対象工事例 |
| 外壁・屋根塗装工事 住宅の修繕・改修 |
| 受付期間 |
| 令和7年4月1日(火)~予算がなくなるまで ※先着順 |
| 対象者 |
|
| 添付書類 |
|
| 金額 |
| 助成対象工事費の10%(限度額10万円) |
| 問い合わせ先 |
| いちき串木野市役所都市計画課建築係 鹿児島県いちき串木野市湊町1丁目1番地 電話:0996-21-5154 ファクス:0996-21-5192 https://www.city.ichikikushikino.lg.jp/tokei3/kurashi/machizukuri/jutaku.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の鹿児島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
鹿児島市

| 事業名 |
|---|
| 鹿児島市安全安心住宅ストック支援事業 |
| 助成対象工事例 |
| 増築、改造、間取りの変更等 屋根塗装、瓦の葺き替え、屋根の防水工事 外壁塗装、外壁の改修 床の張替、屋内の段差解消、断熱改修 壁紙・タイルなどの張替え、建具交換・設置、断熱改修 廊下や階段の拡幅、階段昇降機の設置、ホームエレベーターの設置 台所の改修、模様替え 浴室、台所、トイレ、洗面所の改修 |
| 受付期間 |
| 令和7年5月7日(水曜日)から令和7年12月10日(水曜日)まで |
| 対象者 |
| ①:耐震診断・耐震改修工事、それらとあわせて行うリフォーム ②:申請者が所有し、居住している又は賃貸している住宅 耐震診断:昭和56年5月31日以前に着工された戸建住宅 耐震改修工事:耐震診断の結果、耐震性が不足していた戸建住宅 木造⇒上部構造評点が1.0未満 木造以外⇒Is値0.48未満 リフォーム:耐震改修工事等を行う戸建住宅(貸家は除く) |
| 必要書類 |
|
| 金額 |
| 助成対象工事費の20%~40%(限度額20~40万円) |
| 問い合わせ先 |
| 鹿児島市住宅リフォーム支援総合相談窓口 鹿児島県鹿児島市山下町11-1 電話:099-216-1358 ファクス:099-216-1389 https://www.city.kagoshima.lg.jp/kensetu/kenchiku/kenshido/stock.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の鹿児島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
鹿屋市

| 事業名 |
|---|
| 鹿屋市支え愛ファミリー住宅改修応援事業補助金 |
| 助成対象工事例 |
| 屋根:塗装・瓦などの葺替え・防水工事 外壁:塗装・改修 居室等:増築、間取りの変更・補強工事 床:張替え・屋内の段差解消・断熱改修 壁、天井:壁紙やタイルなどの張替え・建具の交換・設置・断熱改修、耐震改修 廊下・階段:廊下や階段の拡幅・階段昇降機の設置・ホームエレベーターの設置 台所:改修 浴室:浴室、トイレ・洗面所の改修 |
| 受付期間 |
| 令和7年5月7日(水曜日)から令和7年5月23日(金曜日) |
| 対象者 |
|
| 添付書類 |
|
| 金額 |
| 助成対象工事費の20%(限度額20万円) |
| 問い合わせ先 |
| 鹿児島県鹿屋市建設部建築住宅課建築係 鹿児島県鹿屋市共栄町20番1号 TEL:0994-31-1129 Fax:0994-41-2936 https://www.city.kanoya.lg.jp/kenchikukakari/kurashi/tochi/kenchiku/sasaeai.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の鹿児島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
肝付町
| 事業名 |
|---|
| 肝付町住宅リフォーム支援事業助成金 |
| 助成対象工事例 |
| 内装の模様替え(壁紙、天井、床(畳、埋込式絨毯を含む)の張替等) 間取りの変更、窓・扉等の取替 開口部等の改善 給排水設備の改善 台所設備の改修 便所設備の改修 浴室設備の改修 給湯設備の改修 照明設備の改修 防火設備の改修 屋根吹替、屋根・外壁等の塗装 外壁材等の改善 構造補強 バリアフリー化 省エネルギー化 |
| 受付期間 |
| 令和7年4月1日(火曜日)~予算がなくなるまで ※先着順 |
| 対象者 |
|
| 必要書類 |
|
| 金額 |
| 助成対象工事費の15%(限度額15万円) |
| 問い合わせ先 |
