
ページ内目次
サーモテクトの評判
- エアコンを使う頻度が減りました
- 日本でも実績のある塗料のなので安心して使うことができました
- 施工して8年経つけど、不具合ありません
- 2階の部屋が明らかに涼しくなった
- サーモテクト自体はいい塗料だと思うけど、いかんせん高い
サーモテクトの価格相場
サーモテクトW(外壁用)3,100円/㎡
サーモテクトR(屋根用)1,500円/㎡
40坪住宅(160㎡)の外壁にサーモテクトを使った場合の相場は150万円程度になります。
一般的な外壁塗装の相場と比較すると、サーモテクトの価格は高い傾向にあります。
その他補修部分(シーリングの打ち直し、ひび割れ補修など)があれば金額は加算されます。
耐用年数(耐久性)は中程度以上
サーモテクトの耐用年数は中程度以上とされています。
樹脂グレードで分類すると、シリコン系塗料になります。
また、屋根に使用されるサーモテクトR(屋根用)は弱溶剤2液型変性シリコン樹脂を採用しているので、サーモテクトW(外壁用)と比較すると若干耐久性はあります。
また、サーモアイは比較的柔らかい塗料になるのでひび割れにも強いという特徴があります。
最大20度表面温度の遮熱性が期待できる
サーモテクトの一番の特徴は赤外線を反射させる遮熱性にありますが、一般的な塗料と比較すると約20度程度温度上昇を防ぐことが期待できます。
太陽光に含まれる赤外線には、塗料の分子の運動を増幅させてしまう作用がありますが、サーモテクトでは赤外線を反射させることで温度の上昇を防いでくれます。
ただ、これはあくまでも外壁や屋根の表面温度になるので実際の部屋では2~3度程度の温度低下が期待できます。
サーモテクト利用者の中にも部屋の温度が涼しくなって、エアコンを使う頻度が減ったなどの口コミがありました。
特に2階部分の温度上昇を防ぐ効果が期待できます。
サーモテクト施工例




(1F)グレーステクト(使用色:GRT-333)
(2F)サーモテクトW(使用色:TTW-002)
《屋根》
サーモテクトR(使用色:TTR-002)
サーモテクトは利用者満足度の高い実績のある塗料
サーモテクトは株式会社オンテックスが製造販売している、遮熱塗料になります。
2002年に発売が開始されて、累計2万件以上の施工実績があります。
地域によってはサーモテクト(遮熱塗料)による外壁・屋根塗装で助成金が受けられる所もあります。
価格的には少々高いですが、遮熱による総合的な経済効果(エアコン代の節約)も考えて検討している方にはおすすめの塗料です。
実際、利用者満足度も高かったです。
ただ、遮熱塗料も種類が豊富にありますので、一つの塗料だけでなく様々な塗料と比較して一番メリットの高い塗料を選ぶようにしましょう。
当サイトでは、外壁塗装業者のインターネット紹介サービス『ヌリカエ』(登録業者2000社以上)をおすすめしています。
ヌリカエを使うことで、わずか45秒で自宅から近い実績のある業者をピックアップして紹介してくれます。
あくまでも見積りサービスとなっていますので、価格相場やサービスの比較として使ってみるとよいでしょう。
利用は無料(土日祝も対応してくれます)なので興味のある方は下記公式サイトから、自宅から近い業者を見てみてください。