
神奈川県大和市では、外壁塗装工事に助成金の支給が受けられます。(大和市不燃化・バリアフリー化改修工事費補助金)
ただし、純粋に外壁塗装工事への助成ではなく、住宅の不燃化改修工事やバリアフリー化改修工事の一部費用を助成事業になります。
外壁塗装を検討中の方は注意して申請してください。
このページでは、受付期間・受付場所・募集件数・対象工事・対象者・助成金額・助成金申請の流れなどをわかりやすく紹介しています。
助成金に関するよくある質問、計算例、その他お得な制度に関しては『外壁塗装の助成金(補助金)都道府県別一覧』ページをご覧ください。
興味ある箇所をタップ
受付期間(先着順)
令和7年4月21日(月曜日)~予算がなくなるまで
年度内に工事完了できる時期まで受付けしており、予算の範囲内の件数を予定しております。
対象工事
- 軒天、破風板等改修工事
- 外壁の改修工事(不燃塗料等に塗り替える工事)
- 雨戸、シャッターの改修工事
- 窓ガラスの交換工事
- 内装の不燃化工事
- 防炎性カーテンの設置工事
- 感震ブレーカー交換工事
- ブロック塀等除却工事
- 段差解消工事
- 浴室改良工事
- トイレ改修工事
- 手摺設置工事
- 廊下幅拡張工事
- 扉交換工事
対象者
- 建築物の所有者
- 当該住宅に居住し、かつ住民登録が行われている
- 市税の滞納がない
- 要支援者、要介護者等の認定を受けていない(バリアフリー化改修工事のみ)
- 要介護認定申請中の方は、事前に担当課へご相談ください。
助成金の額:2分のい(上限10万円)
工事費の1/2かつ上限10万円
※破風を含む軒先などの改修工事は上限20万円。
大和市不燃化・バリアフリー化改修工事費補助金申請の流れ
-
- 1
- 申請
-
- 2
- 交付決定
-
- 3
- 工事完了報告・補助金請求
-
- 4
- 支給
申請時に必要な書類
- 補助金交付申請書
- 委任状
- 工事内訳書
- 改修工事費等の見積書の写し
- 改修工事等に係る実施設計書
- その他市長が認める書類
注意事項
- これから工事を始めるものが対象になります。 また、施工業者の工事を伴わないもの(建築物所有者が自ら取付等を行うもの)は対象外となります。
- 補助金交付申請後、市からの補助金交付決定通知を受けてから工事をはじめてください。
- 補助を受けることができるのは1回限りです。
問い合わせ先
街づくり計画部建築指導課建築指導係
電話:046-260-5425
https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/soshik/35/taisinka/4708.html
神奈川県大和市下鶴間一丁目1番1号