| 建設課 住宅係 鹿児島県肝属郡肝付町新富98 電話:0994-65-8424 ファックス:0994-65-2516 https://kimotsuki-town.jp/soshiki/kensetsuka/jutaku/1_1/1254.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の鹿児島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
錦江町
| 事業名 |
|---|
| 錦江町住宅リフォーム促進事業補助金 |
| 助成対象工事例 |
| 住宅などの増改築、修繕または補修・バリアフリー等の工事 内壁の張替や塗替などの模様替え工事 住宅の耐久性を確保するための改修工事 水洗化に伴うトイレの内装、設備工事 住宅の屋根、外壁などの塗装工事 |
| 受付期間 |
| 2025年4月1日(火)~予算がなくなるまで ※先着順 |
| 対象者 |
|
| 必要書類 |
|
| 金額 |
| 【一般世帯】 工事費の10%(限度額15万円) 【高齢世帯】 工事費の20%(限度額30万円) |
| 問い合わせ先 |
| 錦江町役場政策企画課政策企画チーム 鹿児島県肝属郡錦江町城元963番地錦江町役場本庁舎2階 電話番号:0994-22-3032 ファックス番号:0994-22-1951 https://www.town.kinko.lg.jp/seisaku-h/kurashi/tochi/shisaku/jutakunitsuite.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の鹿児島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
薩摩川内市

| 事業名 |
|---|
| 薩摩川内市既存住宅改修環境整備事業補助金 |
| 助成対象工事例 |
| 屋根のふき替え、塗装又は補修 軒樋及び縦樋の交換又は補修 外壁の張り替え、塗装、補修又は補強 建築物と一体のテラス、ウッドデッキ、濡れ縁等の塗装又は補修 壁、床及び天井の張り替え、補修又は補強 建具の取替え又は補修 畳の取替え 段差解消工事 手すり設置 間取りの変更 増改築工事 便所、風呂、洗面所及び台所の改善 老朽電気配線、コンセント取替え工事 上記の工事に付属する電気及び給排水工事 危険ブロック塀等を撤去する工事 |
| 受付期間 |
| 令和7年5月13日(火曜日)~令和7年5月26日(月曜日)(郵送の場合は必着)※135件程度の募集 |
| 対象者 |
|
| 金額 |
| 助成対象工事費の20%(限度額15万円) |
| 問い合わせ先 |
| 建設部 建築住宅課 建築指導グループ 鹿児島県薩摩川内市神田町3番22号 電話:0996-23-5111 FAX:0996-23-8389 https://www.city.satsumasendai.lg.jp/soshiki/1015/2/1/3077.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の鹿児島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
さつま町
| 事業名 |
|---|
| さつま町住宅リフォーム支援事業補助金 |
| 助成対象工事例 |
| 外壁材の張替え・モルタル塗替え・下地修繕,補修 塗装塗替え・仮設足場 玄関廻りの段差解消・手すり等の設置 瓦等の葺替え・下地修繕,補修・仮設足場 瓦等の塗替え 防水改修(塗膜防水等) |
| 受付期間 |
| 令和7年5月21日(火曜日)、5月22日(水曜日)※55件程度の募集 |
| 対象者 |
|
| 必要書類 |
|
| 金額 |
| 助成対象工事費の5分の1(限度額20万円) ※子育て世帯は限度額30万円 |
| 問い合わせ先 |
| さつま町役場 建設課 建築係 鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2 電話:0996-26-1829 ファックス:0996-52-3514 https://www.satsuma-net.jp/soshiki/yakuba/1015/3/sumai/josei/707.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の鹿児島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
志布志市
| 事業名 |
|---|
| 志布志市住宅リフォーム助成事業 |
| 助成対象工事例 |
|
| 受付期間 |
