
兵庫県加東市では、婚姻を機に市内で新生活を始める新婚世帯に対して外壁塗装工事に助成金の支給が受けられます。(加東市結婚新生活支援事業)
外壁塗装工事以外にも、新居の購入費や家賃、引越費用についても助成金の支給があります。
このページでは、受付期間・受付場所・募集件数・対象工事・対象者・助成金額・助成金申請の流れなどをわかりやすく紹介しています。
助成金に関するよくある質問、計算例、その他お得な制度に関しては『外壁塗装の助成金(補助金)都道府県別一覧』ページをご覧ください。
▼リアルタイムで算定できるのはココだけ
申請期間(先着順)
令和7年度の予算がなくなるまで。
予算がなくなり次第終了となります。
対象工事
【住居費】
婚姻を機に新たに市内に住宅を取得した費用または婚姻を機に新たに契約した市内の賃貸住宅の1か月分の家賃、敷金、礼金、共益費及び仲介手数料
【引越費用】
婚姻を機に新居へ引っ越しをするために、引越業者または運送業者へ支払った費用(婚姻を機に配偶者が居住している住宅に引っ越しをする場合も含みます。)
【リフォーム費用】
婚姻を機に新たに市内に取得した住宅又は市内の賃貸住宅物件に居住するため、住宅の機能及び性能の維持・向上を図るために行う修繕、増築、改築、設備更新等の工事費用(居住を目的としない倉庫又は車庫に係る工事費用、門、塀、フェンス、植栽等の外構に係る工事費用並びにエアコン、洗濯機等の家庭用電気機械器具の購入及び設置に係る費用は除く。)
対象者
令和7年1月1日から令和8年3月31日までの間に婚姻届を提出し、受理された夫婦のうち、次の要件を満たしている世帯。
- 夫婦の総所得金額が合計500万円未満であること。
- 加東市に住民登録があること。
- 婚姻日において夫婦のいずれの年齢も39歳以下であること。
- 過去に加東市結婚新生活支援補助金を受けていないこと。
- 夫婦のいずれもが市税などを滞納していないこと。
- その他の公的制度による家賃補助等を受けていないこと。
助成金の額
令和7年4月1日から令和8年3月31日までの間に支払った新居の住居費、引越費用及びリフォーム費用の合計額
上限30万円
夫婦ともに婚姻日における年齢が29歳以下の世帯の場合は上限60万円
申請時に必要な書類
- 住民票謄本及び婚姻後の戸籍謄本
- 所得証明書
- 住宅手当支給証明書…住宅手当の支給を受けている場合
- 貸与型奨学金の返還額が分かる書類…貸与型奨学金を返済している場合
- 物件の売買契約書及び領収書の写し…婚姻を機に新たに住宅を取得した場合
- 物件の賃貸借契約書及び領収書の写し…新たに賃貸住宅を契約した場合
- 引越費用に係る領収書の写し…引越費用に対する補助金交付を申請する場合
- リフォーム費用に係る領収書の写し…リフォーム費用に対する補助金交付を申請する場合
- 加東市結婚新生活支援補助金に係る誓約書
- 前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認める書類
問い合わせ先
加東市都市整備部都市政策課
電話:0795-43-0517
ファックス:0795-43-0549
兵庫県加東市社50番地 庁舎3階