
千葉県香取郡多古町では、外壁塗装工事に助成金の支給が受けられます。(多古町住宅リフォーム助成金制度)
このページでは、受付期間・受付場所・募集件数・対象工事・対象者・助成金額・助成金申請の流れなどをわかりやすく紹介しています。
助成金に関するよくある質問、計算例、その他お得な制度に関しては『外壁塗装の助成金(補助金)都道府県別一覧』ページをご覧ください。
受付期間(先着順)
予算がなくなるまで(令和7年度)
※補助金は予算が無くなり次第、受付終了となります。
対象工事
- 屋根の葺き替え・塗装・防水工事・雨どい工事、外壁の張替・塗装・防水工事など
- 外壁、屋根、天井の断熱化工事
- 耐震補強・改修工事
- 部屋の新設・間仕切りの変更
- 壁紙や床の張替等の内装工事
- 室内の建具等(戸・障子・襖(ふすま)等)の交換
- 窓・ガラスの取付・交換(断熱改修など)
- バリアフリー改修
- 台所、風呂、トイレ等の改修工事
- 畳の張替え
- 住宅に付随するバルコニー、ベランダ、テラスの設置工事
対象外工事
- 門扉・ブロック壁等の外構工事
- 車庫・物置・倉庫の設置及びの増改築
- 住宅用太陽光発電システムの設置
- 給湯器・温水器、IH クッキングヒーター、冷暖房機、ウォシュレット等機器類の設置又は交換工事のみ
- 家庭用電化製品の設置・取付工事
- 電話やインターネットの配線工事
- 室内カーテン取替(カーテンレールの取付含む)
- 防犯用ライト取付工事
- シロアリ駆除
- 住宅の解体工事のみ(全部・一部)
- 浄化槽の新設及び取替
- 農業集落排水事業への接続工事
- 土地の購入及び造成に係る費用
- 公共工事の施行に伴う補償費の対象となる工事
- 広告、看板等の設置に係る費用
- 工具、工事用機械等の購入に係る費用
- 施工業者以外から購入した材料・機器類の購入費用等
①税抜き工事費が20万円以上であること
②町内業者が施工するもの
③設備の設置、交換のみでないこと
④申請前に工事契約していないもの
⑤年度内に完成する見込みであるもの
⑥同工事に他の補助金を受けていないこと
対象者
- 住宅の所有者であること
- 多古町に住民登録があること
- リフォームを行う住宅に定住していること
- 町税に滞納がないこと
助成金の額:10%(上限20万円)
工事費20万円(税抜き)以上のリフォーム工事に対し、工事費の10%(最大20万円)。
※1,000 円未満切り捨て
多古町住宅リフォーム助成金制度申請の流れ
-
- 1
- 補助金申請
-
- 2
- 書類審査
-
- 3
- 補助金交付決定
-
- 4
- 工事実施
-
- 5
- 工事代金支払
-
- 6
- 実績報告
-
- 7
- 現場確認
-
- 8
- 補助金額確定
-
- 9
- 交付請求
-
- 10
- 補助金振込
申請書類
- 住民票の写し
- 町税等の納税証明書等
- 住宅の所有者であることがわかる書類
- リフォーム工事前の写真
- リフォーム工事の見積書
- リフォーム工事の図面
- その他必要と認める書類
問い合わせ先
空港まちづくり課
TEL:0479-76-5408
FAX:0479-76-7144
https://www.town.tako.chiba.jp/docs/2018011700077/
千葉県香取郡多古町多古584