| 令和7年4月1日(火)~予算がなくなるまで |
| 対象者 |
|
| 提出書類 |
|
| 金額 |
| 助成対象工事費の15%(限度額15万円) |
| 問い合わせ先 |
| 建設課建築住宅グループ 鹿児島県志布志市有明町野井倉1756番地 電話:099-474-1111 ファクシミリ:099-474-0466 https://www.city.shibushi.lg.jp/soshiki/12/29523.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の鹿児島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
瀬戸内町
| 事業名 |
|---|
| 瀬戸内町住宅リフォーム等助成金※令和7年度追加募集中 |
| 助成対象工事 |
| 増改築やリフォーム工事の費用(消費税を含む)が50万円以上の工事 町内の業者が施行する工事(町内に住所を有する個人事業主でも可) 交付決定日より120日以内に事業完了実績報告の提出ができる工事 令和4年2月28日までに完了する工事(書類の提出までできるもの) |
| 受付期間 |
| 令和7年6月2日(月曜日)~予算がなくなるまで |
| 対象者 |
|
| 必要書類 |
|
| 金額 |
| 一律10万円 ※9件先着順 |
| 問い合わせ先 |
| 瀬戸内町建設課住宅係 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋船津23 電話:0997-72-1197 ファクス:0997-72-1120 https://www.town.setouchi.lg.jp/k-kanri/r7jutaku-reform_tsuika.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の鹿児島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
曽於市
| 事業名 |
|---|
| 曽於市住宅リフォーム促進事業補助金 |
| 助成対象工事例 |
| 住宅などの増改築、修繕又は補修バリアフリー等の工事 内壁の張替や塗替などの模様替え 住宅の耐震性を確保するための改修工 水洗化に伴うトイレの内装、設備改善 住宅の屋根、外壁などの塗装だけの工事 |
| 受付期間 |
| 予算がなくなるまで |
| 対象者 |
|
| 金額 |
| 助成対象工事費の10%(限度額15万円) |
| 問い合わせ先 |
| 曽於市役所 建設課 鹿児島県曽於市末吉町ニ之方1980番地 TEL:0986-76-8811 FAX:0986-76-1122 https://www.city.soo.kagoshima.jp/kurashi/kurashisumai/zyuutakuhozyo/rifo-mu.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の鹿児島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
龍郷町
| 事業名 |
|---|
| 龍郷町移住定住・住宅リフォーム等補助金 ※龍郷町に転入者又は当該転入者に住宅を貸与する者が行う住宅リフォームに対する助成金です。 |
| 助成対象工事 |
| 住宅の安全性、耐久性、耐震性及び居住性を向上させるため、既存の住宅の増改築、修繕、設備の取替え、残置物等の処分費用 |
| 受付期間 |
| 予算がなくなるまで |
| 対象者 |
| 対象住宅の所有者又は賃借者 |
| 金額 |
| 対象工事に要する費用の50%(上限50万円) |
| 問い合わせ先 |
| 龍郷町役場企画観光課 鹿児島県大島郡龍郷町浦110番地 電話:0997-69-4512 ファクス:0997-62-2535 https://www.town.tatsugo.lg.jp/kikakukanko/kikaku.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の鹿児島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
垂水市
| 事業名 |
|---|
| 垂水市住宅リフォーム促進事業 |
| 助成対象工事例 |
| 屋根の葺き替え、塗装、外壁の補修 壁紙張替え等内装工事 防音、断熱化工事 シロアリ防止等の床処理 ガラス(サッシ)取替え 畳の取替え 建具、畳、窓ガラス、サッシ工事 住宅のバルコニー等の設置 耐震補強工事 |
| 受付期間 |
| 令和7年4月1日(火曜日)~令和7年12月26日(金曜日) |
| 対象者 |
