播磨町の外壁塗装助成金情報(令和7年度)

兵庫県加古郡播磨町では、町内産業の活性化と住環境の向上の一環で外壁塗装工事に助成金の支給が受けられます。(播磨町住宅リフォーム助成制度)

このページでは、受付期間・受付場所・募集件数・対象工事・対象者・助成金額・助成金申請の流れなどをわかりやすく紹介しています。

助成金に関するよくある質問、計算例、その他お得な制度に関しては『外壁塗装の助成金(補助金)都道府県別一覧』ページをご覧ください。

受付期間(先着順)

令和7年4月1日~令和8年3月31日まで

予算の上限に達した場合、受付を終了となります。

工事着工前(最低2週間前)に申請書・工事内容の分かる設計図面・町内事業者からの工事見積書(可能な限り部屋別)・工事予定箇所の写真を産業環境課へ提出してください。

町内事業者とは、播磨町内に本店又は支店のある法人・町内に住所のある個人事業者です。

対象工事

  • 屋根の葺替え・外壁の張替え・塗装工事
  • 部屋の新設や間仕切りの変更
  • 壁紙や床板の張替えなど内装工事
  • バリアフリー改修工事・オール電化工事
  • バルコニー工事
  • 風呂や台所など水周りの設備改修
対象外工事
  • 車庫(カーポート)や物置のような住宅と別の工事
  • 門扉やブロック塀などの外構工事
  • 電話やインターネットの配線工事
  • 単なる製品のみの取り付け(給湯器・エアコン等)
  • 店舗や事務所など営業施設のリフォーム工事
  • 防蟻工事

対象者

  • 播磨町に住民登録を有する者であること
  • 助成を受けようとする改修工事について、町の他の制度を除く。)による助成を受けていない、又は受けようとしない者であること
  • 町税を滞納していない者であること
  • 既にこの要綱による助成金の交付を受けた者でないこと
  • 播磨町における暴力団の排除の推進に関する条例第2条第2号に規定する暴力団員でないこと

助成金の額:10分の1(上限10万円)

工事費の10分の1(上限10万円)

併用住宅について、屋根、外壁等居住部分の改善に当たって非居住部分を含めた建物全体の改修が必要であるときにおける助成金の額は、工事に要する経費に居住部分の床面積を非居住部分を含めた建物全体の床面積で除して得た数を乗じて得た額の100分の10に相当する額(当該100分の10に相当する額が10万円を超えるときは、10万円)になります。

なお、20万円以上の工事であることが条件です。

申請時に必要な書類

  • 住宅リフォーム助成金交付申請書
  • 工事見積書及び設計図面
  • 施工予定箇所の写真
  • 工事代金の支払が確認できる書類(領収書等)

助成金申請の注意点

  • 申請時にすでに着工している工事は対象になりません
  • リフォーム助成は、1人1回、1住宅1回限りです
  • 工事完成後、実績報告書の提出(写真添付)が必要です
  • 「工事費」は消費税を除いた金額です
  • 町の他の補助・助成を重複して受けることはできません

問い合わせ先

播磨町住民協働部産業環境課

電話番号:079-435-0304

https://www.town.harima.lg.jp/sangyo/business/shokogyo/jutaku-reform/index.html

兵庫県加古郡播磨町東本荘1丁目5番30号