|
| 添付書類 |
|
| 金額 |
| 一般世帯:助成対象工事費の10%(限度額15万円) 子育て世帯:助成対象工事費の30%(限度額45万円) |
| 問い合わせ先 |
| 垂水市役所土木課建設係 鹿児島県垂水市上町114 電話:0994-32-1111 ファックス:0994-32-6625 https://www.city.tarumizu.lg.jp/kensetsu/kurashi/machi/sumai/sesaku/reform.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の鹿児島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
十島村
| 事業名 |
|---|
| 十島村住宅リフォーム助成事業補助金 |
| 助成対象工事例 |
|
| 受付期間 |
| 予算がなくなるまで(令和7年度) |
| 対象者 |
|
| 金額 |
| 助成対象工事費の2分の1(限度額20万円) |
| 問い合わせ先 |
| 十島村役場 鹿児島県鹿児島市泉町14番15号 電話:099-222-2101(代表) ファクス:099-223-6720 http://www.tokara.jp/reiki_int/reiki_honbun/q719RG00000695.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の鹿児島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
西之表市
| 事業名 |
|---|
| 西之表市住宅改修工事補助金制度 |
| 助成対象工事例 |
| 住居部分に関する増築、一部改築、修繕、模様替え※駐車場、車庫、塀など住居外の部分の工事は対象になりません。 ※浄化槽設置に伴う工事は、合併処理浄化槽設置補助金の交付部分は対象になりません。 |
| 受付期間 |
| 令和7年12月26日(金曜日)まで |
| 対象者 |
| 1.自己の所有する住宅又は一親等以内の親族の所有する住宅を改修する方で、(ア)・(イ)のいずれかに該当する方 (ア)その住宅に現在居住している方 (イ)U・Iターン予定者で、その住宅を改修後に居住を予定している方 2.市税等の滞納がない方 3.市が実施する他の同様な補助金の交付を受けたことがない方 4.当制度による補助金の交付を受けたことがない方 5.一親等以内の親族の所有する住宅である場合は、当該親族が固定資産税を滞納していないこと |
| 金額 |
| 工事費(消費税を含む)の10%相当額(上限15万円) |
| 問い合わせ先 |
| 建設課建築住宅係 鹿児島県西之表市西之表7612番地 電話:0997-22-1111 ファックス:0997-22-0295 https://www.city.nishinoomote.lg.jp/admin/soshiki/kensetuka/kentikujuutaku/juutaku/4614.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の鹿児島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
東串良町
| 事業名 |
|---|
| 東串良町結婚新生活支援事業補助金 |
| 助成対象工事 |
| 建物の修繕・増築・改築・設備更新等の工事 |
| 受付期間 |
| 予算がなくなるまで(令和7年度) |
| 対象者 |
|
| 金額 |
| 29歳以下の夫婦:60万円 39歳以下の夫婦:30万円 |
| 問い合わせ先 |
| 企画課 鹿児島県肝属郡東串良町川西1543 電話番号:0994-63-3122 https://www.higashikushira.com/docs/2018010400206/ |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の鹿児島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
枕崎市
| 事業名 |
|---|
| 枕崎市結婚新生活支援事業 |
| 助成対象工事例 |
| 建物の修繕・増築・改築・設備更新等の工事 |
| 受付期間 |
| 令和7年6月1日から令和8年3月31日まで |
| 対象者 |
|
| 金額 |
| 上限30万円(夫婦ともに29歳以下の場合は上限60万円) |
| 問い合わせ先 |
| 企画調整課政策推進係 鹿児島県枕崎市千代田町27番地 電話番号:0993-76-1090 ファックス:0993-72-9436 https://www.city.makurazaki.lg.jp/soshiki/kikaku/14006.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の鹿児島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
南大隅町
| 事業名 |
|---|
| 南大隅町住み続ける住宅助成事業 |
| 助成対象工事例 |
| 瓦等の葺替え・下地修繕,補修・仮設足場 瓦等の塗替え 防水改修(塗膜防水等 外壁材の張替え・モルタル塗替え・下地修繕,補修 塗替え・仮設足場 玄関廻りの段差解消・手すり等の設置 |
| 受付期間 |
| 予算がなくなるまで(令和7年度) |
| 対象者 |
| 南大隅町内に居住し、本町の住民基本台帳に登録されている方。 改修工事を行う住宅に自ら居住し、又は配偶者もしくは二親等以内の者が居住していること。 改修工事を行う住宅の所有者又は申請者及び課税されている世帯員に町税等の滞納がないこと。 助成は、一人につき1回限り |
| 必要書類 |
|
| 金額 |
| 一般世帯:助成対象工事費の15%(限度額25万円) 子育て世帯:助成対象工事費の20%(限度額30万円) |
| 問い合わせ先 |
| 南大隅町役場建設課住宅係 鹿児島県肝属郡南大隅町根占川北226 電話:0994-24-3129 ファクス:0994-24-3119 https://www.town.minamiosumi.lg.jp/kensetsu/kurashi/sumai/jutakujosei/sumitudukeru.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の鹿児島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
南さつま市

| 事業名 |
|---|
| 南さつま市住宅リフォーム補助金 |
| 助成対象工事例 |
| 住宅の機能、性能の維持又は向上させるためのリフォーム工事や増築工事 生活排水を処理するため集落排水施設への接続又は合併浄化槽への切り替え |
| 受付期間 |
| 令和7年4月1日~令和8年3月31日 |
| 対象者 |
|
| 添付書類 |
|
| 金額 |
| 工事費の10% 上限30万円 |
| 問い合わせ先 |
| 南さつま市 建築住課 住宅係 鹿児島県南さつま市加世田川畑2648番地 電話:0993-76-1629 https://www.city.minamisatsuma.lg.jp/living/sumai-tochi/jutaku-hojokin/e016407.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の鹿児島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
南種子町
| 事業名 |
|---|
| 南種子町移住定住促進補助金 |
| 助成対象工事例 |
| 増改築及び間取りの変更 屋根のふき替え、塗装及び補修 外壁の張替え、塗装及び補修 壁、床及び天井の張替え及び補修 台所、トイレ、浴室、洗面所等の改修 電気及び給排水工事 |
| 受付期間 |
| 予算がなくなるまで |
| 対象者 |
|
| 金額 |
| 改修費用の50% |
| 問い合わせ先 |
| 企画課観光経済係 鹿児島県熊毛郡南種子町中之上2793-1 TEL:0997-26-1111 http://www.town.minamitane.kagoshima.jp/industry/etc/ijyuteijyusokushinhojyo.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の鹿児島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
大和村
| 事業名 |
|---|
| 大和村住宅改修事業助成金 |
| 助成対象工事例 |
|
| 受付期間 |
| 予算がなくなるまで |
| 対象者 |
|
| 金額 |
| 助成対象工事費の2分の1(限度額50万円) ※一度助成を受けたら10年間は申請できません。 |
| 問い合わせ先 |
| 大和村役場企画観光課 鹿児島県大島郡大和村大和浜100番地 電話:0997-57-2117 ファクス:0997-57-2161 https://www.vill.yamato.lg.jp/kikaku/kurashi/iju/shisakushokai/jutakukaishujyosei.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の鹿児島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
湧水町
| 事業名 |
|---|
| 湧水町空家リフォーム支援事業 |
| 助成対象工事例 |
| 瓦等の葺き替え・下地修繕,補修・仮設足場 瓦等の塗替え防水改修(塗膜防水等) 外壁材の張替え・モルタル塗替え・下地修繕,補修 外壁の塗装塗替え・仮設足場 玄関廻りの段差解消・手すり等の設置 床の張替え・畳・シート張替え・下地板,根太等修繕,補修 屋内の段差解消・床の嵩上げ等の改修,修繕 フローリング化・畳(床板)から床板(畳)などへ張替え 床の断熱改修 天井材の張替え,下地補修・天井塗装の塗替え 壁材の張替え,下地補修・塗壁,壁紙,合板張替え等の模様替え 内外建具,ガラスの取替え及び設置 天井,壁の断熱改修 廊下・階段の拡幅等改修 手すり等の改修・設置 階段昇降機の設置・改修 居室等の改修に伴う増築,改築 台所の改修,模様替え 便所・浴室・洗面所等の改修,模様替え 便器,風呂釜,浴槽,洗面台,システムキッチンの取替え |
| 受付期間 |
| 予算がなくなるまで |
| 対象者 |
|
| 申請書類 |
|
| 金額 |
| 助成対象工事費の30%(限度額50万円) |
| 問い合わせ先 |
| 企画財政課 鹿児島県姶良郡湧水町木場222 Tel:0995-74-3111 Fax:0995-74-4249 https://www.town.yusui.kagoshima.jp/soshiki/34/768.html |
助成金の条件や補正予算に関してはページ下部の鹿児島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件を確認してください。
鹿児島県で外壁塗装の助成金をもらうための条件
- 自治体で定められた業者で行うこと
- 受付期間内(補正予算や受付件数に満たない場合は延長アリ)で、かつ工事着工前の申請をすること
- 遮熱・断熱塗装であること
- 税金を滞納なくきちんと支払っていること
- 必要書類を揃えること
- 助成を受ける回数が制限内であること
助成金をもらうためには各自治体が定める施工実績や資格等を満たした認定施工業者であることが条件になります。
どこの業者でも助成金がもらえるわけではないので注意が必要です。
その他、塗料の種類・税金の支払い状況・必要書類が揃っているかなどの条件があります。
なお、助成金は各自治体の予算の範囲内での支給になります。
毎年のことですが外壁塗装の助成金は受付期間終了を待たずに予算に達してしまうので、できるだけ早く確認することをおすすめします。
受付期間を過ぎていても補正予算などの影響で受付けが延長されていることもありますので諦めずに確認してください。
▼リアルタイムで算定できるのはココだけ
鹿児島県でお得に外壁塗装するなら火災保険を使う

令和6年(2024年)鹿児島県は、台風10号(中心気圧980hPa)の影響で各地に被害が発生しました。
これらの災害によって建物が損害を被った場合には、火災保険を使って建物をリフォームする事ができます。
特に薩摩川内市付近では被害が大きかったので火災保険が適用される可能性の高いです。
火災保険とは、火災や風災、水災、落雷などによって損害が発生した際に一定額を補償してくれる保険になりますが『コケが生えた屋根』『サビがあるトタン屋根』『雨樋のチョーキング現象サビついた板金』『外壁へのクラックが見られる』などの症状(風災として)でも火災保険が適用された例もあります。
また火災保険は台風による被害にも適用されます。
鹿児島県を含む九州地方は台風による被害を受けやすい地域になりますので、火災保険を使ってオトクに外壁塗装が出来る可能性の高い地域です。
台風による被害は3年まで遡って申請することができます。
最大で工事費用全額保険金でまかなえたとの声もありますので、是非とも有効に使う事をおすすめします。
火災保険もわかる相場算定ツール
鹿児島県は外壁塗装の助成金がもらえる自治体が多い地域
鹿児島県は他県と比較すると、助成金が出る地域も多く非常にお得に外壁塗装が行える可能性が高い地域です。
ただし、助成金は自治体の予算内での支給になりますので、予算が尽きてしまえば受付期間内であっても早期に終了です。
もらえるものはしっかりともらって、お得に外壁塗装してください。
助成金の支給がない自治体や、受付が終了している自治体は火災保険を上手に使うことでお得に外壁塗装できることもあります。
外壁塗装を行う際は助成金、火災保険両方を視野に入れて検討することをおすすめします。
#外壁塗装助成金 #屋根塗装助成金 #外壁塗装補助金 #屋根塗装補助金 #鹿児島県












